旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
ここでは手に入らない日本食品、皆さんはどうやって手に入れてます?
海外永住派の皆さんは、親が元気なうちはいいけれど、いつかはそれもあてにできなくなりますよね?
そうなると、残された道は現地調達しかない。
最近は昔と違って、タイや中国、韓国系のアジア食料品店が日本食品もたくさん置いているので、そんなにホームシックになることもありません。
なんたって、そうめんつゆまで売ってますしね。
しかし、日本製の干し柿が手に入らなくて、それでも食べたかった私は、今回は中国製の干し柿を紹介することにしました。
この干し柿、中国製なので、中国系の食料品店で見かけることが多いです。毎年買ってますが、いつもこの袋。ということは、いつも同じ会社の物。写真はクリックで拡大しますので、興味のある方はどうぞ。
お値段は4.60ユーロ(400g)
商品の名前は「柿餅」。
そうかあ、干し柿は柿のお餅になるわけか(笑)
中に入っている干し柿は、餅の名にふさわしくぺったんこ。そして、相当の期間干してあるのか、水分がほとんど残っていない。
これがどういう意味かわかります?
ほほほ、これは老人向けの食べ物ではないということ。
ぐらつくような歯を持っていれば、グキッと音がして歯医者行きになりそうなくらい、すっごく固い!
この干し柿を知ると、日本の干し柿がヘナチョコに感じられるくらいの頑丈さなので、歯を鍛えたい人はこれを食べましょう(笑)
しかししかし、こんな干し柿ではありますが、ここでは干し柿と言えばこれしか売ってない。
それも秋の終わりから売り出されて、2月を過ぎれば店から消える。
なので、私は毎年これを買って食べているのであります。
中には少し柔らかめなものもあるけれど、中には固くなった餅かと思うくらいすごいものもある。
まだまだ丈夫な歯を持つ私も、最初のひと齧りは慎重にいきます(^^;)
歯の丈夫な方で干し柿に飢えている方は、一度試してみてくださいね(笑)
もうひとつ、今回試してみたものがあるのでご紹介を。
これはやはり中国製のベジタブル包子です。
高級な肉入りのものも売っているけど、やはり安くないと手を出しにくい。
これはなんと2,50ユーロだったもんで、試しに買ってみました。
中には小さな包子が12個入っているので、おやつにいいみたい。
はっきり言って味に期待はしてなかったのですが、結構おいしかったです。
中には菜っ葉が入っていましたが、味からしてホウレンソウのようです。
例によってクリックすると拡大しますので、興味のある方はどうぞ。
これからは、機会があればあれこれ試してみて、結果をここに載せていこうと思いますので、この商品をお店で見かけられた方は参考にしてくださいね。
あ、私は一応まずいものはまずいと感じる舌を持ってますので、大きなはずれはないと思いますが、グルメじゃないのはご了承を~
海外永住派の皆さんは、親が元気なうちはいいけれど、いつかはそれもあてにできなくなりますよね?
そうなると、残された道は現地調達しかない。
最近は昔と違って、タイや中国、韓国系のアジア食料品店が日本食品もたくさん置いているので、そんなにホームシックになることもありません。
なんたって、そうめんつゆまで売ってますしね。
しかし、日本製の干し柿が手に入らなくて、それでも食べたかった私は、今回は中国製の干し柿を紹介することにしました。
お値段は4.60ユーロ(400g)
商品の名前は「柿餅」。
そうかあ、干し柿は柿のお餅になるわけか(笑)
中に入っている干し柿は、餅の名にふさわしくぺったんこ。そして、相当の期間干してあるのか、水分がほとんど残っていない。
これがどういう意味かわかります?
ほほほ、これは老人向けの食べ物ではないということ。
ぐらつくような歯を持っていれば、グキッと音がして歯医者行きになりそうなくらい、すっごく固い!
この干し柿を知ると、日本の干し柿がヘナチョコに感じられるくらいの頑丈さなので、歯を鍛えたい人はこれを食べましょう(笑)
しかししかし、こんな干し柿ではありますが、ここでは干し柿と言えばこれしか売ってない。
それも秋の終わりから売り出されて、2月を過ぎれば店から消える。
なので、私は毎年これを買って食べているのであります。
中には少し柔らかめなものもあるけれど、中には固くなった餅かと思うくらいすごいものもある。
まだまだ丈夫な歯を持つ私も、最初のひと齧りは慎重にいきます(^^;)
歯の丈夫な方で干し柿に飢えている方は、一度試してみてくださいね(笑)
もうひとつ、今回試してみたものがあるのでご紹介を。
高級な肉入りのものも売っているけど、やはり安くないと手を出しにくい。
これはなんと2,50ユーロだったもんで、試しに買ってみました。
はっきり言って味に期待はしてなかったのですが、結構おいしかったです。
中には菜っ葉が入っていましたが、味からしてホウレンソウのようです。
例によってクリックすると拡大しますので、興味のある方はどうぞ。
これからは、機会があればあれこれ試してみて、結果をここに載せていこうと思いますので、この商品をお店で見かけられた方は参考にしてくださいね。
あ、私は一応まずいものはまずいと感じる舌を持ってますので、大きなはずれはないと思いますが、グルメじゃないのはご了承を~
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
先週までの寒さが和らぎ(東は全然だけど)、雪もほとんどなくなったここらへん。
来週はこのまま少し暖かくなるそうです(って言っても最高気温1℃の世界だけど)
去年末から先週までは雪も多くて、寒さも厳しい日が続きました。
家の中にぬくぬくとした寝床のある聞耳姉妹は寒さに弱いかも、と思っていたけど、なんのなんの、彼女らはまだまだ若い。
初めての雪と遊んだあとは、雪の中にズボズボ入り込むくらいで、寒さなんかなんのその。
![雪の中のキキ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1263239669)
雪の降る中、冷たい雪の中にじっとうずくまり、ミミの隙を伺うキキ
日本の猫はコタツの中のはずですが、こんな猫もいるかな?
外は雪で真っ白だけど、毎夜のごとく長時間のお出かけをしていたキキは、何度もネズミを持ち帰ってきた。
ネズミも雪の中を活動しているわけですな。
驚いたのは、一度夜中の2時に小鳥を持って帰ってきたこと。
どこかの木に登って、鳥の寝こみでも襲ったのかしらん?
夜活動すれば、昼間はおねんねタイム。
あったかい部屋でぐっすり眠るキキは、格好のカメラのモチーフ。
![キキの寝相](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1261849010)
可愛い寝姿が時間とともに
![キキの寝相](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1261849033)
すごい格好になっていく、ぷぷぷっ
とってもお嬢様なミミは、可愛い声に合う寝姿なんですけど・・・
![ミミの寝相](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1261849056)
ミミの寝相はたかがこんなもん
キキちゃん、もしかして男の子に生まれたほうがよかったかな?(笑)
追記:
昨晩猫の喧嘩がありまして、すごい声をダンナが聞いたそうです。
聞耳姉妹が巻き込まれてないかどうか、心配したダンナが外に様子を見に行くも、喧嘩の後だったので猫の子一匹見つけられませんでした。
もしも喧嘩に参加するとしたら、それは絶対キキ。ミミは臆病者だから、喧嘩になる前に遁走するもん。
二匹は30分後に無事帰還しましたが、よく見るとキキの耳から血が出てる・・・・
「キキがやられたっ!」
初めての猫の怪我にうろたえる私は、血をふき取って消毒しなきゃとバタバタ。
でも、大した傷ではないようだし、触られると痛そうなので、顔についた血をふき取るだけでやめときました。
ダンナも息子も「大したことないし、ワクチンもしてるからほっときゃいい」と言っていたけど、猫パパのダンナは「今度相手の黒猫を見つけたら仕返ししてやる!」と怒りの宣言。
大事なキキに傷をつけられたパパの怒りは怖いぞー
喧嘩相手の黒猫さん、しばらくは近づかないほうがいいよ。
来週はこのまま少し暖かくなるそうです(って言っても最高気温1℃の世界だけど)
去年末から先週までは雪も多くて、寒さも厳しい日が続きました。
家の中にぬくぬくとした寝床のある聞耳姉妹は寒さに弱いかも、と思っていたけど、なんのなんの、彼女らはまだまだ若い。
初めての雪と遊んだあとは、雪の中にズボズボ入り込むくらいで、寒さなんかなんのその。
雪の降る中、冷たい雪の中にじっとうずくまり、ミミの隙を伺うキキ
日本の猫はコタツの中のはずですが、こんな猫もいるかな?
外は雪で真っ白だけど、毎夜のごとく長時間のお出かけをしていたキキは、何度もネズミを持ち帰ってきた。
ネズミも雪の中を活動しているわけですな。
驚いたのは、一度夜中の2時に小鳥を持って帰ってきたこと。
どこかの木に登って、鳥の寝こみでも襲ったのかしらん?
夜活動すれば、昼間はおねんねタイム。
あったかい部屋でぐっすり眠るキキは、格好のカメラのモチーフ。
可愛い寝姿が時間とともに
すごい格好になっていく、ぷぷぷっ
とってもお嬢様なミミは、可愛い声に合う寝姿なんですけど・・・
ミミの寝相はたかがこんなもん
キキちゃん、もしかして男の子に生まれたほうがよかったかな?(笑)
追記:
昨晩猫の喧嘩がありまして、すごい声をダンナが聞いたそうです。
聞耳姉妹が巻き込まれてないかどうか、心配したダンナが外に様子を見に行くも、喧嘩の後だったので猫の子一匹見つけられませんでした。
もしも喧嘩に参加するとしたら、それは絶対キキ。ミミは臆病者だから、喧嘩になる前に遁走するもん。
二匹は30分後に無事帰還しましたが、よく見るとキキの耳から血が出てる・・・・
「キキがやられたっ!」
初めての猫の怪我にうろたえる私は、血をふき取って消毒しなきゃとバタバタ。
でも、大した傷ではないようだし、触られると痛そうなので、顔についた血をふき取るだけでやめときました。
ダンナも息子も「大したことないし、ワクチンもしてるからほっときゃいい」と言っていたけど、猫パパのダンナは「今度相手の黒猫を見つけたら仕返ししてやる!」と怒りの宣言。
大事なキキに傷をつけられたパパの怒りは怖いぞー
喧嘩相手の黒猫さん、しばらくは近づかないほうがいいよ。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
前回が中国の話だったので、今日も中国関係のお話を。
先日久方ぶりに訪問した中国人友人宅で、再認識したことがありました。
それは、彼らの胸の奥深くで永久にくすぶり続けるであろう、中国人の本音。
長いこと訪問していなかったので、和気あいあいとした歓談を楽しみに訪れた友人宅。
何がきっかけだったのか、おしゃべりを始めて間がないうちに、話題が戦争のほうに行ってしまいました。久しぶりに会ったので楽しい会話を期待していた私が内心舌打ちするも、話題は深く深く入り込んでしまう。なんと1時間半も、重苦しい戦争の話になってしまいました。
戦争と言えば、中国人にとっては日本人の中国での征服、略奪、虐殺、その他もろもろのおぞましい歴史以外にありません。戦争の話になると、彼女がいつになく攻撃的になるのは仕方ないとしても、日本国民がみな軍と同じ考え方をしていたと思っている彼女に、当時の様子を理解してもらうのは至難の業。運よく彼女の旦那さん(ドイツ人)が同席していたので、旦那さんの言葉も借りて、当時の日本がドイツと同じだった事を説明しても、なかなか納得してくれない。
そのうち原爆の話が出て、戦争を早く終わらせるためというアメリカ側の主張に非を唱えるアメリカ人がいる話をしたら、憤然とした彼女が言った言葉は
「戦争があのまま終わらなかったら、日本はあのままだったでしょ?原爆が落とされてよかったわ」
しかし彼女は知らなかったようです。あの原爆がアメリカ軍のテストであったことは、原爆が一つだけではなく2つあったことは・・・
ドイツ人である旦那さんもユダヤ人と戦争の話をすることがあれば、私と同じ立場に立たされるはずです。しかし、彼女はドイツ人が日本人と同じ立場であることには気が付いていないようでした。
ドイツ人の枷は日本人と同じかそれ以上に重たいんですけどね。
もう一つ困ったのは、未だに小泉さんの靖国参拝が話題に出たこと。
小泉さんはあの性格で国民の人気を取りましたが、反面種々の話題も作り出した人。
彼が一風変わった人物であることを説明して、やっと納得してもらいました。
この長い議論の中で、今回はっきり認識した事があります。
ヨーロッパで起こったことは東アジアで起こったことと似ているけれど、ユダヤ人には同じ被害者としての親近感が少ないようであること。地球の反対側の出来事で、遠すぎるのかもしれませんが。
日本で軍の独走を抑えようと努力した人々の存在は知られていないこと。
そして、戦犯国日本への憎しみがとても大きいこと。
にこやかな中国人の胸の奥底には、いつも彼らの本音が眠っています。
中国人の友人とは、議論が終われば笑顔でお茶を飲む間柄だからここまで突っ込んだ話ができるわけですが、そこから学んだ中国人の気持ちを考えると中国に行くのが怖くなるくらい。
中国に出かける日本人旅行者の数は多くなりましたが、中国人が戦争時の事でまだ日本を恨んでいることを忘れずに、慎み深い態度で行動してくださるようにお願いしたいものです。
先日久方ぶりに訪問した中国人友人宅で、再認識したことがありました。
それは、彼らの胸の奥深くで永久にくすぶり続けるであろう、中国人の本音。
長いこと訪問していなかったので、和気あいあいとした歓談を楽しみに訪れた友人宅。
何がきっかけだったのか、おしゃべりを始めて間がないうちに、話題が戦争のほうに行ってしまいました。久しぶりに会ったので楽しい会話を期待していた私が内心舌打ちするも、話題は深く深く入り込んでしまう。なんと1時間半も、重苦しい戦争の話になってしまいました。
戦争と言えば、中国人にとっては日本人の中国での征服、略奪、虐殺、その他もろもろのおぞましい歴史以外にありません。戦争の話になると、彼女がいつになく攻撃的になるのは仕方ないとしても、日本国民がみな軍と同じ考え方をしていたと思っている彼女に、当時の様子を理解してもらうのは至難の業。運よく彼女の旦那さん(ドイツ人)が同席していたので、旦那さんの言葉も借りて、当時の日本がドイツと同じだった事を説明しても、なかなか納得してくれない。
そのうち原爆の話が出て、戦争を早く終わらせるためというアメリカ側の主張に非を唱えるアメリカ人がいる話をしたら、憤然とした彼女が言った言葉は
「戦争があのまま終わらなかったら、日本はあのままだったでしょ?原爆が落とされてよかったわ」
しかし彼女は知らなかったようです。あの原爆がアメリカ軍のテストであったことは、原爆が一つだけではなく2つあったことは・・・
ドイツ人である旦那さんもユダヤ人と戦争の話をすることがあれば、私と同じ立場に立たされるはずです。しかし、彼女はドイツ人が日本人と同じ立場であることには気が付いていないようでした。
ドイツ人の枷は日本人と同じかそれ以上に重たいんですけどね。
もう一つ困ったのは、未だに小泉さんの靖国参拝が話題に出たこと。
小泉さんはあの性格で国民の人気を取りましたが、反面種々の話題も作り出した人。
彼が一風変わった人物であることを説明して、やっと納得してもらいました。
この長い議論の中で、今回はっきり認識した事があります。
ヨーロッパで起こったことは東アジアで起こったことと似ているけれど、ユダヤ人には同じ被害者としての親近感が少ないようであること。地球の反対側の出来事で、遠すぎるのかもしれませんが。
日本で軍の独走を抑えようと努力した人々の存在は知られていないこと。
そして、戦犯国日本への憎しみがとても大きいこと。
にこやかな中国人の胸の奥底には、いつも彼らの本音が眠っています。
中国人の友人とは、議論が終われば笑顔でお茶を飲む間柄だからここまで突っ込んだ話ができるわけですが、そこから学んだ中国人の気持ちを考えると中国に行くのが怖くなるくらい。
中国に出かける日本人旅行者の数は多くなりましたが、中国人が戦争時の事でまだ日本を恨んでいることを忘れずに、慎み深い態度で行動してくださるようにお願いしたいものです。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
前回はAVATAR のトレイラーを載せましたが、今回はドイツ語メインです。
世界でヒットしているAVATAR ですが、中国では3Dシネマ以外での上映が金曜日から禁止されます。
なぜファンタジー映画が中国政府の怒りを買ったかと言うと・・・
オンラインニュースサイトのHeise online にこんな記事が載っていました。翻訳はドイツ語の下に載せています。
China hat 1700 Lichtspieltheater mit mehr als 4000 einzelnen Kinosälen, von denen aber nur gut 500 die Technik besitzen, 3D-Filme zeigen können. Chinas Propagandabehörden wollten "Avatar" vorzeitig auslaufen lassen, "weil er die Besucher an Zwangsumsiedlungen denken lässt und möglicherweise Gewalt auslösen könnte", berichtete die Hongkonger Zeitung Apple Daily. Auch nehme der ausländische Film heimischen Produktionen die Einnahmen weg. "Avatar" wird von Samstag an durch die chinesische Filmbiografie "Konfuzius" ersetzt.
Die bekannte Kolumnistin Hung Huang beschrieb in der Tageszeitung China Daily, warum sich viele Chinesen mit dem Na'vi-Volk in dem Film identifizieren und sprach von einem "sozialen Phänomen". "All die erzwungenen Umsiedlungen alter Nachbarschaften in China machen uns heute zu den einzigen Erdenbürgern, die wirklich das Leid der Na'vi nachempfinden können."
Die amtliche Nachrichtenagentur Xinhua schrieb, viele Kinogänger sähen in dem Film "eine erfolgreiche Schlacht gegen eine Zwangsräumung". "Ich frage mich, ob James Cameron heimlich in China gelebt hat, bevor ihm eine solche Idee für die Geschichte von 'Avatar' kam, wenngleich mit einem vielversprechenden Ende", zitierte die staatliche Nachrichtenagentur einen Blogger.
In den ersten acht Tagen seit dem Start am 4. Januar hatte "Avatar" in China bereits die Rekordsumme von 300 Millionen Yuan (30 Millionen Euro) eingespielt. Bis zum vergangenen Wochenende hat der Film des kanadischen Regisseurs James Cameron weltweit 1,6 Milliarden US-Dollar eingebracht.
中国では「AVATAR パンドラへの出発」が、金曜日以降ほとんどの映画館で上映されなくなる。ドイツ通信に送られた北京市内の映画館の報告によると、映画は今後3D設備のある映画館のみで上映されることになる。ハリウッド映画の追放が、どこまでがイデオロギーからの理由か、または国内映画を脅かすという理由かは不明なままだ。
中国にある1700の映画館は総数4000以上の劇場を持っているが、その中で3Dの映画を上映できる設備を持っているのは500件強のみである。香港の新聞Apple Dailyによると、映画の観客に強制移民を思い起こさせ、暴動を引き起こす可能性があるため、中国の宣伝機関がそれを防止したかったようだ。この外国映画は国内映画の収益をかっさらってもいたろう。土曜日からは「AVATAR」の代わりに中国の伝記映画「孔子」が上映される。
著名な評論家のHung Huang はChina Daily の中で、なぜ多くの中国人が映画の中のナヴィ族を自分と重ね合わせるのかを記述しており、これを一つの社会現象にしている。「中国であったあれら全ての隣近所の強制移住は我々を今、ナビ族の受難を真に理解できる唯一の地球の住民にしている」
国営の新華社は、多くの観客はこの映画の中に「強制撤去に打ち勝った戦い」を見たことだろう、と書いている。新華社はまた、あるブロガーの「大いに期待を抱かせる終わり方ではあるが、ジェームズ カマロンはAVATARのストーリーにこういうアイデアを得る前に、密かに中国に住んだことがあるんじゃないだろうか」という言葉を引用している。
中国では1月4日公開後8日間ですでに、新記録の3千万元(30万ユーロ)の売り上げを出している。カナダ人監督ジェームズ カマロンのこの映画は、先週末までに160万ドルを稼ぎ出した。
大型ダムを作るために、湖の下に沈む予定の村からの強制移住が思い出されます。
途方に暮れる村人たちの顔、顔、顔。
オリンピックスタジアムが建設された時も、強制移住でした。
「AVATAR」のナヴィ族の運命に親近感を覚える中国人が、政府が危惧しないといけないくらいたくさんいるという証拠になった、今回の上映禁止。
昔と比べてだいぶ自由になった中国ですが、今でこれだから、昔は恐怖だったんだろうな・・・・・・
世界でヒットしているAVATAR ですが、中国では3Dシネマ以外での上映が金曜日から禁止されます。
なぜファンタジー映画が中国政府の怒りを買ったかと言うと・・・
オンラインニュースサイトのHeise online にこんな記事が載っていました。翻訳はドイツ語の下に載せています。
"Avatar" darf in China nur noch in 3D-Kinos gezeigt werden
Der Film "Avatar – Aufbruch nach Pandora" darf in China ab Freitag nicht mehr in der Mehrheit der Kinos gezeigt werden. Kinos in Peking berichteten laut dpa, lediglich in Lichtspieltheatern mit 3D-Technik könnte der Film in China dann noch gesehen werden. Inwieweit der Vertrieb des Hollywood-Streifens in China aus ideologischen Gründen oder wegen seiner starken Konkurrenz für heimische Filme gestoppt werden soll, blieb unklar.China hat 1700 Lichtspieltheater mit mehr als 4000 einzelnen Kinosälen, von denen aber nur gut 500 die Technik besitzen, 3D-Filme zeigen können. Chinas Propagandabehörden wollten "Avatar" vorzeitig auslaufen lassen, "weil er die Besucher an Zwangsumsiedlungen denken lässt und möglicherweise Gewalt auslösen könnte", berichtete die Hongkonger Zeitung Apple Daily. Auch nehme der ausländische Film heimischen Produktionen die Einnahmen weg. "Avatar" wird von Samstag an durch die chinesische Filmbiografie "Konfuzius" ersetzt.
Die bekannte Kolumnistin Hung Huang beschrieb in der Tageszeitung China Daily, warum sich viele Chinesen mit dem Na'vi-Volk in dem Film identifizieren und sprach von einem "sozialen Phänomen". "All die erzwungenen Umsiedlungen alter Nachbarschaften in China machen uns heute zu den einzigen Erdenbürgern, die wirklich das Leid der Na'vi nachempfinden können."
Die amtliche Nachrichtenagentur Xinhua schrieb, viele Kinogänger sähen in dem Film "eine erfolgreiche Schlacht gegen eine Zwangsräumung". "Ich frage mich, ob James Cameron heimlich in China gelebt hat, bevor ihm eine solche Idee für die Geschichte von 'Avatar' kam, wenngleich mit einem vielversprechenden Ende", zitierte die staatliche Nachrichtenagentur einen Blogger.
In den ersten acht Tagen seit dem Start am 4. Januar hatte "Avatar" in China bereits die Rekordsumme von 300 Millionen Yuan (30 Millionen Euro) eingespielt. Bis zum vergangenen Wochenende hat der Film des kanadischen Regisseurs James Cameron weltweit 1,6 Milliarden US-Dollar eingebracht.
中国では3Dシネマのみで「AVATAR」が上演されることに
中国では「AVATAR パンドラへの出発」が、金曜日以降ほとんどの映画館で上映されなくなる。ドイツ通信に送られた北京市内の映画館の報告によると、映画は今後3D設備のある映画館のみで上映されることになる。ハリウッド映画の追放が、どこまでがイデオロギーからの理由か、または国内映画を脅かすという理由かは不明なままだ。中国にある1700の映画館は総数4000以上の劇場を持っているが、その中で3Dの映画を上映できる設備を持っているのは500件強のみである。香港の新聞Apple Dailyによると、映画の観客に強制移民を思い起こさせ、暴動を引き起こす可能性があるため、中国の宣伝機関がそれを防止したかったようだ。この外国映画は国内映画の収益をかっさらってもいたろう。土曜日からは「AVATAR」の代わりに中国の伝記映画「孔子」が上映される。
著名な評論家のHung Huang はChina Daily の中で、なぜ多くの中国人が映画の中のナヴィ族を自分と重ね合わせるのかを記述しており、これを一つの社会現象にしている。「中国であったあれら全ての隣近所の強制移住は我々を今、ナビ族の受難を真に理解できる唯一の地球の住民にしている」
国営の新華社は、多くの観客はこの映画の中に「強制撤去に打ち勝った戦い」を見たことだろう、と書いている。新華社はまた、あるブロガーの「大いに期待を抱かせる終わり方ではあるが、ジェームズ カマロンはAVATARのストーリーにこういうアイデアを得る前に、密かに中国に住んだことがあるんじゃないだろうか」という言葉を引用している。
中国では1月4日公開後8日間ですでに、新記録の3千万元(30万ユーロ)の売り上げを出している。カナダ人監督ジェームズ カマロンのこの映画は、先週末までに160万ドルを稼ぎ出した。
大型ダムを作るために、湖の下に沈む予定の村からの強制移住が思い出されます。
途方に暮れる村人たちの顔、顔、顔。
オリンピックスタジアムが建設された時も、強制移住でした。
「AVATAR」のナヴィ族の運命に親近感を覚える中国人が、政府が危惧しないといけないくらいたくさんいるという証拠になった、今回の上映禁止。
昔と比べてだいぶ自由になった中国ですが、今でこれだから、昔は恐怖だったんだろうな・・・・・・
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
先日発表のあったゴールデングローブで「AVATAR」が作品賞と監督賞に輝きました。
監督はタイタニックで有名なJames Cameron。
作品はCGと実写のミックスで、高品質なCGは実写との違和感を全く感じさせません。
youtubeに出てる公式トレイラーは使用禁止だけど、載せてもいいクリップを見つけたのでここに持ってきました。最初を少し飛ばすと、オリジナルのトレイラー(英語)が出てきます。
も一つ、映画に出てくる惑星パンドラの自然と動物たちの紹介ビデオです。
なんだか本当にありそうに思えてくるくらい。
日本でもまだやってるみたいですね。ファンタジー大好きな方は是非どうぞ。
映画の日本語公式サイトはこちらへ 「アバター」
世界で公開されているこの映画、実は中国では3Dシネマ以外の上映が禁止されました。
なぜ?どうして? 興味のある方は次の記事へどうぞ。
監督はタイタニックで有名なJames Cameron。
作品はCGと実写のミックスで、高品質なCGは実写との違和感を全く感じさせません。
youtubeに出てる公式トレイラーは使用禁止だけど、載せてもいいクリップを見つけたのでここに持ってきました。最初を少し飛ばすと、オリジナルのトレイラー(英語)が出てきます。
も一つ、映画に出てくる惑星パンドラの自然と動物たちの紹介ビデオです。
なんだか本当にありそうに思えてくるくらい。
日本でもまだやってるみたいですね。ファンタジー大好きな方は是非どうぞ。
映画の日本語公式サイトはこちらへ 「アバター」
世界で公開されているこの映画、実は中国では3Dシネマ以外の上映が禁止されました。
なぜ?どうして? 興味のある方は次の記事へどうぞ。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ](http://overseas.blogmura.com/germany/img/germany125_41_z_cat.gif)
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
![ジモモ フランクフルト](http://frankfurt.jimomo.jp/images/blog/vote_frankfurt.png)
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
![ヨーロッパ在住の日本人によるブログ](http://www.europe-color.net/common/img/rankingcode_bnr/88-31.gif)
著作権について
![Creative Commons License](http://i.creativecommons.org/l/by-nc-sa/2.1/jp/88x31.png)
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
![おじゃもみ亭 バナー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1269087195)
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村