忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
最近ブログに力が入りませんですねえ。
なぜかというと、お掃除モードに切り替わっているからです。
3年前に240kgものゴミを捨てたのに、またもや家の中はゴミだらけ。
息子もコンピューター関係のゴミが山盛りで、でも下手に捨てると怒られるし、時間がかかりそう・・・(^^;)

ところで、猫から脱出していたダンナが、1週間のバカンスを終えて帰ってきました。
山登りが目的で行ったタンザニア、どの山を登るかは聞いていたけれど、全然興味がなくて調べようともしなかった(^^;)
帰ってきてから聞いたら、標高4500mの山を登頂成功したそうです。
最近運動不足気味だったけど、できたんだ! 最後の山頂への道はハードだったらしいけど・・・
もう歳だから、山の高さもだんだん低くなってくるかもしれないけど、山を求めてまだまだお出かけしそうですねえ。

いい機会なので、ダンナの登頂リストでも書きますか。
結構高い山に登ってましてね、聞いたらびっくり致します。他にもたくさん登っているので、リストは4000m以上だけにしました。他にも4000m級で忘れてるのがあるかも・・・
 登頂した山  標高
メキシコ   Popocatépetl (ポポカペトル)  5462m
    Pico de Orizaba (ピコ デ オリサバ)   5700m
 スイス     Mont Branc (モンブラン)  4808m
 タンザニア    Kilimanjaro (キリマンジャロ)  5893m
     Mount Meru (マウント メル)  4562m
ボリビア    Huayna Potosí (ウアイナ ポトシ)  6088m

メキシコとボリビアは、麓の標高がすでに高いですが、キリマンジャロはジャングルがスタート地点。
地球温暖化のせいで、どこも氷河が後退してます。
キリマンジャロ登頂は10ほど前でしたが、山頂にあるはずの万年雪が溶けてしまっているのを見て、ショックを受けたそう。

ヒマラヤにトレッキングしに行ったときは、ガイドとともに雪道の中で足を滑らせ、遭難しそうになったとか。
カナリア諸島では山中で迷子になりかけて、真っ暗になりかけたころにようやっと下へ辿り着いたとか。
何度か「危うく」がつく登山もしてはいるけれど、ご先祖様がお守りくださったよう。
これからも無事に帰ってきてほしいものです。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
猫の抜糸も終わり、また自由になった猫とともに、私も晴れて自由の身になれました。
スパークリングワインでお祝いをと思っていたけれど、血圧対策のためにアルコールをやめてから、なんだか全然飲む気にならない。
ちょうどスーパーで特価になってる冷凍ケーキを見つけたので、いそいそと買ってきました。
数種類入っているので、いろいろ楽しめそう。
Sahneplatte

箱を開けると、こんな風に詰まってます。ドイツらしく、手前にSchwarzwälder (黒い森のケーキ) が見える。Sahne Platte (クリームプレート) という名前だけあって、どれにもクリームがてんこ盛り。
Sahneplatte
息子がパイナップルの乗っかったやつを食べたら、クリームの中にもパイナップルが入ってました。
ミカンが乗っかってるやつはクリームに粒粒が入ってる。一応、手はかかってる模様。
右下の茶色いクリームがチョコなら食べようと思ったけど、息子の毒見でコーヒー味と判明。
ちぇっ、コーヒーなら食べられないや。

ということで、黒い森のケーキにしました。
これ、作るのに手間かかるんですよ。お疲れ様パーティーだから、自分で作る気なんてしませんもん。
楽ちんケーキは美味しいなあ(笑)
上に乗っかってるのと中の赤いのはサクランボです。
Schwalzwaelder

夕食は室内バーベキューもしたし、満足、満足。
実は、スーパーで売ってる、限りなく怪しい寿司パックの味見をしてみようかと思ったのですが、握り鮨の一つが絹サヤを1個乗っけただけだったので、やっぱりやめました。
握り鮨なのに絹サヤしか乗ってないって、寿司を侮辱してるぞ!

ケーキはまだたくさん残っているので、カフェイン無しのロイボスティーとともに、2日続けてお疲れ様パーティーします
ダンナがいるとこういう高いお買いものができないけど、どうせ奴はアフリカの空の下。
鬼の居ぬ間に贅沢するぞー

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
キキの泣き声に神経が擦り減らされていたダンナは、何度もお庭の散歩を試みて失敗。
それでも猫バカと化したダンナは、仕事から帰ってくると甘ーい声をキキやミミにかけてました。
そりゃ、ダンナは昼間は家にいないからね。
一日中キキの面倒見てる私の方がぐったりです。

日にちも経ったので、毛づくろいをさせてあげるようにしたのですが、たまにしかできないものだから集中して30分はします。また外しちゃった、ということのないように、口がお腹の方に行ったら素早く指をクリップの上にもっていかなきゃいけません。これ、結構疲れます。

今の私の憩いのときは、猫が寝てる時。
金曜日のお昼には出してもいいかなあ、と私までがキキの外出を夢に見ている。
医者に予約を入れて、土曜日には抜糸してもいらうことにしました。
ミミのお腹の傷がいまいちきれいではないので、2匹ともそれまでは外出禁止に。
2匹いてよかったと思うのは、こういうとき。
少し慣れてきたキキが、元々家猫になれるミミと家の中で走り回って遊び始めたので、その間は一息できる。

しかし、先週末にこの家から逃げ出すことを決めた奴がおります。
キキの泣き声に神経をやられたダンナが、土曜日に飛行機を予約しよりました。
行き先は・・・・・・タンザニア
「一緒に行きたい?」と聞くダンナに即決で「いや」の答えを出した私。
ケニアのリゾート地でもストレスたまるのに、キリマンジャロの麓に行く気なし。
それに、ダンナは山登りに行くから、私は一人になる。
飛行機だけ予約だから、ホテルは地元の安ホテル確実。
家にいた方がよっぽどまし。

それに、猫のお世話は誰がするんだ?

土曜日に予約して、月曜日にボスに許可をもらって、火曜日は仕事を終えてからの出発。
そこまでしていくのには、わけがある。
なんと、超格安航空券で、往復169ユーロなんだと!

ウキウキ、わくわく、火曜日に猫屋敷を後にしました。
今頃、キキのいないアフリカで、静かな旅行を満喫してるはずです。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ただいま、ぐったりしてます。
なぜかというと、外出禁止令を言い渡されたキキが、毎日ドアの前で悲しそうな声で泣くからなんです。
誰かがドアを開けるとぱぱぱっと走って行って、閉まってしまったドアの前で長いこと悲嘆にくれるので、出してあげたくても出せない私たちのストレスも、最高潮まで溜まってます。
キキが外出できるようになったら、やっと私も心安らかに眠れるようになる。
その日まで、あと3日。

ミミは外出許可がおりているので、手術2日後から外に出始めました。
もともと遠くには行かないミミなので、外に出ても2、3時間で帰ってきます。
しかし、キキは外猫の素質があり、5時間も帰ってこないことが頻繁なせいで、外の世界への執着がミミより断然大きい。
ミミが外に出ているのに気がつくと悲嘆も大きくなるわけで、文句垂れの異名を取るキキの鳴き声は、こちらがいたたまれなくなるほどの切々たる泣き方。

ついにはダンナがたまらなくなって、キキの首にひもを付けて庭に出てみたけれど、あっけなくキキに逃げられてしまった。隣の庭にいるところを息子が素早くつかまえたからいいようなものの、クリップだけのお腹では遠出は無理。
あまりのキキの鳴き声に根負けした私が、胴体につけるひもを作ってみました。
なかなかうまくできていて、これなら大丈夫と思いきや、キキはすごい強さで走り、うまくできたはずのひもを力で脱ぎ捨ててしまう。

これで万策尽きて、キキはまたもやHausarrest(自宅拘禁)
ミミが出ていくときは、キキの知らない間にすることに。
しかし、外出願望の強いキキは、どこかでドアや窓の開く音がすると、あっという間にその現場へ走る。
電子レンジがチンとなると、必ずミミがキッチンに現われるのとよく似ている(笑)
ついには、上部を少し開けた窓の隙間から漏斗ごと出ようとして、間に挟まって苦しむ始末。

おかげで窓も安易に開けられなくなってしまった。
漏斗は常にしていないといけないので、どこかが痒くても自分で掻くことすらできなくて、泣き声はより大きくなるのです。そこで出てきたのが、孫の手ならぬママの手。
キキのやるせない泣き声からはできるだけ解放されたい私が、キキの代わりに耳の後ろや首を掻いてやります。

今やキキは大名の御姫様並みの扱いを受けていますが、彼女にとっては黄金の檻にいるのと同じ。
寝る時も漏斗をしていないといけないので、寝にくいこと甚だしい。
猫の木の上で、いつものおかしなポーズで寝ようとしたけれど、漏斗が邪魔になって寝られなかった。
nach der OP

猫の木、お隣が9月にテラスの大改築を始め、毎日騒音を撒き散らしたので、猫の木の上で寝ていた猫たちが2階に避難するようになりました。それっきり猫の木が使われなくなっていたのですが、位置を変えて窓際にしてみたら、外が見たいキキが上に登り、そうするとミミもやってくるようになりました。
また使ってくれるといいけど・・・

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
手術当日から元気を取り戻した2匹は、いつもの夜の外出をしたがるぐらい回復しました。
さすがに外出は手術の2日後といわれていたので、それまでは家の中で無理やりおとなしくしてもらいましたが、待望の2日後にキキがえらいことをやってくれました。

いつものお肌のお手入れのときに、手術の時の糸を全部取ってしまった!
あれだけ固く結んだ糸を、どうやったら全部取れるんでしょ?
傷口が少し開いていて、このままにはしておけない。仕方がないので医者に電話したら、午後一番に連れてくるようにと。
またもやパニクるキキを連れて病院に着くと、今度は先客の中に猫もいる様子。
落ち着きをなくして鳴くキキとは正反対で、だいぶ年上の猫は悠々としたもの。
やはり、慣れがあるのかな?

診察室でみてくれた先生は「クリップをします」と言いながら、助手にホッチキスを持ってくるようにと。
人間も傷口にしているのを見たことがあるけれど、ホッチキスって針を打ち込むんじゃない?
痛いんじゃない?
キキが泣き叫ぶんじゃない?

しかし、先生がキキのお腹にホッチキスをあてがい、パチンパチンと2回針を売ってもキキは平気な顔。
どうやらホッチキスというのは、私の知っているホッチキスではなくて、「クリップ」を打ち出して肌に固定させるもののよう。
見た目は普通のホッチキスなんですけどね(^^;)

初めて見るクリップホッチキス、やっぱり皮膚に食い込んでるように見えるけど・・・
nach der OP

このクリップと同時にもらったのがTrichter(漏斗)と呼ばれるもの。
キキがまたクリップを取ってしまわないように、首に付けられました。
nach der OP

赤ん坊が自分を傷つけないように、手をガーゼで包むことがありますが、これもそういうようなもの。
これで完全に外出禁止になってしまったキキの機嫌がよくなるわけがない。
顔をみれば、一目瞭然(笑)

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]