忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ちょっとワードの調子が悪くて、全然開けられないときがあるんです。昨日は全然だめでした。
今日は機嫌がよさそうなので、今のうちにと表を作っときました。
最近更新が密ですが、また間が開くかもしれませんのでその際はご容赦を(^^;)
いえ、ワードのせいではありません。テンプレートのせいです。
また次のを作ってますもので;;

さて、今回はHの後半です。
なんだか、さまざまな名前が出てきましたが、Heimbücherさんって図書館の前身だったりして(笑)
Hinkelさんはヒヨコ売りだったんでしょうかね?
そして、Himmelsbachさん。
日本じゃ河ですが、河岸と彼岸を分ける三途の河を想像してしまいます。
天国のような小川という意味かもしれませんけど・・・
では、後半です!

Lustige Namen H2

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
題名で「ははーん」と思われた方は察しがいい。
そうなんです。只今腰痛に苦しんでおります。

ここ数日間、「痛たたた」となること数知れず。運動不足とテンプレート作成がたたって情けない状態です。
腰痛には運動が一番と、週末に森を長いこと散歩したり、買い物の帰りに自転車を押して歩いて帰ってきたり、一応対処はしてるんですけどなかなか治らない。
腰痛を悪くするのが子猫たち。私がコンピューターの前に座っていると、暖を求めて私のお尻と椅子の間に潜り込んで寝ちゃうんです。膝に一匹丸まってたりして(苦笑)
こんなの、動けませんよ。
腰痛がよくなるわけがない。

とうとう今日、最後の手段をとることにしました。
はい、ホッカイロのお世話になります。
実はうちではまだ暖房を入れていないので、室内温度が17度。腰も冷えますね;;
貼り付けるタイプのホッカイロを腰につけて、今気持いいですー(^^)
こういう使用法をしている方は他にもおられるんじゃないでしょうか?
ドイツでも大好評です。

拍手[3回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・続きはこちら

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
北ドイツの方にはあまり関係ありませんが、中部以南のドイツ人には意味があります。
カトリック系の地方では、11月11日11時11分よりカーニバル期間が始まります。
なんでこの日なのかは、めんどくさいので下にWikipediaの説明を貼りつけときます。
名前をクリックすると、Wikipedia (ドイツ語)のカーニバルの説明ページに入ります。
ドイツ語ができない方用に短く説明しますと、昔キリスト生誕までの40日間が断食期間になっていたので、それまでに食いだめをしていたことから起因しています。
カーニバルが何のためにあるかご存じない方のためにもう少し説明しますと、キリストが貼り付けにされたAscher Mittwoch (灰の水曜日) から始まり、キリストが生き返るOster (イースター) まで続く断食期間を前にして、思いっきり食いだめをしておこう、という行事です。
ですので、カーニバルはドイツ語でFastnacht とも言います。
fasten(断食する) + Nacht(夜) というわけです。
今では断食の行事なんて誰もしませんが、教会関係者はまだしてるのかしらん?

今じゃいつでもお目にかかるドイツのドーナッツ、Berliner(Pfankuchen) は昔カーニバルの時期にのみパン屋で売ってました。
これが目に入ると、カーニバルに入ったんだと一発で分かりました(笑)
このお菓子はKrapfen という油で揚げるお菓子の一種で、Berliner, Krapfen, Kräppelnなど と言われています。
Krapfen

説明は下からどうぞ

拍手[3回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・ここからドイツ語です

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
ネコのせいでお疲れ気味なこの頃ですが、そろそろ人名リストの更新です。
今回はHですが、えらくたくさんあるのでふたつに分けました。
Heilから"Heil Hitler!"を連想される方は多いと思います。
これはもともと、heilen(病気を治す)から来ています。
HampelからHampelmannを思い出す方も多いでしょう。
胴体に付けられた紐をひっぱると人形の手足が動くおもちゃで、お土産屋さんにも売っています。
今回も職業の名前が多いのに気が付きますね。
しかし、Hallenbachは面白い!
Halleには倉庫の意味もあるけれど、屋内にある小川って何でしょう?
Hallenbadで室内プールの意味になるんですが、昔のことですからねえ・・・・・・
まさか、トイレのことじゃないでしょうね(笑)
では、Hの前半です!

Lustige Namen H1

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
テンプレートを作っていて、更新が遅れました;;
クリスマス用テンプレートは、明日管理ブログにプレビューのリンクを付けますので、興味のある方はプロフィールから管理ブログへ行けます。
ちなみに、雪だるまが降ってくる、めちゃ賑やかな、クリスマス色のです。

さて、ダンナが今コスタリカに3週間休暇で行ってます。
家が-1人になってからすでに2週間が経っております。
しかし、ダンナがいようといまいと、家は相変わらず賑やかです。
なにせ、ついに居間がネコ幼稚園になってしまいましたので(苦笑)

ママの懇願に負けて子猫たちを居間に入れていましたが、最近ではゾッケまで子猫を入れようとします。
外に出すときに一匹づつだと大変なので、ゾッケ用に買った籐の移動用籠(フリーマーケットで4ヨーロ)の中に全員入れてドアの外に置いていました。
何度もそうしているうちに、これが子猫たちのお家になったようです。
眠たくなったら、自分から中に入って寝ています。
一日に2、3回子猫を居間で自由に遊ばせていますが、最近ではママが居間で母乳をやったりして、食事時以外はお隣に帰ろうともしません。
ゾッケもママもいないときも、自分たちだけで居間を縦横無尽に走り回っています。
ごみ箱をひっくり返して中に入り込んだり、ゾッケのおもちゃで遊んだり、ソファーを上ったり下りたり・・・・・・
今さっきも、居間の片隅に置いてある私のコンピューターの電源が突然切れて、ギクッとしました。
コンピューターの後ろで、ちょうど子猫たちが遊んでいたところだったんですけどね;;

外は外で、庭で遊びまくっています。
ちょっと変化が出たのは、ゾッケがちびたちのそばでお守りをしていることです。
すっかりお兄ちゃんっぽくなったゾッケは、子猫を居間に入れてやろうとしますし、子猫たちもゾッケを仲間として受け入れたようです。
でも、もうすぐ子猫たちは貰われていくそうですし、子猫たちがもし全員いなくなってしまったら、さて、ゾッケとママはどうなるんでしょう。
ちょっと心配な二匹です。

子猫たちの写真がありますので、どんなわんぱく坊主か見たい方は下からどうぞ。
父親が違うせいで、ゾッケは黒猫なのにちびたちはトラなんです。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・こっちだよ

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]