忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
今日は珍しいハリネズミのお話です。
しかし、それには長ーい前置きが・・・(すみません;)

昨日はボクシングがあったものだから、だんなが珍しく夜中まで起きてました。
しかし、ボクシングが終わってさあ寝ようと言うときに猫の不在に気づいたものだから、ダンナは寝るどころではなくなってしまった(^^;)
ミミがすぐに帰ってきて部屋の中で遊び始めたんですが、キキが帰ってくる様子はなし。
ダンナが探しに庭に出て行ったけど、空振りで帰ってきた。

実は、聞耳姉妹は毎日夜中すぎまでお隣の庭で遊びまくってるんですよね。で、私は2匹が帰ってくるのを待って毎日夜中まで起きてるわけ。だから毎日寝不足なわけ。(夜更けになってもテラスのドアの前でうるさく鳴くから、根負けして出してやるという舞台裏)
それを知らないものだから、ダンナの不安は最大級に膨れ上がってしまって、パニック寸前!

今度は玄関のドアを開けて、愛用のヘッドランプを手に、道路に出てないか調べに出かける。キキは一度道路に飛び出して、車に轢かれかけたことがあるので、確かにそれはありえるんですよね。
しばらくしてダンナがジャケットに何かを包んで帰ってきたので、てっきりキキだと思ったら・・・・・・・・

おおおおおっ! こりゃ、Igel (ハリネズミ)ではないか!

ひっさしぶりだなあ、ハリネズミを見るの!
小ぶりだから、まだ子供かな?
うきうきしてカメラを取りにいき、早速記念写真をぱちり!
Igel

igel-1.jpg左の作業用手袋と比較してみてね。
手袋は大きめのサイズだけど、それでもハリネズミが小ぶりなのがわかると思います。
森がそばなので、運がいいと夜に見ることができるんですよ。注)ハリネズミは夜行性



廊下でわくわくうきうきしてハリネズミを写真に撮っていたのですが、おかしなことに気がつきました。
どうも、ハリネズミの様子がおかしい。
普通なら、身を守るためにくるりと毬栗状に丸くなるのが普通なのに、それをせずにはあ、はあ、と荒い息遣い。
まるで、苦痛を耐えるような・・・・・・
ハリネズミが何を持っているかわからないので、好奇心丸出しのミミを念のために居間に隔離。

ダンナは道路のまん中でこのハリネズミを見つけたんだそう。
・・・・・・轢かれたか?

去年ゾッケが轢かれたときのことが頭をよぎりました。
恐らくこのハリネズミはもう、生き延びることはできないだろう。
ならばせめて自分の自然の中に返してやるのが、ハリネズミにできるただ一つのこと。
身動きもせずに荒い息をするハリネズミを抱っこして、ダンナはまた玄関のドアを開けて出て行きました。

かわいそうだけど、車に轢かれるハリネズミはよくいます。猫もよく轢かれます。
轢かれたら、助かる可能性はまずない。
ならば、見知らぬ所で心細い思いをしながら死んでゆくよりは、自分の慣れ親しんだ環境の中で死んでゆくほうが幸せです。ゾッケのことがあるから、余計に強く思う。

ハリネズミは森に帰ったけど、キキがまだ帰ってこない。
家に帰ってきたダンナは、またキキを心配し始めました。と、やっとキキがご帰宅。
途端にダンナはほっと安堵。
どこいってたんだ、心配したんだぞ、などとキキに話しかけてましたが、当然キキは知らん顔(笑)
でも、やっと家の中にダンナに平和が戻ってきました。

あの可愛そうなハリネズミも、住処である自分の森に帰りました。
まだ小さいのに過酷な運命ですが、森の中で最後の平和を見つけられますように・・・・・・

拍手[6回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
猫の木を買ったのは前に書きましたが、この後実は大きな問題が起こりました。
思ったよりよく使ってくれるので喜んでいたのに、不公平が出るのがわかってしまった。
Mulde (ムルデ:鉢とか槽とか言う意味)と言われるハンモック状のものが猫の木についているんですけど、ひとつしかないんです。

9fd578bc.jpg最初にキキが中に入って自分の場所に決めてしまったため、ミミがその中に入るとキキが怒るんですよ。
ついには寝床の取り合いで、写真のような大喧嘩まで起きる始末。



これは何とかしないとミミがかわいそう。ということで、早速もうひとつ寝床を買ってあげることにしました。
eBay で探せば何でも揃いますねー
お店で常時売っている部品なので、猫の木の値段の半分も取られるのが痛いけど、ミミだけ寝床なしなんて可愛そうだもの。
8093f8a9.jpg

これが届いた寝床。
早速猫の木に取り付けてミミの様子を伺ってみました。



katzenbaum-01.jpgミミはご満悦だったんですけど、なぜかキキも気に入ってしまったよう。
ミミが入るはずの場所にキキが寝てる、なんてことが何度も。
ミミが仕方なしに隣で寝そべってる・・・・・・
キキの寝床が空いてるんだけど?



mulde_katze-03.jpgこっちのほうが平たくて分厚いんです。
寒い日には暖かいのかも。
だからかな?
暑い日になるとこんな格好になる(笑)
ごそごそと這い出してきて、隣のプレートの上で寝てることも。


二匹いると、何でもダブルにしないとだめですね。
双子の赤ちゃんを授かったご夫婦なんか、いつも同時に学校の費用がいるから大変だ。

最後は仲良くそれぞれの寝床で安眠の聞き耳姉妹です。
こちらはぐっすりなミミ
Mulde und Katze

そしてこちらは爆笑ポーズのキキ。すごい格好で寝られるのね(爆)
Mulde und Katze

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
庭にスグリが2本あるんですが、毎年たわわな実をつけます。
これ、英語でレッドカラントっていうんですね。
johannisbeertorte.jpgすでに生で、ラム酒付けにと活用していますが、まだまだ実はいっぱいなってます。
そこで今度は、スグリのケーキを作りました。
見た目はぱっとしませんが、フルーツの酸っぱさとメレンゲ生地に入ったヘーゼルナッツの味のコンビネーションが抜群です。

これもドイツ語の本のレシピなので、追記にドイツ語レシピを入れておきます。
勉強熱心な方はそちらも合わせてご覧ください。
土台はやはりMürbeteig (ミュルベタイク) です。

注)材料のなかの( ) は私が使用した分量です。ケーキの縁を高くすると、中にたくさんレッドカラントが詰められます。

レッドカラントのケーキ

生地の材料
  • 小麦粉 : 150g
  • 卵黄 : 3個
  • 砂糖 : 120g
  • 塩 : 少量
  • ヘーゼルナッツの粉 : 50g
  • バターまたはマーガリン : 100g
中身の材料
  • 卵白 : 3個
  • 砂糖 : 150g
  • ヘーゼルナッツの粉 : 150g
  • レッドカラント : 200g
作り方
1. 小麦粉、卵黄、砂糖、塩、ヘーゼルナッツ、バターをよくこね、冷蔵庫で冷やす。
2. 卵白と砂糖を固く泡立て、ナッツとレッドカラントを加える。
3. フォームに生地を延ばし、縁に生地を軽く押し付ける。先に暖めておいたオーブン(電気オーブン : 200度 / ファン付 : 175℃ / ガス : 3)の下部で15分焼く。
4. その後温度を100度(電気オーブン)または80度(ファン付)、ガスは1に下げ、卵白とカラントのミックスを生地の上に流し込み、オーブンの真ん中で90分続けて焼く。

横着して焼く場合
johannisbeertorte-2.jpg実は私は、3番をすっとばして焼いてしまいました。でも、ちゃんと普通に焼きあがりました。
下は私がした焼き方です。
3. フォームに生地を延ばし、縁に生地を軽く押し付ける。卵白とレッドカラントのミックスを生地の上に流し込み、先に暖めておいたオーブンで約40分焼く。

焼き上がり直後はケーキがぱりぱりして美味しいですが、ぱりぱりしているので、切るとケーキの上がまっすぐに切れない(写真)。少し時間を置くと水分が全体に回ってしっとりとなり、切りやすくなります。

拍手[1回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・ドイツ語のレシピはこちら

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ちょーっと間が空きました。
実は密かにテンプレートのほうの勉強してます。
ただいま初心者クラスから中級者クラスに昇級の最中です、むふふふふふ。

feuerwehrkuchen-2.jpgさてさて、庭のサクランボが実るといろいろなものに変化するんですが、今回はケーキに変化しました。
サクランボを使ったケーキは唸るほどレシピが出てはいるものの、猫疲れが取れない私はすごーいケーキを作る気力なし。そこで、簡単で絶対失敗しないケーキにしました。
これ、もともとは「消防団ケーキ」なんてふざけた名前がついてるんですが、サクランボの赤い中身と、ケーキの上に乗っけた白いクリームでそう見立ててるよう。
しかし、私は消火の泡になるクリームはいつも乗っけません。
つまり、火事ケーキというわけ(笑)
でも、それじゃおかしいのでまっとうな名前にしました。

シュトロイゼルというのは、streuen (シュトロイエン:撒き散らす) からきています。
上にアーモンドの生地を撒き散らしているので、この命名です。
クリームが好きな方はケーキに乗っけて、クリームが欲しくない方はなしでどうぞ。
絶対失敗しない保障つきのこのケーキ、ネックはドイツのプリンの素がいることです。
クリーム状のプリンなので、日本のだとうまくいかない可能性あり。
レシピは瓶詰めサクランボを使っているので、季節に関係なく作れます。

ドイツのごひいき料理雑誌からのレシピなので、ドイツ語レシピがあります。
ドイツ語の勉強がしたい方は追記からどうぞ。
注)土台の生地に使われているMürbeteig (ミュルベタイク)はクッキー用の生地です。

サクランボのシュトロイゼルケーキ

約16個分の材料
  • 小麦粉 : 200g + 110g
  • ベーキングパウダー : ナイフの先で少しすくい上げたくらいの量(少量)
  • 砂糖 : 100g + スプーン1杯+ 100g
  • バターまたはマーガリン : 100g + 90g
  • 卵 : 1個(Mサイズ)
  • サクランボ : 720ml 入りの瓶✕2個 または新鮮なサクランボを1キロ
  • ドイツプリンの素 : バニラ味(500mlのミルクを煮立てるタイプ)✕1個
  • アーモンドの粉 : 100g
  • シナモン : ティースプーン ½
クリーム部分
  • 生クリーム : 400g
  • クリーム安定剤 : 2袋
  • バニラ砂糖 : 2袋
  • 好みでデコレーション用にサクランボ適量、ミントの葉適量

作り方
1. 小麦粉200g、ベーキングパウダー、砂糖100g、バター、卵をよくこね回して、冷蔵庫で30分ほど冷やす。生地を26cmから28cmのフォームに延ばす。

2. サクランボを瓶から出して水切りし、そのときに汁も¼ l (新鮮なサクランボの場合は水)とっておく。新鮮なサクランボは種取をしておく。スプーン4杯の汁(または水)とプリンの素を混ぜ合わせる。残りの汁(または水)を火にかけ、プリンの素を流しいれて煮立たせてからサクランボを入れる。サクランボのコンポートをケーキの土台に塗る。

feuerwehrkuchen.jpg3. 小麦粉110g、砂糖100g、バター90g、アーモンド、シナモンを練って生地を作り、サクランボのコンポートの上に小さな玉にしながら撒き散らす。先に暖めておいたオーブン(電気オーブン : 175℃ / ファン付 : 150 / ガス : 2)の一番下にケーキを入れて50分から60分焼く。その後冷ましておく。

ここから先はお好みで
4. 生クリーム、クリーム安定剤、バニラ砂糖を一緒にして固く泡立てる。ケーキの上に塗る。あれば少量のサクランボやミントの葉を飾る。

拍手[4回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・ドイツ語レシピはこちら

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
え?と思った人がたくさんいるはずですね。
私がドイツに来て以来、いろいろと目を丸くすることがありましたが、これもその一つ。
ダンナはいつもパンツを脱いでパジャマに着替えるのですが、これが実は親の躾だったのを知ったのは、当時まだ小さい息子がおばあちゃん宅にお泊りした時。
「息子がパンツをはいたまま寝るわよ」
「そうですけど?」
「なんで脱がないの?」

え? 何で寝るときにパンツを脱がなきゃいけないの?

「え?あなたはパンツ脱いで寝ないの?」
「日本人はみんなはいたままですよ。どうして脱ぐの?」
「寝るときにパンツを穿いてたら窮屈でしょ?ブラジャーをはずして寝るのと同じよ。家族はみんなパンツを脱いで寝るわよ」

ううーん、パンツが窮屈だなんて、思ったこともない。
しかし、この家族のなかではそれが普通らしい・・・・・・
でも、他のドイツ人もみんなパンツを脱いで寝るの?
ダンナに聞いてみようかな?

「ねえ、他のドイツ人もパンツを脱いで寝るの?」
「知らないよ」

うーん、誰かに聞いてみたいなあ。
でも、こんなこと聞くの変だよなあ・・・・・・

と唸ってすでに10年以上。
このブログを訪問してくださる人も増えたし、ここで皆さんに聞いてみよう。

あなたは、あなたの家族はパンツを脱いで寝ますか?

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]