忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
地震で電車が止まってしまい、家に帰ることができない人たちのために(かな?)、NHKがインターネットテレビ局でライブ放送を流しています。
NHKはすでに世界中で特別放送を流して海外在住邦人に情報を流していますが、NHKが見られない環境の方には簡単に見られてありがたいサービスです。
追記:民放テレビもストリーム放送をしているのに気が付いたので、URLの追加をしました。
リンクのないところは放送が終了しました。

Ustream NHKTV
Ustream gtv2  (高画質)
LIveNow nhk-gtv2  (高画質)
Ustream TBS
Ustream テレビ朝日(時間制?)
Ustream フジテレビ(時間制?)
にこにこ生放送 フジテレビ
ニコニコ生放送 NHK(時間制)

ニコニコ放送は人気があって知名度も高いためか、見られなくなることがあります。
ここは一般会員とプレミアム会員があり、プレミアム会員が優先されるので、一般会員は押し出されることがあるんです。私はNHKから放り出されてしまった(^^;)

Ustreamのほうは無料で誰でも見られますが、チャンネルに視聴者が殺到すると重たくなります。
ともかくライブ放送で最新の情報が得られますので、テレビが見られない方はこちらを試してみてください。

千葉の市原市にあるコスモ石油コンビナートで火災が起こり、爆発も3回あったのはすでに報道されましたが、塩釜市の石油コンビナートでも爆発がありました。
福島県にある原子発電所では停電の影響で冷却水の温度が上昇したため、「原子力緊急事態宣言」が発令され、3km以内に住む住民に避難勧告が出されました。
普段は考えることもないですが、改めてこれらの施設が災害時に引き起こす事態の怖さを実感します。

これからまだまだ被害は広がっていく模様です。
情報をお探しの方は、このブログで紹介している「海外から見られる日本のニュースサイト」、「災害時に無料で放送しているNHKテレビ」のリンク先から情報が手に入ると思います。

日本全国にまだ津波警報がでており、三陸地方では10m以上の大津波警報が発令されている他、気仙沼のほうでは広い範囲にわたって火事になっています。
阪神大震災の時にも広い範囲で火事がおこり、がれきの下敷きになって動けなくなった人が生きながら焼かれるという惨いことがありましたが、ここは津波が来た後で無人地帯なのが幸いです。

また、仙台市では200人から300人の溺死体が見つかったそうです。
どれだけ怖い思いをして亡くなられたことか・・・・・・(涙)
まだまだ地震と津波の犠牲になられた方の数は増えていく模様です。
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

拍手[3回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
今日午後に発生した、日本地震史上最大となった「東北地方・太平洋沖地震」はまだ続いている余震と共にできた津波が小さいながらもまだ被災地に押し寄せているそうで、まだまだ安心できない状態のようです。

現在440万世帯で停電しているほか、今日の地震で電車が止まるなど、各交通機関に影響が出ましたが、電話にも大きな影響が出ています。
地震発生後に東北地方に電話が殺到してサービスが中断する状態になったため、各電話会社が通話の規制を始めました。
しかしその反面、福島、山形、岩手、宮城、秋田、青森各県で公衆電話が無料で利用できるようになっています。

電話会社はそれぞれ情報確認のための伝言板をインターネット上に設置しました。
電話が繋がりにくくなっているので、各会社は伝言板サイトや災害用伝言ダイヤルを利用するようにと呼びかけています。

災害用ブロードバンド伝言板(NTT東日本) https://www.web171.jp/
伝言板の使い方の説明
災害用伝言板(NTTドコモ)       http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
災害用伝言板(KDDI)             http://dengon.ezweb.ne.jp/
災害用伝言板(ソフトバンク)     http://dengon.softbank.ne.jp/
災害用伝言板(ウィルコム)       http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do
災害用伝言板(イー・モバイル) http://dengon.emnet.ne.jp/

また、地震に関する情報は下のサイトでもリアルタイムで情報を得ることができます。

東北地方太平洋沖地震(Google)
    安否情報確認用伝言板「Person Finder (消息情報): 2011 日本地震 」が設置されています。
                              http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Yahoo!災害情報  http://rescue.yahoo.co.jp/

注)リンクはinternet Watchよりお借りしました。

災害用伝言ダイヤルでも伝言を録音することができます。
使用方法については下のサイトで確認してください。
災害用伝言ダイヤルインターネット情報(NTT西日本)
災害用伝言ダイヤル171

海外から自宅に電話してもつながらなくて心配されている方は、上の伝言板を利用されるといいでしょう。

地震発生と共にずっと特別番組を放送しているNHKでは、海外向け放送でもすべての番組を中断して地震情報を流しています(有料放送局も現在は無料で放送しています)
次から次へと死傷者に関してもニュースが入ってきています。
100人も乗った船が津波で流されたというニュースも・・・・・・

近くに住んでいるダンナのおばさんが、関西に住んでいる実家の両親は大丈夫かと尋ねてきてくれました。親戚の人も電話をかけてきてくれました。
心配してくれる人がいるのは、ありがたい限りです。
阪神大震災で実家が被災していますので、海外から被災地の家族を心配される方たちの気持ちは痛いほどよくわかります。
無事に皆さんの家族と連絡が取れますように、心からお祈りしています。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
日本時間の今日14時46分頃に、三陸沖でマグニチュード8.9の大きな地震が起き、気象庁はこの地震を「東北地方・太平洋沖地震」と名付けました。
三陸沖の深度20kmで起きたこの地震は津波を引き連れて東北地方の東海岸を襲い、すでに死傷者が報告されていますが、地震の常でこれから死傷者数が増えていく可能性があります。

世界各国では番組を中断して日本の大地震を報道し、太平洋全域に津波警報が発令されました。
youtubeには早くもテレビで報道された大津波の様子が載っています。
海岸線から24kmの内陸部まで押し寄せた津波の威力は恐ろしい限りです。


イスラム圏のアルジャジーラの報道


BBCの報道


千葉のコスモ石油燃料タンクのそばに住んでいる人が目撃した爆発(怖い!)


現在NHKでは有料テレビ、無料テレビを問わず、特別番組を放送しています。
この地震で千葉の燃料タンクが爆発するなど、東北以外の地域でも被害が出ていますので、日本の様子が心配な方は是非NHKをご覧ください。。
NHKのサイトについては海外で日本のテレビを見る方法(有料編)を参照してください。

また、各ニュースサイトでも地震速報をしています。
海外で日本のテレビを(無料で)見る方法 第1回目で相当数のニュースサイトをご紹介していますので、こちらのほうでも情報を得ることができます。

家族や友人が東北に居られる方はご心配なことと思います。
この地震で死傷者が増えないといいのですが・・・

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ドイツは気温も上がってきて、お天気のいい日なんかすでに春日和になるのとういのに、息子が風邪をひきました。そして私も風邪をうつされちまった。
息子は冬でも裸足で歩きまわる、寒さには強い奴なのになあ・・・

なんでそんなに寒さに強いかというと、昔は冬でも家の中に暖房が入ってなかったからなんですよね。ドケチダンナが、自分が起きたら暖房をつけ、自分が出勤するときには暖房を消していく毎日だったから。
で、自分が帰ってきたらまた暖房をつけるの。

そのせいで、息子は暖房の入っていない寒い部屋で遊んでいたから、寒さに強くなっちまったんです。当然、私も寒さには強くなった(苦笑)
昼間は暖房の入った部屋でヌクヌクと仕事してるダンナは、当然そんな過酷な環境には耐えられないから、週末は昼間でも暖房がついてたけどね~

暖房をガンガンして部屋の中でTシャツ着てるっていう家もあるから、ドケチすぎるダンナと結婚したのが不運だと諦めるしかなんですなあ・・・
それでも結婚10年後くらいには、寒かったら暖房つけていいとお許しがでましたよ。
寒かったら外に行け。外から帰ってきたら暖かくなる。とのたまわってましたがね。

すでに寒さに慣れてたから、ダンナの許可があってもすごく寒い日にしか暖房をつけなかったけど、ダンナのドケチ度がだいぶゆるくなってきた最近では、以前よりも暖房をつける日が多くなりましたねえ。ま、歳を取ったせいもあるんだけどね。

ダンナは病気したせいもあってすごく痩せていて、皮下脂肪0%男なので普通の人より余計に寒さが堪えます。なので、最近ではこんな風景が見られるようになりました。
息子と私なら暖房なしで過ごせる普通の寒さの日に、暖房のボイラーのスイッチが入っているのに気が付いた私たちがダンナに進言するの。
暖房つけるほど寒くないじゃない、って(笑)

なのに、なぜ息子が風邪を引いちまったのか?と考えるうちに、原因があることに気が付いた。
そういえば先週、毎年3月に開かれている世界最大級のコンピューターメッセ「CeBIT」注)に行ってきたんですよ。
きっとあそこで風邪を貰ってきたに違いない!
たくさんの人が集まる場所は、病気が広がるには最適な場所ですもんね。
鳥インフルエンザにかかった人があんなところに行ったら、えらいことになるだろうなあ・・・・・・
映画でも、恐ろしい病原菌に侵されたことに気が付かない一人の患者が、あっという間に病気を広めていくっていうのがありますものねえ。

注)CeBITについては、こちらを参照してください。
Wikipedia日本語版Wikipediaドイツ語版CeBIT公式サイト

去年はキキが2回も風邪をひき、そのうち1回は息子が猫に風邪をうつしたので、私と獣医さんに睨まれたことがあります。
高熱を出してしんどそうに息をする猫に抗生物質の入ったお薬を貰い、治療費は約4000円なり。
薬のおかげですぐに元気になったけど、病気にならない、させない、のほうが大事ですからね。
今回は絶対に猫に風邪をうつさないように息子に何度も言い聞かせてるんですが、言ったことをしないので怒ってます。

鼻をかんだら手を洗えってえの!

鼻をかんだ手に病原菌がつくから、その手で家の中の物を触れば病原菌がそこに付く。
そうやって病気はあっという間に家の中に広がっていくんだから、手に病原菌がつかないように気を付けなきゃいけないのに、ちっとも手を洗わない。
だから私が息子の風邪を貰うようなことになるんだ!(怒)

咳をするときは地面を向け!とも言ってますが、猫は地面を歩くからなあ・・・
手を口に持って行って、後で手を洗うのが一番でしょうね。
しかし、これも外出中は手を洗うことができない。

マスクをすると異様な風景になってしまう欧米ではマスクをすること自体に勇気がいりますが、本当は予防のためにマスクをする日本人を見習ったほうがいいんですよね。
でも、私がマスクをして外を歩けるかというと・・・
うーん、やっぱり相当の勇気がいりますね(^^;)

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
だいぶ間が開いちゃいましが、シリーズ第3回目です。
今回は、日本のインターネットテレビのご案内です。

インターネットテレビというのは個人や法人、団体が放送しているテレビのことで、インターネットテレビ局自身が制作した番組の他に、企業や団体が制作した番組がたくさん放送されています。大手テレビ局のようにドラマや映画があるわけではありませんが、また違った面白さがあります。

YAHOO!もインターネットテレビのGAO!を配信していますが、これは著作権の関係で国内のみ視聴可能です。こういう、国内のみで利用可能なところが結構あるので、海外在住の日本人が見られるサイトは限られてきます。
その中から探し出したサイトをご紹介しますので、覘いてみてください。


ニコニコ動画(原宿)
nikoniko_namahousou.jpg去年の秋から新バージョンになったニコニコ動画(原宿)は動画の他にインターネットテレビも配信してい、無料会員登録をすると、動画、静画、ゲーム、インターネットテレビなど、様々なサービスを受けられます。
ここの特徴は、動画やテレビ画面にコメントを書き込むことができること。
書き込まれたコメントが画面の右から左に流れていきますが、コメントを非表示することもできます。

動画
youtubeや他の動画サイトと同じように、たくさんの動画が配信されています。アニメも配信されていますが、海外からは見られないみたいです。
ニコニコ生放送
nikoniko_namahousou_bangumihyou.jpgライブ放送が見られます。企業や団体の公式テレビのほかに、個人が配信しているテレビがあります。
ニコニコ独自の番組の他に、国会からの生中継があったり、NASATVのロケット打ち上げ生放送があったり、結構バラエティーに富んでいますが、「ゲーム」部門は誰かがしているゲームの画面が映っているだけです。
ここの特色は、他のテレビ局では見かけない「R-18」部門があることですかね。画像はある日の番組表。
ニコニコチャンネル
様々な企業の公式動画が集まっており、中には「在日米陸軍チャンネル」なんてものもあります。吉本のチャンネルもあるので、お笑いの好きな方には宝庫かもしれませんね。こちらはビデオなので、バックナンバー動画を見ることもできます。


msnビデオ
msn_video.jpgmsnビデオは言わずと知れたマイクロソフトのサイトです。生放送はありませんが、38か国語で動画配信をしています。ニュースでは「TBS」、「産経新聞」、「時事通信社」、「共同通信社」、「AP通信」、「首相官邸チャンネル」、「外為コム」、「ハリウッドニュース」、「ロケットニュース24」のチャンネルが視聴できますが、小さなニュースは載らないようです。

msn_geographic.jpg他にも村上龍RVR(Ryu's Video Report)、ナショナルジオグラフィック、料理、体操など、役に立つチャンネルがたくさんあります。
アニメ」は有料で視聴することができますが、例によって海外からは見られません。
動物おもしろ動画には、世界から投稿された愉快な動画が集合しています。


Ustream
ustream.jpgUstreamはアメリカの会社ですが、日本支店を持っていて日本用のサイトも運営しています。
トップページには登録されている主な日本のインターネットテレビがリストアップされており、ちょうどライブ配信しているテレビがあれば、トップページで見ることができます。
ページの下に英語か日本語への切り替えボタンがあるので、英語版が出た場合は日本語に切り替えられます。

ustream_maru.jpgUstreamは大きなインターネットテレビ局で、ここに登録されているテレビの数はすごい数に上ります。
ジャンルは「ニュース」「動物・ペット」「エンタメ」「スポーツ」「音楽」「ゲーム」「教育」「24時間」で、ニュースは1027件、教育は1266件、エンタメは18757件ですって!
まるちゃん(右画像)もアカウントを持っていて、ライブ放送があるらしいですが、いつあるのかは全く不明です。

ustreem_video.jpgUstreamではたくさんライブ放送を配信していますが、放送を録画したビデオもバックナンバーとして用意されているので、ちょうどいい番組がない場合はビデオで楽しむこともできます。
日本のテレビを探すには、上の検索にキーワードとして「日本」「ニュース」などを入れると日本のテレビが出てきます。

ちょっと解説
24時間」というのは、ペットや地方のある場所に固定された景色を24時間映し続けるだけのチャンネルで、これで何をしようとしているのかは不明。
ゲーム」は誰かがただひたすらしているゲームの画面。そこまでのレベルに行かない人たちがこういうチャンネルで勉強するんだろうか・・・


7COLORS TV
7colorstv.jpg7colorsTVはUSTREAMの動画コンテンツの中から、日本語で放映されている番組情報を番組表として表示しているので、日本のテレビだけを見たい方はこちらを利用すると簡単です。残念ながら検索することはできず、現在配信されている、または配信されるライブ放送リストから選ぶことになります。

7colorstv_entame.jpgこちらも、ライブ配信空の番組があればトップページで見ることができます。このサイトの面白いところは、放送している各テレビの場所が日本地図で表示されることです。
どこから放送されいているのかを見るのも興味深いですね。
ジャンルは「モバイル」「エンタメ」「ゲーム「音楽」「動物」「マネー経済」「政治」「IT」「イベント」「24時間」と、Ustreamより細かく分かれています。


あっ!とおどろく放送局
odoorkutv.gifあっ!とおどろく放送局は、世界中のインターネットテレビ関係のサイトで日本の放送局として紹介されています。
左側にある「LIVE PROGRAM」の下に生放送の番組表へのリンクが、その下に週間番組表へのリンクがあります。
ビデオの初めに広告が出ますが、少し待つと番組が始まります。
チャンネルはたくさんあり、それぞれのチャンネルにあるリストをクリックすると、その放送のバックナンバーも出てきます。書くのが面倒くさいので、画像でご紹介を。
あっ!とおどろく放送局 チャンネル

odorokutv_jtb.gifゲーム」は解説や紹介が主です。
旅・グルメ」チャンネルではJTBも動画投稿しており、ツアーに登場する観光地の案内を見ることもできます。
趣味」チャンネルも興味を引く動画があり、結構楽しめると思います。

生放送は1日10時間以上で、アイドル、アーティスト、お笑い、人気劇団、作家、専門家、会社員(!?)まで、様々なジャンルの番組があります。そして、オンデマンド(ビデオ)番組は1000本以上。
楽しめるインターネットテレビ局ではないかな?


ライブガイド
live_guide.gifライブガイドはIT系の情報サイトですが、ライブ動画配信もしています。とはいっても自身の放送局を持っているわけではなく、ニコニコ生放送やUstreamの放送を自社サイトから閲覧できるようにしています。
企業や経営関係を載せているIT系サイトということもあって、放送番組も経済やIT関係に絞られています。
ビジネスマン向けのサイトですね。


BIGLOBEストリーム
biglobe_stream.jpgBIGLOBEストリームは規模の小さい動画サイトです。
ニュースは「NHK」、「TBS」、「テレビ朝日」、「日本テレビ」、「フジテレビ」、「首相官邸チャンネル」へのリンクになっています。
IE以外のブラウザだとビデオ一つ一つに利用登録画面が出てきて面倒くさいのに、IEだと登録なしでそのままビデオが見られるのはなぜ?

biglobe_stream_ramen.jpgここで気に入ったのは、ご当地ラーメン。
全国北から南までのラーメンのお店を何回にも分けて紹介しています。
他にも、東京のお出かけ情報、旅行のためのハワイ情報、お料理レシピなど、小さいながらも役に立つ情報が入っています。
アニメは有料で、やはり海外からは見ることができません。

リアルガイド
real_guide-2.jpgリアルガイドは再生ソフトのRealplayerを配布しているRealnetworkが14か国で提供している動画サイトです。
日本版は他の国版よりもチャンネルが多く、「映画」、「音楽」、「芸能」、「旅行」、「グラビア」、「スポーツ」、「大人の特選」、「テレビ」、「ライフ&カルチャー」、「政治・経済」があります。

real_guide-gurabia.jpg「テレビ」チャンネルではいろいなレポートが、「ライフ&カルチャー」では無料の外国語講座の他に会社や機器の紹介が、「旅行」チャンネルには日本各地の風景やANAの主催する各国の観光地案内があり、「大人の特選」にはなぜか各地のラーメンの紹介なんかも入ってます。
「グラビア」というのは男性用なんですね。女の子の色っぽいポーズばっかり出てくる。

Stickam
stickam.gifStickam(スティッカム)もアメリカの会社で、日本語版と中国語版があります。JAXAの宇宙教育テレビが放送されますが、生放送は少なく、動画ブログが大部分を占めているようです。利用価値はあまりないかもしれません。


以上、生放送を含む総合テレビ局をご紹介しました。
次回はアラカルト放送も紹介する予定です。
何が出るかは次回までのお楽しみに~

拍手[6回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]