忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
楽しくなりたい方や癒されたい方に送る動画集です。
最初は「猫」編です。
愉快な猫や笑える猫、ほのぼのとしたふれあいなど、楽しくなります。
動画を見た後に明るくなれること請け合いです。


トイレを使う猫はいるけど、水を流す猫は他にいるだろうか?


猫が小鳥の物まねをしてる?はたして歌っているのか喋っているのか・・・


信じられない光景ですね。うちの猫ならパクリといってしまう(^^;)


1分19秒後に何かが起こります。じっと見てみましょう。


まさしく「ダルマさんが転んだ」だ(笑) この遊びは知ってますよね?


野良猫から家猫になって初めてのご飯。嬉し鳴きかも。いい人に拾われてよかったね!


猫語で話してます。他の猫が聞いたら反応があるそうなので、試してみてはどうかな?

次回は犬編です。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
c / o Franz のまさみさんたちが折鶴募金活動を開始して3週間がたちました。
折鶴募金はボンにも広がって、大規模な募金活動に成長しているようです。

折鶴を折って協力する後方支援部隊(笑)も15人以上となって、後方支援者が折った折鶴だけでも3000羽以上が前線に送られたと踏んでいます。
これだけでもすでにすごい数ですが、まだまだ折鶴は活躍できるそうで、まさみさんは続けて折鶴を募集しています。

折鶴を折って折鶴募金に協力できる方がいらっしゃいましたら、ぜひまさみさんのブログのメールフォームで連絡してあげてください。

私も2回送らせてもらいましたが、私の持っている日本の折り紙はみな単色。
たくさん折っているうちに、単色はちょっと退屈かなあ・・・と思い始めました。
まさみさんのブログに登場する千代紙の折鶴は、やはり素敵だもの。

紙がカラフルだと作るのも楽しいし、貰う人も楽しくなりますよね、きっと。
そこで、うちにある包装紙を折り紙に加工することに決定。
しかし、包装紙を使うことの短所は大きな紙がロールになっていること。
折り紙はすでに真四角になっているから簡単だけど、包装紙の場合はまず適当な大きさで真四角に切らないといけない。それも、たくさん。

いちいち手で折って切っていると時間のロスが大きいので、私は秘密兵器を引っ張り出してきました。

schneidemaschine.jpg
だいぶ前に買ったペーパーカッターなんですが、包装紙のほうが幅が大きいので、これでも結構苦労します。それでも手作業よりははるかに能率的w
しかし、うちにある包装紙は季節がちょっと・・・

クリスマスの包装紙 クリスマスの包装紙
クリスマスの包装紙 子供たちには誕生日にお金をあげるし、大人にはプレゼントが見える透明なラップを使うことが多いので、クリスマスの包装紙ばかりがたくさん残ってしまいました。
だから、こんなのしかない(^^;)

でも、きれいな色だし、雪だるまやツリーも大きな絵柄なので、実施に折ってみるとクリスマスの包装紙だとは分からないから、いいんじゃないかな。

包装紙で折った折鶴
切った包装紙で試しに折ってみました

単色の鶴の中にこういうケバケバしい鶴が混じってたら面白いかもね。
まだこれからたくさん折らないといけないんですが、作業も楽しくなりそうです。
さて、どなたが手にしてくださるんでしょうねw

拍手[2回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
以前に「チリ地震は地球の軸と自転速度を変えた」という記事を出しましたが、チリ地震のM8.8を超える今回の「東北地方・太平洋沖地震」で、地球の自転速度が変わりました。

NASAの科学者、リチャードグロス氏の発表によると、1900年以後に起こった世界中の地震の中でも、史上5番目に大きい地震となった「東北地方・太平洋沖地震」は、地球の自転を100万分の1.8秒速くした、つまりそれだけ地球の1日を短くしたそうです。
やはりNASAの科学者の報告で、スマトラ地震のときは100万分の6,8秒、チリ地震では100万分の1.26秒速くなったと発表されているので、またもや地球が動いたことになります。

グロス氏の計算によると、今回の地震で地球の形状軸注)が133度東経に向かって約17cm動いたとされており、2004年のチリ地震の8cmよりもはるかに大きい(驚)
地球の自転は、その地震のサイズ(大きさ)、場所、どのように滑ったかの詳細によって影響されるということなので、今回の地震の震源地の大きさが幅500km、奥行き20kmという広範囲だったことが要因かもしれません。
注)形状軸についての説明は「チリ地震は地球の軸と自転速度を変えた」ですでにしているので、そちらを見てください。

グロス氏によると、自転は地震によって起こるだけではなく、大気中の風や海流の変化によっても変わり、年間を通して1日の長さが1000分の1秒単位で増減している、つまり今回の地震の約550倍の大きさで変動しているのだそう。
そして、形状軸は年間を通していつも約1mほど移動している、つまり今回の地震で現れた変化の6倍ほどの変化が起こっているということです。
つまり、地球はいつもふらふらと回っていることになりますね。

地震による地軸の変動は大気や海洋の変動よりもはるかに小さく、今までは計測することが非常に難しかったのですが、形状軸の位置が5cmまで精密に計測できるようになり、大気や海洋の影響を排除することで17cmの変化もはっきりと観測できるようになったということです。

地震が原因で起きた地球の形状軸の変化は全く自然なものであり、地球上では常に起こっている変化である。この変化が日常の生活に影響を及ぼすことは全くないので、心配することはない、と説明しているグロス氏。

大地震が来るたびに、メディアが「地震が地球の1日を短くした!」と世界中で大騒ぎし、その記事見て不安になる人が出てくるために、今回はこんな説明が付け加えられたんでしょうかね?

NASAの公式サイトより Japan Quake May Have Shortened Earth Days, Moved Axis

拍手[5回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
タイトルを考え付かなかったので、動画のタイトルにしました。
言葉をつけることはできません。
でも、何も言わなくてもこの動画は心に染み入ると思います。


この動画の中の詩の作者は、ノーマ・コーネット・マレックさん。
最愛の子供を失くしたあとに、この詩を書いたそうです。
ところがいつからか、2001年の9月11日にあったアメリカのワールドセンターへのテロ時に救助に向かい、ついに帰還しなかた消防士の詩だという噂が立ったそうです。
なのでこの動画にもそう出ていますが、本当の作者は違いますのでご注意ください。

この詩のタイトルはTomorrow Never Comes(和訳:最後だとわかっていたなら)。
オリジナルの英語の詩が載っているサイトがありますので、興味のある方は上の詩のタイトルからどうぞ。

この動画にはたくさんのコメントが寄せられており、東北関東大震災後のコメントもあります。
コメントを読んでみたい方は下から動画のページへ飛んでください。
この動画のページに行く

拍手[2回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
しばらく前から、Twitterに寄せられた「心に残るつぶやき」、海外からの応援メッセージをまとめたサイトが話題になっています。感動するつぶやきが次から次へと続いて心に染み入ります。

Twitterprayforjapan
Twitterまとめサイトprayfoujapan.jp 心に残るつぶやき - memorable, heart warming tweets

そして、このつぶやきに曲を乗せて日本復興応援動画としてYoutubeで公開している方がいます。

作者からのコメントから抜粋
「また、再建しよう」をスローガンに、被災地の方々と
それを応援するすべての人を支援したいと思い、今回動画を作りました。
この動画を通じて、他人を敬う精神・謙虚さ・誇りを取り戻し、
また、自分たちが今できる事は何かを考えるきっかけになってもらえれば幸いです。
今回の震災で被災された方々のお悔やみとお見舞いを心より申し上げます。
「頑張れ、日本!」じゃない、「頑張ろう、日本!」だ!


動画を見ているうちに、またもや涙が・・・
最初は日本語だけだったのですが、もう一度見に行ったら英語版もできていました。
心が暖かくなるつぶやきと音楽で、頑張ろうという気持ちがわいてきます。


寒い中、物資不足で辛い思いをされている被災地の皆さんに、改めてお見舞いを申し上げます。
早くすべての必需品が手元に届きますように。

救援活動にあたっておられる方々、福島原発で作業をしておられる方々、ボランティアの方々、募金運動に頑張っておられる方々、節電に協力しておられる方々、そして被災地の方々のために祈っておられる方々、頑張ってください。そして、ありがとう!

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]