旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
さてさて、実は今週はまだ話題がございます。
何を隠そう、私のお誕生日でありました。
次期天皇誕生日なので、いつの日か日本国民が私の誕生日を盛大に祝ってくれるのであります。
え、祝ってもらえるのは天皇だって?
そんなもん、便乗、便乗(ほほほ)
普通なら誕生日パーティーしないといけないんだけど、ダンナが翌日旅行に出発するので取りやめにしました。
本人は「わざわざ誕生日を外したんだぞ」と言ってましたが、何考えてんだか。
いつも出発直前まで詰め込みをする男なので、前日にパーティーなんかしたら飛行機に乗り遅れるのは必須。この日は夕方に動物病院の予約も入ってたし、居間はダンナの旅行用品で溢れ返ってたし、パーティーどころじゃないんですよ。
しかしせっかくの誕生日なので、中華レストランからランチメニューを買ってきて、ましな夕食にすることにしました。
ランチメニューって、安いのよね![](/emoji/E/657.gif)
焼そばから鴨料理まで、メニューもバリエーションに富んでいるし、一品料理よりダントツに安いので、いつもお昼はお客で賑わってます。毎日バイキングがあるところもあり、うちの町ではお昼のバイキングは6.50ユーロ(約700円)。夜は11.50(約1500円)で食べられます。
メニューをテイクアウトするために出かけると、2時までだったバイキングが終わった後に行ったもので、レストランは私一人。それでも昼の営業は3時までなので、すぐに作ってもらえました。
お昼に買えば、料理は夕方には冷たくなるけど、うちの電子レンジはただ今故障中。
それでオーブンで温めることに。おかげで温かい夕食にありつけた。
ドイツの中華レストランでは大概ランチメニューにスープか春巻きがついてます。が、えらく形の悪い春巻きだな。これ、残り物かい?
メインはビーフカレーのココナツミルク入りと、鴨料理でございます(ご飯つき)
これはおいしかった。
鴨は8.20ユーロ。ボリュームは満点で、春巻き食べた後にメイン料理にしたけど、食べきれなかった。
残りは翌日のお昼ご飯。
さて、ダンナはずっと旅行の準備をしていて、食後はでかいバックパックの中への詰め込み作業に入りました。
1か月家を留守にするもので、準備は万全に。
ダンナの行くところでは手に入らないものもあるからね。
寝袋に着替え、ルフトハンザからパクってきた枕まで持っていくそうな。
おや、どこにお出かけですか?と思うでしょ。
24日に出発した時には、登山靴を履いて家を出ました。
前回はタンザニアの高山でしたが、またもやトレッキング旅行に出発です。
行先はネパール。
ヒマラヤ山脈を堪能してくるんだそうです。
できれば、エベレスト登頂のベースキャンプ地まで行ってみたいそう。
前回ヒマラヤ山脈を歩いたときは、雪だらけの道幅がどこまでか全然わからなくて、ガイドと一緒に道から滑り落ちて怪我をしたので、今回は気を付けてもらわないと・・・
でもダンナも歳を取ったし、これが最後の長期間ヒマラヤトレッキングになるかもしれないから、満喫してきてほしいです。って、本人は歳の話は聞く耳持ってないようですけどね(笑)
あ、そうそう。土曜日に誕生日パーティーをするので、それが終わるまで忙しいです。
ケーキがうまくできたら、またここでご紹介しますね。
何を隠そう、私のお誕生日でありました。
次期天皇誕生日なので、いつの日か日本国民が私の誕生日を盛大に祝ってくれるのであります。
え、祝ってもらえるのは天皇だって?
そんなもん、便乗、便乗(ほほほ)
普通なら誕生日パーティーしないといけないんだけど、ダンナが翌日旅行に出発するので取りやめにしました。
本人は「わざわざ誕生日を外したんだぞ」と言ってましたが、何考えてんだか。
いつも出発直前まで詰め込みをする男なので、前日にパーティーなんかしたら飛行機に乗り遅れるのは必須。この日は夕方に動物病院の予約も入ってたし、居間はダンナの旅行用品で溢れ返ってたし、パーティーどころじゃないんですよ。
しかしせっかくの誕生日なので、中華レストランからランチメニューを買ってきて、ましな夕食にすることにしました。
ランチメニューって、安いのよね
![](/emoji/E/657.gif)
焼そばから鴨料理まで、メニューもバリエーションに富んでいるし、一品料理よりダントツに安いので、いつもお昼はお客で賑わってます。毎日バイキングがあるところもあり、うちの町ではお昼のバイキングは6.50ユーロ(約700円)。夜は11.50(約1500円)で食べられます。
メニューをテイクアウトするために出かけると、2時までだったバイキングが終わった後に行ったもので、レストランは私一人。それでも昼の営業は3時までなので、すぐに作ってもらえました。
お昼に買えば、料理は夕方には冷たくなるけど、うちの電子レンジはただ今故障中。
それでオーブンで温めることに。おかげで温かい夕食にありつけた。
ドイツの中華レストランでは大概ランチメニューにスープか春巻きがついてます。が、えらく形の悪い春巻きだな。これ、残り物かい?
メインはビーフカレーのココナツミルク入りと、鴨料理でございます(ご飯つき)
これはおいしかった。
鴨は8.20ユーロ。ボリュームは満点で、春巻き食べた後にメイン料理にしたけど、食べきれなかった。
残りは翌日のお昼ご飯。
さて、ダンナはずっと旅行の準備をしていて、食後はでかいバックパックの中への詰め込み作業に入りました。
1か月家を留守にするもので、準備は万全に。
ダンナの行くところでは手に入らないものもあるからね。
寝袋に着替え、ルフトハンザからパクってきた枕まで持っていくそうな。
おや、どこにお出かけですか?と思うでしょ。
24日に出発した時には、登山靴を履いて家を出ました。
前回はタンザニアの高山でしたが、またもやトレッキング旅行に出発です。
行先はネパール。
ヒマラヤ山脈を堪能してくるんだそうです。
できれば、エベレスト登頂のベースキャンプ地まで行ってみたいそう。
前回ヒマラヤ山脈を歩いたときは、雪だらけの道幅がどこまでか全然わからなくて、ガイドと一緒に道から滑り落ちて怪我をしたので、今回は気を付けてもらわないと・・・
でもダンナも歳を取ったし、これが最後の長期間ヒマラヤトレッキングになるかもしれないから、満喫してきてほしいです。って、本人は歳の話は聞く耳持ってないようですけどね(笑)
あ、そうそう。土曜日に誕生日パーティーをするので、それが終わるまで忙しいです。
ケーキがうまくできたら、またここでご紹介しますね。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
はい、今週の話題と言えば、なんといってもミミのお腹です。
先週お腹の中にしこりがあるのに気が付き、えらい騒動になっておりました。
お婆さん猫のお腹にこれが見つかると、乳腺腫瘍、つまり乳がんなんです。
避妊手術をすることで予防できるそうですが、まだ1歳にもなっていない猫にできるのは稀なので、炎症だろうと思われておりました。
注射2本とお薬5日分を貰い、ずっと錠剤を内服していますが、しこりがだいぶ小さくなって来ました。やはりただの炎症だったようでほっといたしましたが、最初の日はもう一つの怪我の治療も合わせて治療費は47ユーロ(約6000円)。高い・・・![](/emoji/V/239.gif)
さて、ミミにはもう一つ手当をしてもらわねばならないところがあったのですが、こちらは猫の喧嘩でできた傷だと思われます。
写真から見ると、どんな大きな怪我かと思うでしょう。
実際にはすごく小さい傷だったのですが化膿してしまい、ぱっくりと傷口が開いて膿が出てきている状態でした。その部分は毛もなくなり(たぶん自分で取ったんだろう)、お見せできるような代物ではありません。
病院で塗り薬をもらい、その上に幅広包帯絆創膏をくるくる巻きつけてもらってます。傷口の4倍の長さで巻いてあるのは、猫がその部分を舐めて取ろうとするからのようです。
実際に、一生懸命舐めているうちに少し短くなった。
これ、取るときに毛も絶対ついてくるよなあ、と思うでしょ。
23日に包帯の取り換えをしに行ったのですが、獣医さんが慣れた手つきでぺりぺり剥がした絆創膏に、すごくたくさんの毛が着いてた![](/emoji/V/432.gif)
ミミはうんともすんとも言わなかったから、きっと痛くなかったんだろうけど・・・
27日にまた絆創膏を取り替えてもらいに行きますけど、また毛が取れてくるんだよね?
・・・・・・・・・・・・・・尻尾から毛がなくならない?
絆創膏を何度も剥がしたら、絶対毛なし尻尾になると思う。
傷が治っても、格好悪くて外に行けないじゃない![](/emoji/V/446.gif)
先週お腹の中にしこりがあるのに気が付き、えらい騒動になっておりました。
お婆さん猫のお腹にこれが見つかると、乳腺腫瘍、つまり乳がんなんです。
避妊手術をすることで予防できるそうですが、まだ1歳にもなっていない猫にできるのは稀なので、炎症だろうと思われておりました。
注射2本とお薬5日分を貰い、ずっと錠剤を内服していますが、しこりがだいぶ小さくなって来ました。やはりただの炎症だったようでほっといたしましたが、最初の日はもう一つの怪我の治療も合わせて治療費は47ユーロ(約6000円)。高い・・・
![](/emoji/V/239.gif)
写真から見ると、どんな大きな怪我かと思うでしょう。
実際にはすごく小さい傷だったのですが化膿してしまい、ぱっくりと傷口が開いて膿が出てきている状態でした。その部分は毛もなくなり(たぶん自分で取ったんだろう)、お見せできるような代物ではありません。
病院で塗り薬をもらい、その上に幅広包帯絆創膏をくるくる巻きつけてもらってます。傷口の4倍の長さで巻いてあるのは、猫がその部分を舐めて取ろうとするからのようです。
実際に、一生懸命舐めているうちに少し短くなった。
これ、取るときに毛も絶対ついてくるよなあ、と思うでしょ。
23日に包帯の取り換えをしに行ったのですが、獣医さんが慣れた手つきでぺりぺり剥がした絆創膏に、すごくたくさんの毛が着いてた
![](/emoji/V/432.gif)
ミミはうんともすんとも言わなかったから、きっと痛くなかったんだろうけど・・・
27日にまた絆創膏を取り替えてもらいに行きますけど、また毛が取れてくるんだよね?
・・・・・・・・・・・・・・尻尾から毛がなくならない?
絆創膏を何度も剥がしたら、絶対毛なし尻尾になると思う。
傷が治っても、格好悪くて外に行けないじゃない
![](/emoji/V/446.gif)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
電子レンジがある日突然、壊れました。
ターンテーブルがなんだか遅いなあ、と思って空でオンにしてみたら、突然ババッという音とともに稲光がしたもんで慌ててオフにしました。
けど、稲光が来たってことは、どこか他が壊れた?
でも、ターンテーブルがおかしいのに何で光がくるのかわからない。
どこかが壊れたのは確実だし、1月で保証期間が終わっていたので、高いお金を出して修理に出すのも・・・
で、電気屋の息子に見てくれと頼んだら、さっそく電子レンジを分解し始めました。
ターンテーブルのモーターも完全に分解して見たけど、別に異常はないそう。
ついでだからレンジの中をきれいにして、また組み立てて他の部分を調べてみると・・・
コンビになっているオーブンも、プログラムする部分も異常はないけれど、電子レンジの心臓部分がお釈迦になっているんだそう。
つまり何かい?
動きがおかしかったターンテーブルは関係なくて、突然レンジが心臓麻痺になったと?
ちょうど保証が切れたころに壊れるように作ってるんかい?
そりゃ、購買指数を伸ばすためだとか?
などという恨みつらみは横に置いといても、電子レンジがないと不便なんですよねえ。
冷凍食品は必ずレンジで解凍して使ってるし、お昼は残り物食べてることが多いからレンジで温めるし、猫缶もレンジで温めて食欲増進させてるし・・・
これ、オーブンとコンビで高かったし、まだ2年しか使ってないから、捨てるのももったいない。
レンジの心臓以外はどこも異常がないんだから、部品見つけたら直るんじゃないかと息子に部品を探させたらありましたよ。オンラインショップで80ユーロですって。
そりゃちと高いなあと、Ebayで探してみたら、中古だけど安いのがあった!
お値段は10ポンド。ただしイギリスに・・・
さっそく息子が売り手に、ドイツに送れるか聞いてます。
そのものずばりの部品なんで、これが手に入ると修理も楽なんですけど、もし手に入らなかったら新品の80ユーロ。新しい電子レンジが買えるお値段なんで、うーん。でも、コンビレンジの横に、そんなもん置くスペースもないし・・・
修理するか新しく買うか、とにかく、文明の利器の偉大さをしみじみ感じながら、それまでなんとかしのぎます。
ないとわかる電子レンジの偉大さ。
この不便な生活はいつまで続くやら・・・
ターンテーブルがなんだか遅いなあ、と思って空でオンにしてみたら、突然ババッという音とともに稲光がしたもんで慌ててオフにしました。
けど、稲光が来たってことは、どこか他が壊れた?
でも、ターンテーブルがおかしいのに何で光がくるのかわからない。
どこかが壊れたのは確実だし、1月で保証期間が終わっていたので、高いお金を出して修理に出すのも・・・
で、電気屋の息子に見てくれと頼んだら、さっそく電子レンジを分解し始めました。
ターンテーブルのモーターも完全に分解して見たけど、別に異常はないそう。
ついでだからレンジの中をきれいにして、また組み立てて他の部分を調べてみると・・・
コンビになっているオーブンも、プログラムする部分も異常はないけれど、電子レンジの心臓部分がお釈迦になっているんだそう。
つまり何かい?
動きがおかしかったターンテーブルは関係なくて、突然レンジが心臓麻痺になったと?
ちょうど保証が切れたころに壊れるように作ってるんかい?
そりゃ、購買指数を伸ばすためだとか?
などという恨みつらみは横に置いといても、電子レンジがないと不便なんですよねえ。
冷凍食品は必ずレンジで解凍して使ってるし、お昼は残り物食べてることが多いからレンジで温めるし、猫缶もレンジで温めて食欲増進させてるし・・・
これ、オーブンとコンビで高かったし、まだ2年しか使ってないから、捨てるのももったいない。
レンジの心臓以外はどこも異常がないんだから、部品見つけたら直るんじゃないかと息子に部品を探させたらありましたよ。オンラインショップで80ユーロですって。
そりゃちと高いなあと、Ebayで探してみたら、中古だけど安いのがあった!
お値段は10ポンド。ただしイギリスに・・・
さっそく息子が売り手に、ドイツに送れるか聞いてます。
そのものずばりの部品なんで、これが手に入ると修理も楽なんですけど、もし手に入らなかったら新品の80ユーロ。新しい電子レンジが買えるお値段なんで、うーん。でも、コンビレンジの横に、そんなもん置くスペースもないし・・・
修理するか新しく買うか、とにかく、文明の利器の偉大さをしみじみ感じながら、それまでなんとかしのぎます。
ないとわかる電子レンジの偉大さ。
この不便な生活はいつまで続くやら・・・
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
おひょひょひょひょ、こんな日がくるなんて、夢にも思わなかった!
うちに、うちに、車がやってきた!
私がダンナに嫁いではや20年(すでに20年)、一生車なし人生になるのかと思ってたよ。
ダンナが知人から車を売りたがってるのを聞いて、一気に「車買いましょう」モードになってからは、完全に舞い上がってしまった。
知人は信用に値する人物だから、その人の説明だけ聞けば十分だって、車を見もせずに買うと決めたもので、まわりから「おいおい」と忠告がたくさん入ったけど、聞く耳持たず。
本人は「売値200ユーロ」しか聞こえないんだよね(^^;)
知人の説明によると、20年ものの年季の入った車で、知人のお母さんが買い物に使っただけらしいけど、そろそろ廃車にでもしようと思ったのか、半年前にナンバープレートを返してからずっと外に置きっぱなしだったそう。
半年雨ざらしならどこか修理がいるかもしれないし、20年使用してたんだからやっぱり修理がいるだろうし、と考えるのは周りのみ。
本人は、廃車に するまでどこにも問題はなかったという知人の言葉を信じて、車を買えばすぐにでも走れると思っている模様。
こういうのを「アホ」という。
車をうちまで運んで来てから、どこぞに問題がないかどうか調べないといけないし、あればそこの修理をしないといけないし、車が実際に走るようになるまでに1か月はかかるだろうと踏んだ私は、なんと現実的でありましょうか。
おや、何で1か月も整備にかかるの?と思われた方がいますね?
実は、車を整備するのが舅だからなんです。
余分にお金はかけないのがドイツ人気質。
特にダンナの実家は典型的な節約家族。
買った家の階段を自分で取り付け、床にタイルを敷き詰め、暖房機器の修理をし、あらゆる修理を自分でする舅は車の小さな修理も自分でやってしまう。
車を調べたら、バッテリーが壊れているのが判明。タイヤも夏用だから、冬用タイヤを買わないといけない。
車を安く買っても修理用備品で高くつくだろうとみんなが思ったのは、大正解。
ところが悪運の強いダンナは、この問題に鮮やかに終止符を打ったのであります。
なんと、全く同じ車種の車をEbayで見つけ、100ユーロで競り落としてしまった!
これ、モーターが壊れてるんですって。でもタイヤは冬用だし、同じ車種だから、あちこちの部品が200ユーロ車と入れ替えできる。
早速舅が二つの車を調べて、入れ替え大作戦。
幸い二つとも問題個所が少なかったおかげでスムーズに入れ替えは進み、100ユーロ車がやってきて数日後には車検をとおり、車を役所に登録してナンバープレートを貰ってきました。
予想の1か月を1週間超えたけど、ちゃんと走るようにしてくれたのだから、感謝感謝だよ。
なんでもできるおじいちゃんを持つと、楽だね~
これで、いちいち両親の車を借りなくてもよくなる。
猫が怪我してもすぐに車で病院まで走れる(これ大事)
おじいちゃん、ありがとう!
うちに、うちに、車がやってきた!
私がダンナに嫁いではや20年(すでに20年)、一生車なし人生になるのかと思ってたよ。
ダンナが知人から車を売りたがってるのを聞いて、一気に「車買いましょう」モードになってからは、完全に舞い上がってしまった。
知人は信用に値する人物だから、その人の説明だけ聞けば十分だって、車を見もせずに買うと決めたもので、まわりから「おいおい」と忠告がたくさん入ったけど、聞く耳持たず。
本人は「売値200ユーロ」しか聞こえないんだよね(^^;)
知人の説明によると、20年ものの年季の入った車で、知人のお母さんが買い物に使っただけらしいけど、そろそろ廃車にでもしようと思ったのか、半年前にナンバープレートを返してからずっと外に置きっぱなしだったそう。
半年雨ざらしならどこか修理がいるかもしれないし、20年使用してたんだからやっぱり修理がいるだろうし、と考えるのは周りのみ。
本人は、廃車に するまでどこにも問題はなかったという知人の言葉を信じて、車を買えばすぐにでも走れると思っている模様。
こういうのを「アホ」という。
車をうちまで運んで来てから、どこぞに問題がないかどうか調べないといけないし、あればそこの修理をしないといけないし、車が実際に走るようになるまでに1か月はかかるだろうと踏んだ私は、なんと現実的でありましょうか。
おや、何で1か月も整備にかかるの?と思われた方がいますね?
実は、車を整備するのが舅だからなんです。
余分にお金はかけないのがドイツ人気質。
特にダンナの実家は典型的な節約家族。
買った家の階段を自分で取り付け、床にタイルを敷き詰め、暖房機器の修理をし、あらゆる修理を自分でする舅は車の小さな修理も自分でやってしまう。
車を調べたら、バッテリーが壊れているのが判明。タイヤも夏用だから、冬用タイヤを買わないといけない。
車を安く買っても修理用備品で高くつくだろうとみんなが思ったのは、大正解。
ところが悪運の強いダンナは、この問題に鮮やかに終止符を打ったのであります。
なんと、全く同じ車種の車をEbayで見つけ、100ユーロで競り落としてしまった!
これ、モーターが壊れてるんですって。でもタイヤは冬用だし、同じ車種だから、あちこちの部品が200ユーロ車と入れ替えできる。
早速舅が二つの車を調べて、入れ替え大作戦。
幸い二つとも問題個所が少なかったおかげでスムーズに入れ替えは進み、100ユーロ車がやってきて数日後には車検をとおり、車を役所に登録してナンバープレートを貰ってきました。
予想の1か月を1週間超えたけど、ちゃんと走るようにしてくれたのだから、感謝感謝だよ。
なんでもできるおじいちゃんを持つと、楽だね~
これで、いちいち両親の車を借りなくてもよくなる。
猫が怪我してもすぐに車で病院まで走れる(これ大事)
おじいちゃん、ありがとう!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
皆さんはカーニバルを満喫しました?
昨日はちらちら雪もなんのその、たくさんの人がパレード見学してたようですが、私は寒いから家の中(笑)
ところで、アクセス解析の大手で、ブログサービスは小さすぎてどこのサイトにも相手にされない忍者ツールズが、管理画面のデザインを一新しました。
突然の変更で利用者のど肝を抜いたために、非難ごうごうではありましたが、忍者ツールズ側はお詫びとともに新デザインのアンケートを実施。
ブログの人気テンプレートコンテストのときは、100人参加したかどうかという閑古鳥状態だったけれど、管理画面となるとみんな必死になるのね。すべてのサービスが表示される管理画面だから、当然といえば当然だろうけど。
早速アンケートに投票して、他の利用者が残したコメントを読んでみると・・・
私でも見づらい、デザイン重視な画面なもんで、アンケート結果も新デザイン賛成はたったの30%。
そしてコメントにはブーイングの嵐が吹き荒れていて、中には担当デザイナーを罵倒するようなコメントも堂々と書かれている。
アンケートだから、機能性だけではなくデザインに関することも自由に書けるけれど、「なんでこんなデザインにしようと思ったんですか?」とか「いったいデザイナーは何考えてるんだ」、「こんなの使えない」とかボロクソ。
機能に関するコメントにしても同じような罵倒があちこちに見られ、まるで相手を否定するような口調は、コメントを見ているこちらまで不愉快になってしまう。
いくら気に入らないといっても、相手に対する礼儀を失するようなコメントを書くなんて論外ですよ。
これを読んだ担当デザイナーがどんな気持ちになったか、よくわかるだけに可哀そう。
これほどのブーイングを受け取るとは思っていなかった忍者側スタッフは、アンケート期間中お通夜だったんじゃないでしょうか・・・・・・(チーン)
アンケート終了約1週間後に、2次検証と称して改良デザインとともに再アンケートが始まったけど、結果が「よくなった」80%と出て、スタッフは胸をなでおろしてるでしょうね。
コメントのほうも過激な書き込みが減って、スタッフの努力を認めるコメントが多くなりました。
これでまた、上を向いて歩けるね。
「お客様は神様」な日本だけど、いくら神様でも相手を罵倒はしないはず。
それ以前に、コメントで罵倒するのはモラルにも反していると思う。
そういう人が他の人に同じようなコメントを貰ったら絶対怒り狂うはずなのだから、もっと他人の気持ちへの想像力を働かせてほしいです。
昨日はちらちら雪もなんのその、たくさんの人がパレード見学してたようですが、私は寒いから家の中(笑)
ところで、アクセス解析の大手で、ブログサービスは小さすぎてどこのサイトにも相手にされない忍者ツールズが、管理画面のデザインを一新しました。
突然の変更で利用者のど肝を抜いたために、非難ごうごうではありましたが、忍者ツールズ側はお詫びとともに新デザインのアンケートを実施。
ブログの人気テンプレートコンテストのときは、100人参加したかどうかという閑古鳥状態だったけれど、管理画面となるとみんな必死になるのね。すべてのサービスが表示される管理画面だから、当然といえば当然だろうけど。
早速アンケートに投票して、他の利用者が残したコメントを読んでみると・・・
私でも見づらい、デザイン重視な画面なもんで、アンケート結果も新デザイン賛成はたったの30%。
そしてコメントにはブーイングの嵐が吹き荒れていて、中には担当デザイナーを罵倒するようなコメントも堂々と書かれている。
アンケートだから、機能性だけではなくデザインに関することも自由に書けるけれど、「なんでこんなデザインにしようと思ったんですか?」とか「いったいデザイナーは何考えてるんだ」、「こんなの使えない」とかボロクソ。
機能に関するコメントにしても同じような罵倒があちこちに見られ、まるで相手を否定するような口調は、コメントを見ているこちらまで不愉快になってしまう。
いくら気に入らないといっても、相手に対する礼儀を失するようなコメントを書くなんて論外ですよ。
これを読んだ担当デザイナーがどんな気持ちになったか、よくわかるだけに可哀そう。
これほどのブーイングを受け取るとは思っていなかった忍者側スタッフは、アンケート期間中お通夜だったんじゃないでしょうか・・・・・・(チーン)
アンケート終了約1週間後に、2次検証と称して改良デザインとともに再アンケートが始まったけど、結果が「よくなった」80%と出て、スタッフは胸をなでおろしてるでしょうね。
コメントのほうも過激な書き込みが減って、スタッフの努力を認めるコメントが多くなりました。
これでまた、上を向いて歩けるね。
「お客様は神様」な日本だけど、いくら神様でも相手を罵倒はしないはず。
それ以前に、コメントで罵倒するのはモラルにも反していると思う。
そういう人が他の人に同じようなコメントを貰ったら絶対怒り狂うはずなのだから、もっと他人の気持ちへの想像力を働かせてほしいです。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ](http://overseas.blogmura.com/germany/img/germany125_41_z_cat.gif)
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
![ジモモ フランクフルト](http://frankfurt.jimomo.jp/images/blog/vote_frankfurt.png)
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
![ヨーロッパ在住の日本人によるブログ](http://www.europe-color.net/common/img/rankingcode_bnr/88-31.gif)
著作権について
![Creative Commons License](http://i.creativecommons.org/l/by-nc-sa/2.1/jp/88x31.png)
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
![おじゃもみ亭 バナー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1269087195)
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村