忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
今回は誕生日に作った「Eierlikoer Torte」 (エッグリキュールのトルテ) をご紹介します。卵から作られたリキュールを使いますが、まずは下の写真をご覧ください。
隣はSchneegloeckchen(スノードロップ)です。ドイツもえらく春っぽくなり、姑の庭にもこんなにたくさん咲いているそうです。

アイヤーリカー トルテ

エッグリキュールは、17世紀に今のブラジルの原住民がアボガドから作っていたアルコールを、ベルギー人が卵で作ったものです。英語圏ではアルコール度は15%ですが、他のヨーロッパ地区では14~20%と幅があります。20%のものはドロッとしていて、よくアイスクリームやプリンの上にかけられますが、甘いのでお菓子やケーキにもよく使われます。
15%の薄いものは、カクテル用に使われています。

このリキュールは甘いので私も大好きですが、結構アルコール度があるのでご注意を。
まずは日本語レシピ。追記にドイツ語レシピを入れてあります。

eierlikoer_torte.jpgエッグリキュールのトルテ
準備時間 約40分

約16切れ分の材料
生地
  • アーモンドの粉 100g
  • グラニュー糖 100g
  • 柔らかくしたバターまたはマーガリン 80g
  • 卵黄 5個、 卵白 5個
  • バニラ砂糖 1袋
  • ベーキングパウダー ティースプーン1杯
  • クーベルチュール 100g
  • ラム酒 スプーン2杯
  • エッグリキュール おちょこ1杯

上部の材料
  • 生クリーム 250g
  • クリーム安定剤 1袋
  • 砂糖 ティースプーン1杯
  • 飾り用のサクランボ または チョコスプレー

作り方
1. バターまたはマーガリンを、クリーム状になるまで泡だて器で力強く泡立て、80g砂糖を加えてさらに泡立てる。

2. 卵黄5個を順番に加えて、よく混ぜる。

3. アーモンドの粉、細かく卸したクーベルチュール、ベーキングパウダー、ラム酒、エッグリキュールを加えて混ぜ合わせる。

4. 卵白と砂糖20gをしっかり泡立てる。この3分の一の量を直接アーモンドチョコクリームに加えて混ぜ、残りをへらで卵白の泡を消さないように慎重に混ぜる。

5. フォームの底にベーキングシートを敷き、生地を流しいれる。

6. 温めて置いたオーブン(ファンなし:180℃、ファン付き:160℃)の一番下で、1時間焼く。

7. クリームをクリーム安定剤とティースプーン2杯の砂糖とともに力強く泡立て、冷ましたケーキの上に乗せて、クリームを均等にのばす。

8. 縁をクリームで飾り付け、飾り用のサクランボやチョコスプレーなどで飾る。

9. エッグリキュールをスプーンに伝わせて静かにケーキの上に流しいれ、均等に広がらせる。

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・ドイツ語のレシピはこちらから

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ついにこの日がやってきました。
聞耳姉妹、満1歳でございます。
ゾッケはたったの7か月にしかなれなかったので、聞耳姉妹が1歳になるまで気を抜けない日々でございました。

ようやった!
よく生き延びた!
その調子で、あと15年生き延びろ!

今日は2匹にとって特別な日なので、改めてご紹介などをしてみようと思います。
まずはキキ。
男の子に生まれたらよかったかもしれない、凛々しいお顔。
アルトな声で、文句の言い方は天下一品。
外出禁止のときはドアの前で悲しそうな、訴えるような声で鳴くので、いたたまれなくなってドアを開けてしまう、絶妙なテクニックの持ち主。
夜中に木の上で寝ている鳥を、音もなく忍び寄って捕まえるほどの凄腕ハンター。
その反面、寝相のすごさで家族全員を笑わす。
キキ
いつもは怖そうな顔だけど、たまには可愛く映るのね
キキ
例によって爆笑ポーズ。お嬢様の顔じゃあないね(笑)


こちらはとっても女の子なミミ。
愛くるしい顔でじっと見つめてくる目は、ご飯への期待でキラキラ光ってます。
食い意地は5つ星。
安いキャットフードには見向きもせず、おいしい猫缶にも興味を示さず、ただひたすらおいしそうな匂いのするご飯を追求しています。BIOだろうと、健康食だろうと、食をそそる匂いじゃないと全部ボツ。
鳥を捕まえてくることもありますが、どちらかというと室内猫系で、外出しても15分以内に帰って来ること多数。
ミミ
キキが持ってきたネズミを貰ったミミ。写真写りが悪いな。
ミミ
猫の木のボックスは誰も使わなかったけど、ついにミミが中に入った。
細長いプラスティックを噛んで遊んでる。

kissen.jpgお誕生日のお祝いに、ソファーに置く寝床クッションを買ってあげたのですが、細長く寝るキキには使いにくいよう。
まだ新しくて匂いに違和感を持つので、これの上にそれぞれの毛布を掛けました。寝始めてからこの寝床に移したらそのまま寝てるけど、後でみたらクッションから出て隣で寝てた。
ちぇっ、せっかくデラックスな奴買ったのに・・・
実は40%オフ品ですが(^^;)

追記:クッションを肘掛椅子のほうに場所替えしたら、キキが自主的にクッションの上に寝ころびました。ミミはもとから問題なし。これでせっかく買ったクッションが無駄にならなそう。よかった~

hair.jpgお腹のしこりもぐんと小さくなり、尻尾の怪我も治ってきているミミですが、包帯絆創膏は取り替えなきゃなりません。家で取り替えてくれということで、尻尾から絆創膏を引っぺがしたら、またもやドバっと毛が抜けてきて・・・

尻尾の毛が少なくなってるのがはっきりわかる。
土曜日に最終検査なので、包帯絆創膏ともお別れになれるかも。
ところが、日曜日の大嵐の日に外から帰ってきたミミが、くしゃみを始めてしまいました。

どう見てもくしゃみみたい。
クシュン、クシュン、って人間と同じような音をだすし、3日経ってもよくならないので、またもや病院へ。
そしたら、先週風邪だった息子がミミにうつしてたことが発覚して、先生や私に睨まれた息子は言葉も出ない。
同じ家に住むキキはなんともないので、怪我や炎症で体調が悪かったせいのようです。
せっかくの誕生日なのに、外出禁止令まで出てしまった。
今週末はまた氷点下になるらしいし、風邪は2~3週間かかると言われたので、しばらくは無理できないね。
でも、暖かくなるころには、きっと直ってるよ。

拍手[2回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
土曜日にした誕生日パーティーは、寝不足のため最後まで頭に霞がかかったままでしたが、みんなの会話は盛り上がり、つつがなく終了いたしました。

舅は猫の木の寝床で寝ているキキにちょっかいをだして喜んでました。
ハンモック状の寝床を下から何度も突き上げて、ぐっすり寝ているキキが上下するのを見て喜んでるの。10回以上もするから睡眠時間中のキキが可哀そうで、そのうち猫に怒られるぞ、と言っても平気の平左。とうとうキキを起こしてしまい、ソファーに席を移してからも、舅のオモチャになってました。
キキは何をしても怒らないタイプだけど、これがミミだったらとっくに引っ掻かれてるぞ。

さて、今回作ったケーキは「チョコ トリュッフェルトルテ」、「エッグリキュールトルテ」、「サクランボのヨーグルトトルテ」の3つです。

トリュッフェル トルテ

アイヤーリカー トルテ サクランボとヨーグルトのトルテ

トリュッフェルトルテは以前にご紹介しましたが、今回はデコレーションを変えての再登場。
こっちのほうが見栄えがしますな。
作り方は過去記事に書いてあるので、下のリンクをクリックしていただきます。

トリュッフェルトルテのレシピを見る

黄色いケーキはエッグリキュールトルテで、たっぷりエッグリキュールが入ってます。
ちなみに私は大好き

赤いのはさサクランボ入りのヨーグルトケーキ。
そんなに甘くなく、レモンの風味が効いた一品です

この2つのケーキは順番にご紹介いたします。
たくさん作ったから、まだたくさん残ってるの。しばらくケーキが楽しめるw

そうそう、3月3日はうちの家にとって、とても大切な日です。
うちのお姫様たちがお生まれになった日なんですの
まあまあ、ピッタリな日に生まれたわねえ。
何かおいしいものでも食べさせてあげようっと

拍手[3回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
チリで起こった世界でも最大級の地震のニュースは、毎日ニュースで取り上げられているので皆さんもよくご存じだと思います。死亡者数は700人を超えましたが、まだまだ増えていくいっぽうです。

津波警報が全太平洋に出ましたが、50年前に大津波に襲われて多数の死亡者を出した日本以外に、やはり被害の多かったハワイでも住民を非難させました。
幸い、ハワイでも1m~1.8mの高さの津波、日本もたいしたことがありませんでしたが、チリ海岸地方では多大なる被害を被り、地震全体の死亡者の多くがこの津波で無くなったと報道されています。
地震や津波で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災者の方々には心からお見舞いを申し上げます。

ちょうど今、義妹のところにチリ人の女の子がホームステイしています。
交換留学生として去年の9月にドイツに来て、ずっとチリに帰っていません。
彼女の家は、震度5.5あったとされているところ。
ちょうど東ドイツのほうに旅行に出かけた後に、地震のニュースが入りました。
M5.5なら建物が倒壊するところまではいかないだろうけど、脆い塀が崩れたり、壁にひびが入ったりはするかもしれないと、ちょっと心配していました。

向こうはチリ。建築物も、地震対策していない簡単な家が多いですから、大きな揺れが来ると簡単に崩れてしまう。阪神大震災の時に見たような、古い家屋の崩れ方とよく似た倒壊の仕方をした建物がニュースでたくさん見られたし。

月曜日に入った知らせによると、彼女が家に電話したらおばあちゃんが出て、家の壁にひびがはいったけれど、町の建物も人も大したことはなかったそう。
しかし、もし彼女が海辺の町から来ていたとしたら、彼女はすべての家族を亡くしていたかもしれません。一人ドイツで、行方不明になった家族の安否を心配するなんてことにならなくて、本当によかった。

youtubeに2月28日のニュースを録画したビデオがあったので、ここに持ってきました。
日本で流された画像と同じかな?
ドイツの国営放送「ARD」と民放の「NTV」のニュースが合わされているので長いですが、7分30分以後はスポーツと天気予報なので、省いてみてください。ドイツ語の勉強用にもどうぞ。


未だ東海地震と関東地震を待っている日本。
もし地震が起これば、あなたはどう行動しますか?

阪神大震災の時には、早朝だったためにほとんどの人がまだ寝ていました。
実家では、地震とともに倒れてきた箪笥に母が下敷きになりかけて腰を強く打ちました。
居間のサイドボードのガラス扉からは、グラス類が落ちて床がガラスの破片に覆われ、歩けない状態に。
地震とともにきた停電で真っ暗になった部屋の中、むやみに歩き回ると危険です。

地震慣れした日本人ですが、大地震にどこまで対処できるのかわかりません。
政府の作る地震時緊急マニュアルがあると聞いたことがありますが、万が一の時にそれがうまく発動するかどうかはやってみないとわかりませんしね。

大地震が来るたびに思い出す、いずれ来るべき東海、関東大地震。
また気を引き締めて、準備を怠らないようにしないといけませんね。

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ただ今ヨーロッパを横断中の大嵐「Xynthia」はドイツ各地に相当の被害をもたらして大荒れに荒れた日曜日となりましたが、皆さんのところは大丈夫だったでしょうか?

ドイツでは、屋根があおられて建物から屋根の一部が下がったり、道路をちょうど通りかかった車が倒れてきた木の直撃を受けて、死亡者が出ました。ドイツ国内で現在、5人の死者が出ています。
下は2月28日のARDとNTVのニュースです。二つくっつけてあるので長いです。


フランクフルトは交通量の一番多い高速道路A3が交通止めとなり、電車も止まって、公共交通機関で空港に行くことができなくなりました。
空港自体も、240機の飛行機が欠航となり、移動の最中だった旅行者は、動きが取れずに立ち往生。
他の地方でも、列車がレールに倒れてきた木や建築材などのために交通不可能となるなど、相当の人に影響が出ました。
下はノルトラインヴェストファーレン州の様子です。


この嵐の影響で旅行のスケジュールが無茶苦茶になった方もおられるでしょうし、建物の被害を受けられた方もおられるでしょう。
Xynthiaのおかげで被害を被られた方には、心からお見舞いを申し上げます。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]