旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
c / o Franz のまさみさんが折鶴を送ってくださる人を探しています。
折鶴は、彼女と彼女の通う学校が始める、東北関東大地震の被災者救済活動として行う募金のお礼として配る予定のものです。
これから募金活動のシンボルとして活躍する折鶴に、日本人のありがとうを込めて、私も参加することにしました。
まさみさんたちは日本の被災者の方を支援する方法はないかと話し合い、義援金集めのための募金を思い立ちました。さっそく募金活動を許可してもらおうと校長先生のところにいったところ、先生たちはすでに日本救援ができないか話し合っていたそうです。
生徒が許可を貰いに行く前に、すでに救援について話し合っていたなんて、素晴らしい先生たちですね!
ドイツで何度も特別番組で報道された被災地の様子に、きっとみんな心を痛めていたんだと思います。本当に、外国の話でこんなに長く特別番組が来たことなんて、スマトラ沖地震の時以来だと思う。
まさみさんたちの学校では市役所で許可を貰い、募金箱も貰えるようになりました。
そして、ただ募金をしてもらうのではなく、お礼としてみんなで折った折鶴をあげることにしたのだそうです。
だから彼女たちの募金活動は折鶴募金と名前が付きました。
これは恐らくまさみさんのアイデアですね。
しかし、自分たちで折り紙を折るのには限界がある。
そこで、ブログやFacebookで折鶴募金に協力を呼びかけ、すでにたくさんの人からメッセージが来たそうです。
第一回目の活動はこの日曜日。
私は折り始めたところだから、次回の募金活動に間に合えばいいな。
![折鶴](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1300479835)
今日の成果
また、まさみさんのグループはボンでも支援活動をされるそうで、ボン近辺に住んでいる方の協力を呼びかけています。もし協力できる方がいらっしゃいましたら、まさみさんのブログからメールフォームでご連絡してあげてください。
住んでいる場所は遠いけれど、応援してますよ!
折鶴は、彼女と彼女の通う学校が始める、東北関東大地震の被災者救済活動として行う募金のお礼として配る予定のものです。
これから募金活動のシンボルとして活躍する折鶴に、日本人のありがとうを込めて、私も参加することにしました。
まさみさんたちは日本の被災者の方を支援する方法はないかと話し合い、義援金集めのための募金を思い立ちました。さっそく募金活動を許可してもらおうと校長先生のところにいったところ、先生たちはすでに日本救援ができないか話し合っていたそうです。
生徒が許可を貰いに行く前に、すでに救援について話し合っていたなんて、素晴らしい先生たちですね!
ドイツで何度も特別番組で報道された被災地の様子に、きっとみんな心を痛めていたんだと思います。本当に、外国の話でこんなに長く特別番組が来たことなんて、スマトラ沖地震の時以来だと思う。
まさみさんたちの学校では市役所で許可を貰い、募金箱も貰えるようになりました。
そして、ただ募金をしてもらうのではなく、お礼としてみんなで折った折鶴をあげることにしたのだそうです。
だから彼女たちの募金活動は折鶴募金と名前が付きました。
これは恐らくまさみさんのアイデアですね。
しかし、自分たちで折り紙を折るのには限界がある。
そこで、ブログやFacebookで折鶴募金に協力を呼びかけ、すでにたくさんの人からメッセージが来たそうです。
第一回目の活動はこの日曜日。
私は折り始めたところだから、次回の募金活動に間に合えばいいな。
今日の成果
また、まさみさんのグループはボンでも支援活動をされるそうで、ボン近辺に住んでいる方の協力を呼びかけています。もし協力できる方がいらっしゃいましたら、まさみさんのブログからメールフォームでご連絡してあげてください。
住んでいる場所は遠いけれど、応援してますよ!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
東北関東地震では幅500km、奥行き20kmの震源地だったために三陸地方全域が津波に襲われました。その中で、仙台市中心地から車で30分のところにある仙台新港まで、3月14日に津波の後を歩いた人がいます。
仙台新港の、この人が働いていた店までの道と店の周りが撮影されていますが、この直後からメディアが入れなくなったため、もしかしたら民間人が撮影した唯一の証拠ビデオかもしれません。
すでに波の高さは低くはなっていましたが、まだ津波警報が出ることがあったわけですから、無謀な撮影でしたね。この地域にいる間に何もなくてよかったです。
この動画には撮影されていませんが、亡くなった方の遺骸があちこちにあったそうです。
・・・・・・・・・・地獄絵です。
仙台新港の道路 (撮影 KUSTOM FACTORY ECC)
仙台新港の店の近く (撮影 KUSTOM FACTORY ECC)
また、読売新聞の社員が気仙沼市で撮影した津波の動画では、瞬く間に町が波に飲まれていくのがはっきりとわかります。画像をクリックすると、動画サイトに飛びます。
津波が日本の海岸線をどう変えてしまったか、Googleがすでに衛星写真を公開しています。
これを見ると、海岸沿いにあった町が完全に喪失してしまっているのがわかります。
![仙台空港 津波の前](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1300316768)
津波の前の仙台空港付近
![仙台空港 津波の後](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1300316796)
津波の後の仙台空港付近
このGoogleの画像を利用して、オーストラリアのABC News が津波の前後をわかりやすく説明した拡大画像をたくさん公開しており、詳細まではっきりとわかります。
建物があったところには何も残っていません。
ABC News 「Japan Earthquake: before and after」
自然の破壊力のすさまじさは災害があるごとに世界中を驚愕させますが、この動画や画像は恐ろしい限りです。
スマトラ地震では28万人が津波の犠牲になったと言われています。
日本は地震警報と津波警報で災害管理をしているから、スマトラ地震よりも犠牲者がはるかに少なく済みましたが、反対に言えば、ここまで地震管理ができている地震国日本でさえも、自然が生み出す脅威から逃れるのは難しいことを思い知らされます。
今回の地震が起きてから津波が海岸線に到達するまでの間は、たったの30分でした。
その30分の間にどれだけの命を救うことができるか。
今までと同様に、これからの重大な課題です。
仙台新港の、この人が働いていた店までの道と店の周りが撮影されていますが、この直後からメディアが入れなくなったため、もしかしたら民間人が撮影した唯一の証拠ビデオかもしれません。
すでに波の高さは低くはなっていましたが、まだ津波警報が出ることがあったわけですから、無謀な撮影でしたね。この地域にいる間に何もなくてよかったです。
この動画には撮影されていませんが、亡くなった方の遺骸があちこちにあったそうです。
・・・・・・・・・・地獄絵です。
仙台新港の道路 (撮影 KUSTOM FACTORY ECC)
仙台新港の店の近く (撮影 KUSTOM FACTORY ECC)
また、読売新聞の社員が気仙沼市で撮影した津波の動画では、瞬く間に町が波に飲まれていくのがはっきりとわかります。画像をクリックすると、動画サイトに飛びます。
津波が日本の海岸線をどう変えてしまったか、Googleがすでに衛星写真を公開しています。
これを見ると、海岸沿いにあった町が完全に喪失してしまっているのがわかります。
津波の前の仙台空港付近
津波の後の仙台空港付近
このGoogleの画像を利用して、オーストラリアのABC News が津波の前後をわかりやすく説明した拡大画像をたくさん公開しており、詳細まではっきりとわかります。
建物があったところには何も残っていません。
![](/emoji/E/316.gif)
自然の破壊力のすさまじさは災害があるごとに世界中を驚愕させますが、この動画や画像は恐ろしい限りです。
スマトラ地震では28万人が津波の犠牲になったと言われています。
日本は地震警報と津波警報で災害管理をしているから、スマトラ地震よりも犠牲者がはるかに少なく済みましたが、反対に言えば、ここまで地震管理ができている地震国日本でさえも、自然が生み出す脅威から逃れるのは難しいことを思い知らされます。
今回の地震が起きてから津波が海岸線に到達するまでの間は、たったの30分でした。
その30分の間にどれだけの命を救うことができるか。
今までと同様に、これからの重大な課題です。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
3月11日からこのブログにブックマーク、またはお気に入りにされる方が増えたようです。
計画停電リストを活用されている方がいるのかどうかは不明ですが、ここに来たついでに確認していただけると幸いです。時間不足で他の情報が少なくなっていますが、福島原発の情報も載せていきます。
ただ今風邪2週間目。ぶっ倒れないように頑張ります。
ドイツはジャケットなしで歩けるくらい暖かくなる日もあり、水仙も咲いているのに、日本は3月としては異例の氷点下の日が続いています。ガソリン確保が難しいために、氷点下の中を暖房なしで過ごされなければならない被災者の方たちの状況に胸が痛みます。
New!
首都圏及び全計画停電地区を地図から計画停電地区を検索できるようになりました。
東京電力のサイトでは、電気消費量が多くて大きな混乱が起きるために首都圏ではリストが作られていますが、計画停電が東日本全域にわたっているのは知りませんでした。考えたら当たり前ですね。
New
郵便番号や住所から停電時間を検索できるサイトがありました。
関東以外にも東北電力の検索もできます。
計画停電com
Google Crisis Response 計画停電情報
YAHOO ! Japan 地図 計画停電エリア
終了したので削除しました。
計画停電リストを活用されている方がいるのかどうかは不明ですが、ここに来たついでに確認していただけると幸いです。時間不足で他の情報が少なくなっていますが、福島原発の情報も載せていきます。
ただ今風邪2週間目。ぶっ倒れないように頑張ります。
ドイツはジャケットなしで歩けるくらい暖かくなる日もあり、水仙も咲いているのに、日本は3月としては異例の氷点下の日が続いています。ガソリン確保が難しいために、氷点下の中を暖房なしで過ごされなければならない被災者の方たちの状況に胸が痛みます。
New!
首都圏及び全計画停電地区を地図から計画停電地区を検索できるようになりました。
東京電力のサイトでは、電気消費量が多くて大きな混乱が起きるために首都圏ではリストが作られていますが、計画停電が東日本全域にわたっているのは知りませんでした。考えたら当たり前ですね。
New
郵便番号や住所から停電時間を検索できるサイトがありました。
関東以外にも東北電力の検索もできます。
![](/emoji/E/316.gif)
計画停電マップ
地図上で地区とグループを検索できます![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
終了したので削除しました。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
地震のあと、海外から日本の家族を心配する電話が日本に殺到したために、なかなか家族と連絡が取れない人が多かったと思います。
そしてやっと家族と電話で話したときに聞いた言葉は、家がすごく揺れてすごく怖かった!ということ。
あれほどの被害をもたらした地震だからすごい揺れなのはわかっているけれど、実際に地震を体験したことがないという方は、ぜひ今回の動画を見てください。
PCにインストールできる地震警報が警報を発し始めたころから自宅を撮影し始めた人もいるので、地震がどのように始まったかがよくわかります。
まさか、こんなすごい揺れが来るとはみんなも思わなかったようで、パニック寸前の人もいます。
こんなに揺れたら、誰だってパニックになるのは当然です!
東京都中野区
千葉県北西部
郡山市
東京
東京
郡山市
仙台
東北大学(仙台)
オマケは新宿から、自宅に帰れずに駅で一晩を過ごす人たち
ここからはニュース動画です。
津波が瞬く間に道路に到達し、逃げ切れなかった車が津波に飲まれてしまった(涙)
必死に逃げていく車に向かって津波がぐんぐん迫ってきている・・・(悲鳴)
こちらはテレビ朝日がまとめた地震の記録です。
最初は緩やかで、こんなもんか、と思っていたら、時間がたつにつれて揺れがすごくなっていく!
これで関東地区なんだから、東北東部の揺れはすさまじかったはず。
その上に恐ろしい津波に襲われた被災地の皆さんの恐怖は、想像を絶します。
被災地では未だに大きな余震が襲い、救援物資不足以外にも精神的に参ってしまっている人もいるんじゃないでしょうか?
恐ろしい体験をした子供たちが悪夢を見なければいいけれど・・・
東北関東地震の犠牲者の皆さんの冥福をお祈りしますとともに、被災者の皆さんにお見舞いを申し上げます。
早く道路が輸送可能な状態になりますように!
早く救援物資が皆さんのところで届きますように!
早く、余震に怯えることなく過ごせるようになりますように!
そしてやっと家族と電話で話したときに聞いた言葉は、家がすごく揺れてすごく怖かった!ということ。
あれほどの被害をもたらした地震だからすごい揺れなのはわかっているけれど、実際に地震を体験したことがないという方は、ぜひ今回の動画を見てください。
PCにインストールできる地震警報が警報を発し始めたころから自宅を撮影し始めた人もいるので、地震がどのように始まったかがよくわかります。
まさか、こんなすごい揺れが来るとはみんなも思わなかったようで、パニック寸前の人もいます。
こんなに揺れたら、誰だってパニックになるのは当然です!
東京都中野区
千葉県北西部
郡山市
東京
東京
郡山市
仙台
東北大学(仙台)
オマケは新宿から、自宅に帰れずに駅で一晩を過ごす人たち
ここからはニュース動画です。
津波が瞬く間に道路に到達し、逃げ切れなかった車が津波に飲まれてしまった(涙)
必死に逃げていく車に向かって津波がぐんぐん迫ってきている・・・(悲鳴)
こちらはテレビ朝日がまとめた地震の記録です。
最初は緩やかで、こんなもんか、と思っていたら、時間がたつにつれて揺れがすごくなっていく!
これで関東地区なんだから、東北東部の揺れはすさまじかったはず。
その上に恐ろしい津波に襲われた被災地の皆さんの恐怖は、想像を絶します。
被災地では未だに大きな余震が襲い、救援物資不足以外にも精神的に参ってしまっている人もいるんじゃないでしょうか?
恐ろしい体験をした子供たちが悪夢を見なければいいけれど・・・
東北関東地震の犠牲者の皆さんの冥福をお祈りしますとともに、被災者の皆さんにお見舞いを申し上げます。
早く道路が輸送可能な状態になりますように!
早く救援物資が皆さんのところで届きますように!
早く、余震に怯えることなく過ごせるようになりますように!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
今日は医者で持病の処方箋を貰い、薬局へ行ってきました。
薬をたくさん買うと、よく小さな袋入りのTraubenzucker (ブドウ糖でできたラムネみたいなやつ)をくれるのですが、今日はピーチと書いてある特大サイズの袋をくれたので、家に戻ってから試してみることにしました。
袋の角を破いてちょっと中身を出し、ブドウ糖ラムネを口に持っていくと・・・・・・
げ~っ、石鹸の味がする!
なんと、私が口の中に入れようとしたのは、ピーチの香りの石鹸だった・・・(アホ~、アホ~とカラスが飛んでゆく)
今までブドウ糖ラムネしかもらったことないから、まさか石鹸をくれるとは考えもしませんでしたよ。
齧らなくてよかった~
追記:16日は終了したので削除しました。
薬をたくさん買うと、よく小さな袋入りのTraubenzucker (ブドウ糖でできたラムネみたいなやつ)をくれるのですが、今日はピーチと書いてある特大サイズの袋をくれたので、家に戻ってから試してみることにしました。
袋の角を破いてちょっと中身を出し、ブドウ糖ラムネを口に持っていくと・・・・・・
げ~っ、石鹸の味がする!
なんと、私が口の中に入れようとしたのは、ピーチの香りの石鹸だった・・・(アホ~、アホ~とカラスが飛んでゆく)
今までブドウ糖ラムネしかもらったことないから、まさか石鹸をくれるとは考えもしませんでしたよ。
齧らなくてよかった~
追記:16日は終了したので削除しました。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ](http://overseas.blogmura.com/germany/img/germany125_41_z_cat.gif)
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
![ジモモ フランクフルト](http://frankfurt.jimomo.jp/images/blog/vote_frankfurt.png)
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
![ヨーロッパ在住の日本人によるブログ](http://www.europe-color.net/common/img/rankingcode_bnr/88-31.gif)
著作権について
![Creative Commons License](http://i.creativecommons.org/l/by-nc-sa/2.1/jp/88x31.png)
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
![おじゃもみ亭 バナー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1269087195)
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村