忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
9月28日はバイエルン州で選挙があります。
ドイツに帰化された方や、家族がドイツ国籍を持っている方には必見の選挙用ソフト、Wahl-O-Mat が Bundeszentrale für Politische Bildung  から出ていますので、ご紹介します。

使い方は簡単。
次々に出てくる質問に、賛成するか反対するかのボタンを押していくだけ。
最後に、あなたの意見と一番近い党がどれなのかが表示されます。
どこにしようか迷っている方は、ぜひこれを試してみてください。
うちのダンナもこれをやってみました。
答えは簡潔明快。なかなかの、すぐれものです。

選挙に関係ない方も、ドイツ語の勉強だと思ってトライしてみてください。
ここから先はドイツ語です。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・Wahl-O-Mat へ

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
日本にも愉快な(本人にとっては迷惑な)名前がありますが、ドイツにもぞろぞろあります。
テレビでも、「ええっ?」と思う名前が出たりしますが、記憶に強烈に残っているのが
Klohockerさんです。ずばり、「トイレに座っている人」です(爆)
König(王様)やGraf(伯爵)、Bischof(司教)など、優雅な名前もありますが、Bauer(農民)、Schneider(仕立て屋)、Zimmermann(大工)などの、職業から来る名前もあります。
このブログを始めたときから面白い名前のリストを載せてみたかったので、シリーズでやってみたいと思います。
リストを作るにあたり、手近かなところでうちの電話帳から拾ってみました。
うちの町と隣の二つの町だけですが、いやあ、結構ありますよ。
今回はアルファベットのAとBです。

Lustige Namen AB

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
今日、私の三つのブログに出会い系の広告が一斉に書き込みされました。
気がついた後すぐに拒否設定をしましたが、念のためコメントはしばらく受け付けません。
何かありましたら、メールをお願いいたします。
迷惑メールは選別されますので、安心です。
他のブログで聞いたことはありましたが、自分のところにくるとは思ってませんでしたねえ。
こんなちっぽけなブログでしても、効果はないと思うけど・・・・・
ま、書き込みはあきらめてよ。犯人さん。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
おとついの朝に、居間にいるゾッケに警戒音を出しながらも家の中に入ってきたママが、不思議にも地下室に消えました。
息子もその後を追って地下室へ。
や、やばい!
慌てながらもネコご飯を手に地下室へ急ぎ、廊下にご飯を置いて、ママのお気に入りだった物置部屋のほうを見ると・・・・・・
物置部屋のドアの前でゾッケがうずくまって、こっちを見ていました。
ドアは細く開いているから、ママが中にいるのは確かなのですが、ゾッケはなぜドアの前なんでしょう?
ともかく、ちびをママから遠ざけないといけません。
ゾッケを抱っこして二階の息子の部屋に閉じ込めてから、閉めてあったテラスのドアを開けました。
これで、ママはゾッケを見ることなく、静かにご飯を食べて出ていくことができます。
息子の部屋でゾッケをうまく寝かしつけた後、下へ様子を見に行くと、ご飯には口をつけていません。
朝寝してるのかも、と思った私は、今度はすべての部屋のドアを閉めて、ゾッケが庭からは家のなかに入ってこれても地下室には行けないようにしました。
ママが起きた後玄関のドアから出せば、ゾッケを見ることはありません。

そのまま数時間経ったのですが、地下室はしんと静まったまま。
なんだ、ママはもう出て行ったあとなんだ。
ご飯を片付けて、閉めていた家中のドアを開け、立ち入り禁止条例も解きました。
ところが翌朝、ママが寝室に入ってきたんです。

え?
どうしてここにいるの?
窓やドアはみんな閉まってるよ?

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・まじ驚いた、地下室の秘密はこちら

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
日本から帰独した後のお話です。
びっくりしました。
帰国中はダンナがママのお世話をしていたために、ママは昼寝の場所を、息子の部屋からダンナのベッドに変更していました。
以前にこのブログに載せた、すごい寝相の猫はママです。
またもやうちの猫化して、お隣にはご飯を食べに帰るだけでした。
朝寝しようとするママを、ダンナが出勤のために外に追い出していたにもかかわらずです。
休日には思いっきり朝寝していたようですが(笑)
その生活に変化が起こったのは、言わずと知れたママの息子のせいです。
ゾッケがうちに入り浸るようになって、ママの訪問が減りました。
ご飯にやってきても、自分の息子を見た途端にくるりと回れ右して去っていきます。
家の中に入ってきてからゾッケを見つけると、フーッと威嚇し、思い切り機嫌の悪い声で文句を言いながら出ていきます。
お隣が言っていた言葉が思い出されました。
母猫は2か月くらいは子供の傍にいるけれど、そのあとは子供を突き放すと。
確かに、その頃からママは外に出始めました。
猫の親子の絆って、たったの2か月なんですね。
他の動物のなかには、子供が狩をできるようになるまで手元に置く、面倒見のいい親もいるのに・・・・・・
しかし、ゾッケはあれが自分のママだということをわかっているのかしら?
母猫は息子とは一緒にいられないようですが、子猫はどう感じるのかしら?

帰独して1か月経ちました。
初めてうちのテラスの屋根に姿を現した頃と比べると、ゾッケは大きくなりました。
トイレでウンチをしたときのすごい臭いと言ったら、子猫とは思えません(苦笑)
庭で遊ぼう教育のおかげで(私が庭仕事をしている間、庭で遊んでます)、自分から庭に出て行くようになりました。
ママはもうやってきません(溜息)
他の家に行っているようで、おデブになってるのを見かけました。
ちゃんとご飯は食べているようなので、安心しています。
しかし、はじめて知った猫の親子の短い絆は、切ないものでした。

おい! どら息子よ! こんなに長く面倒みてやってるんだから、
ありがたく思いなさいよっ!!!

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]