旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
前回からだいぶ間が開いてしましましたが、日本旅行記の続きです。
今回は、佐渡で利用したお得な旅館の紹介です。
旅館の公式サイトにはいろいろなプランがあるけれど、その中でも特にお得なプランを利用してきたので、ここで紹介しますね。
吉田家の詳細は下の公式サイトでどうぞ。
吉田家の公式サイト
佐渡島の両津港から徒歩約10分で行けますが、事前に連絡しておくと、フェリーのターミナルまで迎えに来てくれます。
佐渡汽船のフェリーの時間は下からどうぞ。
佐渡汽船
宿泊料金は季節によって変わってくるのはご存じだと思います。
私が泊まったのはお客がすごく少なくなる冬だったので、各プランの料金も1万円以下のものがたくさんありました。
当日の宿泊客は全部で20~30人程度。
って、2月にこれだけの人が宿泊していたことにびっくりしたくらい。
私が予約したプランは「ワンランク上の客室と料理で朝・夕食お部屋食プラン」
1日1組限定の、特別プランです。
公式サイトに載っている写真はどれも同じで、いったいどんな部屋でどんな料理が出てくるのか皆目分からなかったんですが、実際に泊まってみて驚きました。
特別プランの部屋のドアを開けて入ると、大きな玄関になっている?!
その正面には2つの部屋へのドアがあり、右側には浴室へのドアがある。
大人数用の部屋みたいです。
部屋の玄関の内側。向こうにあるのは冷蔵庫
10畳の部屋の奥には6畳ほどのスペースが
隣には4畳の部屋が
その奥には鏡台が置かれていた
窓からは湖と佐渡の景色が一望できる
女性用の浴衣は可愛らしい色
これが1日1組の特別プランなんですかあ・・・
特大室で見晴らしのいい湖側。
玄関は大きすぎるけど、すっごく得した気分です。
せっかく可愛い浴衣があるので、何十年かぶりに着てみました。
が、旅館内を歩いている人たちはみんな浴衣を着ていない。
寒いからか、カッコ悪いと思っているからかは不明・・・
食事まで少し時間があったので、浴場の方へ行ってみました。
内装もきれいで、いつもはビジネスホテル利用の身としては、感激ものです。
奥は大浴場
左手のお庭に展示してあった掘削機の先端
さて、いよいよ注目の夕食の時間です。
ランクアップだから良い料理のはずだけど、どんな物が出るのかは全く分からなかったので、ドキドキものでした。
仲居さんがお膳を部屋に持ってきてくれて、テーブルの上に並べ始めたんですが、1回で料理が全部運び込まれたわけではなく、後から魚の塩焼きと天ぷらも運び込まれました。
ほほう、こりゃ結構なお膳ですよ~
内容は、牡蠣鍋、季節の刺身、イカそうめん、天ぷら、魚の塩釜焼き、カニの足、カニみそ、煮物、突出し、香の物、そして自家製のイカの塩辛+サービスでグラス1杯の地酒
楽しめる海の幸
朝食にはなんと、湯豆腐が付いてました。
イカの刺身、モズク、佐渡名物のいねごりも~
朝から湯豆腐
ほ~ほっほ~、この時の宿泊料金は1人8000円!
あーた、この料金でこんなけ贅沢できるところは他には絶対ないでっせ~
まあ、これは冬の話で、今だと1人13000円からです。
うーん、この料金だと普通になっちゃうのかな?
でも、現在もっとお得なプランが出ています。その名も
「「平成25年4月 「自社ホームページリニューアル」 10特典付き限定プラン」
笑っちゃうでしょ?
でも、内容はいいですよ~
1.料理は日本海のお刺身盛り合わせを1グループに1皿サービス
2.食前酒に佐渡の地酒グラス1杯付
3.観光地「尖閣湾の割引券プレゼント」
4.ホテルの電動機付自転車2時間無料(2台まで)予約制
5.三名様まで夕食・朝食をお部屋にお持ちいたします。
6.お部屋は和室・バストイレ付の加茂湖を見渡せるお部屋の提供。
7.お部屋に浴衣・バスタオル1人2枚
8.お部屋に新聞をサービスで1部屋1枚提供。
9.チェックイン 14:30分 チェックアウト 11:00に延長。
10.モーニングコーヒー券をチェックイン時に1人1枚サービス。
普通の部屋で、普通の料理だけど、それに上のサービスが付いてきます。
お値段も、1人1万円からとお手頃です。
限定と言っても11月30日までやっているので、焦らなくても大丈夫。
佐渡へ旅行されるときは吉田家のお得プランを利用すると、旅の楽しみが倍増しますよ~
今回は、佐渡で利用したお得な旅館の紹介です。
旅館の公式サイトにはいろいろなプランがあるけれど、その中でも特にお得なプランを利用してきたので、ここで紹介しますね。
吉田家の詳細は下の公式サイトでどうぞ。
吉田家の公式サイト
佐渡島の両津港から徒歩約10分で行けますが、事前に連絡しておくと、フェリーのターミナルまで迎えに来てくれます。
佐渡汽船のフェリーの時間は下からどうぞ。
佐渡汽船
宿泊料金は季節によって変わってくるのはご存じだと思います。
私が泊まったのはお客がすごく少なくなる冬だったので、各プランの料金も1万円以下のものがたくさんありました。
当日の宿泊客は全部で20~30人程度。
って、2月にこれだけの人が宿泊していたことにびっくりしたくらい。
私が予約したプランは「ワンランク上の客室と料理で朝・夕食お部屋食プラン」
1日1組限定の、特別プランです。
公式サイトに載っている写真はどれも同じで、いったいどんな部屋でどんな料理が出てくるのか皆目分からなかったんですが、実際に泊まってみて驚きました。
特別プランの部屋のドアを開けて入ると、大きな玄関になっている?!
その正面には2つの部屋へのドアがあり、右側には浴室へのドアがある。
大人数用の部屋みたいです。
部屋の玄関の内側。向こうにあるのは冷蔵庫
10畳の部屋の奥には6畳ほどのスペースが
隣には4畳の部屋が
その奥には鏡台が置かれていた
窓からは湖と佐渡の景色が一望できる
女性用の浴衣は可愛らしい色
これが1日1組の特別プランなんですかあ・・・
特大室で見晴らしのいい湖側。
玄関は大きすぎるけど、すっごく得した気分です。
せっかく可愛い浴衣があるので、何十年かぶりに着てみました。
が、旅館内を歩いている人たちはみんな浴衣を着ていない。
寒いからか、カッコ悪いと思っているからかは不明・・・
食事まで少し時間があったので、浴場の方へ行ってみました。
内装もきれいで、いつもはビジネスホテル利用の身としては、感激ものです。
奥は大浴場
左手のお庭に展示してあった掘削機の先端
さて、いよいよ注目の夕食の時間です。
ランクアップだから良い料理のはずだけど、どんな物が出るのかは全く分からなかったので、ドキドキものでした。
仲居さんがお膳を部屋に持ってきてくれて、テーブルの上に並べ始めたんですが、1回で料理が全部運び込まれたわけではなく、後から魚の塩焼きと天ぷらも運び込まれました。
ほほう、こりゃ結構なお膳ですよ~
内容は、牡蠣鍋、季節の刺身、イカそうめん、天ぷら、魚の塩釜焼き、カニの足、カニみそ、煮物、突出し、香の物、そして自家製のイカの塩辛+サービスでグラス1杯の地酒
楽しめる海の幸
朝食にはなんと、湯豆腐が付いてました。
イカの刺身、モズク、佐渡名物のいねごりも~
朝から湯豆腐
ほ~ほっほ~、この時の宿泊料金は1人8000円!
あーた、この料金でこんなけ贅沢できるところは他には絶対ないでっせ~
まあ、これは冬の話で、今だと1人13000円からです。
うーん、この料金だと普通になっちゃうのかな?
でも、現在もっとお得なプランが出ています。その名も
「「平成25年4月 「自社ホームページリニューアル」 10特典付き限定プラン」
笑っちゃうでしょ?
でも、内容はいいですよ~
1.料理は日本海のお刺身盛り合わせを1グループに1皿サービス
2.食前酒に佐渡の地酒グラス1杯付
3.観光地「尖閣湾の割引券プレゼント」
4.ホテルの電動機付自転車2時間無料(2台まで)予約制
5.三名様まで夕食・朝食をお部屋にお持ちいたします。
6.お部屋は和室・バストイレ付の加茂湖を見渡せるお部屋の提供。
7.お部屋に浴衣・バスタオル1人2枚
8.お部屋に新聞をサービスで1部屋1枚提供。
9.チェックイン 14:30分 チェックアウト 11:00に延長。
10.モーニングコーヒー券をチェックイン時に1人1枚サービス。
普通の部屋で、普通の料理だけど、それに上のサービスが付いてきます。
お値段も、1人1万円からとお手頃です。
限定と言っても11月30日までやっているので、焦らなくても大丈夫。
佐渡へ旅行されるときは吉田家のお得プランを利用すると、旅の楽しみが倍増しますよ~
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
今回は、タイトル通りの悪い夢の話です。
いやあ、ある日の朝方、寝ていたダンナが突然
と叫び声をあげたんですな。
ビックリしてダンナを見ると、夢を見ていたらしい。
飛び起きるでもなく、寝たままの恰好なので、寝ぼけているのかどうか定かではなかったんですが、「悪夢でも見たの?」と聞くと、「うん」としっかりした答えが返ってくる。
さらに、「猫にでも追いかけられた?」と冗談交じりに聞いたら、「闘ってたんだ」と。
しかし、しっかり目が覚めたのかどうかよくわからないダンナは詳しい話をしないので、何と闘っていたのか説明してくれない。
後で聞いたら「覚えてない」って言われそうなので、そのまま聞いてみました。
「人間と闘ったの?」
「いや、モンスターだ」
どんな形のモンスターか分からないけど、エイリアンとかゾンビのようなものを想像してみましょう。恐ろしい形をしたものがダンナに襲いかかってきたんだろうね。
そりゃ叫び声も上がるだろう。
誰でも夢の中で話したり、叫び声をあげたりしたことはあると思う。
が、人が夢の中にいるときに歩いても、実際には足がピクッと動くだけだし、話しても意味不明の音が口から洩れるだけのことが多い。
だから、夢で叫んだとおりに実際に大声を上げる人間を見たのは、生まれて初めての体験。
これを説明すると、レム睡眠がどうのこうの、覚醒直前の脳と体の状態がどうのこうの、とかの講義になっちゃうんだろうけど、とにかく驚いた!
ダンナはもう一度寝たら夢の続きを見ると思ったようで、「寝るのが怖い」と言っていたけど、私が「夢の続きを見たいと思ったら見るんだよ」と言いながら肩に手を当ててて安心させていると、そのうちにまた寝始めました。
恐らく、続きは見ないぞ!と思いながら寝たんだろうね。
そのあとは確かに、悪夢の続編を見ることはなかったみたいです。
午後になって、悪夢の内容を覚えているか聞いたところ、覚えていると答えが帰ってきました。
でも、モンスターがどんな形をしていたかは思い出せないんですって。
うーん、ホラー好きとしてはどんなモンスターだったのか興味深々なんだけどなあ・・・
そして、その夜遅くにモンスターが出てくるSF映画があった(笑)
ホラーだとか、怖い映画は全てパスするダンナに「これはまさしくモンスターが出てくるよ」と言うと、ダンナは「トイレに行けなくなる」といつもの言葉を残して寝室に去って行きました。
その日に興奮したことはよく夢に出てくるから、怖がりな人は寝る前に怖い映画は絶対見ないようにね!
イヒヒヒヒ・・・・・・・・
いやあ、ある日の朝方、寝ていたダンナが突然
と叫び声をあげたんですな。
ビックリしてダンナを見ると、夢を見ていたらしい。
飛び起きるでもなく、寝たままの恰好なので、寝ぼけているのかどうか定かではなかったんですが、「悪夢でも見たの?」と聞くと、「うん」としっかりした答えが返ってくる。
さらに、「猫にでも追いかけられた?」と冗談交じりに聞いたら、「闘ってたんだ」と。
しかし、しっかり目が覚めたのかどうかよくわからないダンナは詳しい話をしないので、何と闘っていたのか説明してくれない。
後で聞いたら「覚えてない」って言われそうなので、そのまま聞いてみました。
「人間と闘ったの?」
「いや、モンスターだ」
どんな形のモンスターか分からないけど、エイリアンとかゾンビのようなものを想像してみましょう。恐ろしい形をしたものがダンナに襲いかかってきたんだろうね。
そりゃ叫び声も上がるだろう。
誰でも夢の中で話したり、叫び声をあげたりしたことはあると思う。
が、人が夢の中にいるときに歩いても、実際には足がピクッと動くだけだし、話しても意味不明の音が口から洩れるだけのことが多い。
だから、夢で叫んだとおりに実際に大声を上げる人間を見たのは、生まれて初めての体験。
これを説明すると、レム睡眠がどうのこうの、覚醒直前の脳と体の状態がどうのこうの、とかの講義になっちゃうんだろうけど、とにかく驚いた!
ダンナはもう一度寝たら夢の続きを見ると思ったようで、「寝るのが怖い」と言っていたけど、私が「夢の続きを見たいと思ったら見るんだよ」と言いながら肩に手を当ててて安心させていると、そのうちにまた寝始めました。
恐らく、続きは見ないぞ!と思いながら寝たんだろうね。
そのあとは確かに、悪夢の続編を見ることはなかったみたいです。
午後になって、悪夢の内容を覚えているか聞いたところ、覚えていると答えが帰ってきました。
でも、モンスターがどんな形をしていたかは思い出せないんですって。
うーん、ホラー好きとしてはどんなモンスターだったのか興味深々なんだけどなあ・・・
そして、その夜遅くにモンスターが出てくるSF映画があった(笑)
ホラーだとか、怖い映画は全てパスするダンナに「これはまさしくモンスターが出てくるよ」と言うと、ダンナは「トイレに行けなくなる」といつもの言葉を残して寝室に去って行きました。
その日に興奮したことはよく夢に出てくるから、怖がりな人は寝る前に怖い映画は絶対見ないようにね!
イヒヒヒヒ・・・・・・・・
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
数年前はよくあったことでしたが、最近は落ち着いていました。
しかし、それは見せ掛けだけで、実はいつ起こってもおかしくはなかったのです。
そして、ついにその日がやってきた!
時は夜。
現場は2階の廊下。
暗い廊下を階段に向かって歩いていた時、息子の部屋の前で突然
ボフッ
と何かに躓きました。
また部屋の中の何かを廊下に置きっぱなしにたなあ~、と息子の部屋のドアを開けたら、部屋の灯りが照らした廊下の床には何も置かれていない。
と、私の後ろからミミがバッと現れ、階段をダダダッと駆け下りていきました。
え?もしかして・・・・・・
そういえば、ミミは2階に上がってきて、2階にいる家人の誰かがお世話をしてくれるまで、廊下のど真ん中でよく寝そべってる。
普通に歩くとミミを踏みつけてしまうので、いつもおデブ猫を避けて歩いていたんですが、暗がりの中では当然何も見えず、例のごとく寝そべっていたミミを真正面から蹴飛ばしてしまったらしい。
ミミも蹴られた後何も言わないものだから、それが猫だったなんて全然気が付きませんでしたよ~
猫は夜目が効くのに、なんで逃げないんだ?
まさか、廊下の真ん中で寝てたんじゃないだろうなあ・・・・?
それとも、真っ暗な中でもママはミミを避けて歩いてくれるとでも思ったのか?
アホめ!
こんな風に、廊下のど真ん中に寝っころがる
そしてその翌日の午後。
今度の現場は庭です。
すっかり春も終盤となり、庭の雑草がすごいことになってき始めているので、草むしりをしていました。
腰痛も完治し、すっかり元通りになりました(嬉)
ホッカイロは腰痛1週間目に外し、そのあとは腹巻だけでした。
もうトイレも問題なし!椅子にも普通に座れます。
元々腰が悪いので、草むしりは短時間しかできませんけどね。
庭に出ると必ず猫たちが私の傍に来るんですが、その時は後ろを向いていたもので、そばに猫が来たのに気が付きませんでした。
せっせと雑草を取り、体の向きを変えようと足を動かしたら・・・
ギャッ!
突然悲鳴が聞こえたと思ったら、ミミがものすごいスピードで逃げていく。
ありゃ、尻尾をまともに踏んづけられたな・・・
突然の事にこっちもびっくりしてしまい、ミミに声を掛けたとき「じ、自業自得だぞ~」と呂律が回らなくなっていた(^^;)
全く、これで2度目だよ。
ママは音もなく背後にやってくる猫に気がついて、尻尾に気を付けて動いてくれるとでも思ってるんですかね?
自分から来たんだから、背中に眼がない人間の方に尻尾を向けるな!
眼をつぶって「あ~、すっきりする~」の最中
猫たちはよく廊下や床の真ん中に寝そべるけど、人間が避けてくれるのを当たり前だと思ってる。
君たち、それは間違っているだろう?
人間に踏まれないように心がけるのが第一じゃないかい?
家族だから安心しきっているんだろうけど、人間は暗闇では見えないし、背中に目はない。
自分から踏まれる体勢をするのはどうかと思うぞ~
しかし、それは見せ掛けだけで、実はいつ起こってもおかしくはなかったのです。
そして、ついにその日がやってきた!
時は夜。
現場は2階の廊下。
暗い廊下を階段に向かって歩いていた時、息子の部屋の前で突然
ボフッ
と何かに躓きました。
また部屋の中の何かを廊下に置きっぱなしにたなあ~、と息子の部屋のドアを開けたら、部屋の灯りが照らした廊下の床には何も置かれていない。
と、私の後ろからミミがバッと現れ、階段をダダダッと駆け下りていきました。
え?もしかして・・・・・・
そういえば、ミミは2階に上がってきて、2階にいる家人の誰かがお世話をしてくれるまで、廊下のど真ん中でよく寝そべってる。
普通に歩くとミミを踏みつけてしまうので、いつもおデブ猫を避けて歩いていたんですが、暗がりの中では当然何も見えず、例のごとく寝そべっていたミミを真正面から蹴飛ばしてしまったらしい。
ミミも蹴られた後何も言わないものだから、それが猫だったなんて全然気が付きませんでしたよ~
猫は夜目が効くのに、なんで逃げないんだ?
まさか、廊下の真ん中で寝てたんじゃないだろうなあ・・・・?
それとも、真っ暗な中でもママはミミを避けて歩いてくれるとでも思ったのか?
アホめ!
こんな風に、廊下のど真ん中に寝っころがる
そしてその翌日の午後。
今度の現場は庭です。
すっかり春も終盤となり、庭の雑草がすごいことになってき始めているので、草むしりをしていました。
腰痛も完治し、すっかり元通りになりました(嬉)
ホッカイロは腰痛1週間目に外し、そのあとは腹巻だけでした。
もうトイレも問題なし!椅子にも普通に座れます。
元々腰が悪いので、草むしりは短時間しかできませんけどね。
庭に出ると必ず猫たちが私の傍に来るんですが、その時は後ろを向いていたもので、そばに猫が来たのに気が付きませんでした。
せっせと雑草を取り、体の向きを変えようと足を動かしたら・・・
ギャッ!
突然悲鳴が聞こえたと思ったら、ミミがものすごいスピードで逃げていく。
ありゃ、尻尾をまともに踏んづけられたな・・・
突然の事にこっちもびっくりしてしまい、ミミに声を掛けたとき「じ、自業自得だぞ~」と呂律が回らなくなっていた(^^;)
全く、これで2度目だよ。
ママは音もなく背後にやってくる猫に気がついて、尻尾に気を付けて動いてくれるとでも思ってるんですかね?
自分から来たんだから、背中に眼がない人間の方に尻尾を向けるな!
眼をつぶって「あ~、すっきりする~」の最中
猫たちはよく廊下や床の真ん中に寝そべるけど、人間が避けてくれるのを当たり前だと思ってる。
君たち、それは間違っているだろう?
人間に踏まれないように心がけるのが第一じゃないかい?
家族だから安心しきっているんだろうけど、人間は暗闇では見えないし、背中に目はない。
自分から踏まれる体勢をするのはどうかと思うぞ~
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
ある日の朝7時前。
東の空に飛行機雲を見つけました。
すでに出来上がっている何本かの飛行機雲に交差して、新しい飛行機が X の字を描こうとしています。広大な空をキャンバスにしているみたいで面白いので、写真を撮ってみました。
空にXの字を書きつつある飛行機
書き終わり~
Xの字を書き終わった後、飛行機が家の真上に飛んできたのでズームで撮ってみました。
飛行機は速い速度で飛んでいるし、コンデジだからどこまで撮れるか分からなかったけど、後で見てみたらまあまあいけてました。
A380(2階建てエアバス)だった~(嬉)
息子曰く、お腹に色が付いているA380はエミレーツ航空だそうです。
どんな感じなのか分かるように、Wikipedia から写真を借りてきました。
こういうチャンスがあると、撮影にも熱が入りますよね~(ほ~ほっほっ)
また飛ばないかな~?と思いながら空を見ると、Xの字に今度は横線が入りました。
線が入って間もなく、その上にまた線が入って2重線。
この時間はえらくたくさん飛行機が飛んでるようですよ。
何だか星形でも書いてるみたい
次から次へと新しい飛行機雲が現れる
左下に屈折した飛行機雲も加わった
東の空を飛ぶ飛行機ははるか彼方だけど、南の方を飛ぶ飛行機が近くに見えたので、またもやズームでトライしてみました。
小さいカメラだけど、結構とらえてますよね?
小さい飛行機
尾翼の色と模様から、ポーランド航空らしい
うちの町はフランクフルト空港からある程度近いので、空港に発着する飛行機が見えることもあります。大きく撮れたポーランド航空も、空港に着陸するところのようでした。
でも、本当に飛行機が撮りたけりゃ、空港周辺にある見学場所に行かなきゃね。
一度行ったことあるけど、みんな大きなカメラ持ってましたよ~
そうこうしているうちに、東の空にできた飛行機雲は離散していき、細かった線もぼんやりしてきました。そしてまた、新しい飛行機が線を描いて行きます。
右上から下に18本目の飛行機雲が飛んでいく
今度は下から上に2本現れた
と思ったら、最後のは左へ曲がった
いや~、東の空に見えていたのは、ほぼすべてが飛行機雲でした。
時間が経って薄くなっていくと普通の雲みたいに見えますね。
ずっとカメラを構えて空を見ていましたが、きりがないのでここで止めました。
ちなみに、この写真の最初から最後までは20分くらいです。
それを考えると、この時間は飛行機のラッシュアワーだったみたい。
他の国や都市に行く飛行機がまさに縦横無尽に飛び交う時間だったんですねえ~
スケジュールは決まってるから、同じ曜日の同じ時間にもう一度東の空を見れば、また同じ飛行機雲が見られるんだろなあ・・・
実は、写真を撮った後にFlightradar24,com で、この時間に飛んでいたであろう飛行機をプレイバックで見てみました。
このサイトは世界中のレーダー情報を集めてライブで表示してあり、マウスを飛行機の上に持って行くと、飛行機のフライトナンバーまで出てくる優れものなんです。
時間を指定すれば、その時間内に飛んだ飛行機をプレイバックで見ることもできるので、大きく撮れた飛行機がポーランド航空なのもすぐにわかりました。
今見た飛行機がどこの飛行機か知りたくなったら、Flightradar24,com で探せば絶対見つかります。飛行機ファンの方、ぜひ試してみてくださいな!
東の空に飛行機雲を見つけました。
すでに出来上がっている何本かの飛行機雲に交差して、新しい飛行機が X の字を描こうとしています。広大な空をキャンバスにしているみたいで面白いので、写真を撮ってみました。
空にXの字を書きつつある飛行機
書き終わり~
Xの字を書き終わった後、飛行機が家の真上に飛んできたのでズームで撮ってみました。
飛行機は速い速度で飛んでいるし、コンデジだからどこまで撮れるか分からなかったけど、後で見てみたらまあまあいけてました。
A380(2階建てエアバス)だった~(嬉)
息子曰く、お腹に色が付いているA380はエミレーツ航空だそうです。
どんな感じなのか分かるように、Wikipedia から写真を借りてきました。
こういうチャンスがあると、撮影にも熱が入りますよね~(ほ~ほっほっ)
また飛ばないかな~?と思いながら空を見ると、Xの字に今度は横線が入りました。
線が入って間もなく、その上にまた線が入って2重線。
この時間はえらくたくさん飛行機が飛んでるようですよ。
何だか星形でも書いてるみたい
次から次へと新しい飛行機雲が現れる
左下に屈折した飛行機雲も加わった
東の空を飛ぶ飛行機ははるか彼方だけど、南の方を飛ぶ飛行機が近くに見えたので、またもやズームでトライしてみました。
小さいカメラだけど、結構とらえてますよね?
小さい飛行機
尾翼の色と模様から、ポーランド航空らしい
うちの町はフランクフルト空港からある程度近いので、空港に発着する飛行機が見えることもあります。大きく撮れたポーランド航空も、空港に着陸するところのようでした。
でも、本当に飛行機が撮りたけりゃ、空港周辺にある見学場所に行かなきゃね。
一度行ったことあるけど、みんな大きなカメラ持ってましたよ~
そうこうしているうちに、東の空にできた飛行機雲は離散していき、細かった線もぼんやりしてきました。そしてまた、新しい飛行機が線を描いて行きます。
右上から下に18本目の飛行機雲が飛んでいく
今度は下から上に2本現れた
と思ったら、最後のは左へ曲がった
いや~、東の空に見えていたのは、ほぼすべてが飛行機雲でした。
時間が経って薄くなっていくと普通の雲みたいに見えますね。
ずっとカメラを構えて空を見ていましたが、きりがないのでここで止めました。
ちなみに、この写真の最初から最後までは20分くらいです。
それを考えると、この時間は飛行機のラッシュアワーだったみたい。
他の国や都市に行く飛行機がまさに縦横無尽に飛び交う時間だったんですねえ~
スケジュールは決まってるから、同じ曜日の同じ時間にもう一度東の空を見れば、また同じ飛行機雲が見られるんだろなあ・・・
実は、写真を撮った後にFlightradar24,com で、この時間に飛んでいたであろう飛行機をプレイバックで見てみました。
このサイトは世界中のレーダー情報を集めてライブで表示してあり、マウスを飛行機の上に持って行くと、飛行機のフライトナンバーまで出てくる優れものなんです。
時間を指定すれば、その時間内に飛んだ飛行機をプレイバックで見ることもできるので、大きく撮れた飛行機がポーランド航空なのもすぐにわかりました。
今見た飛行機がどこの飛行機か知りたくなったら、Flightradar24,com で探せば絶対見つかります。飛行機ファンの方、ぜひ試してみてくださいな!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
原因はたぶん、気温が下がったからだと思う。
しばらく夏日が続き、Tシャツでちょうどくらいだったのに、週末に涼し~くなったでしょ?
ちょっと涼しいけど、長袖ほどでもないかな~と思ってたのが災いしたみたい。
イタッ、と来たあとは、腹巻してホッカイロを腰に貼りつけときゃ大丈夫だと高をくくってました。
確かに痛みはなくなり、家の仕事も難なくこなせた。
ただ、土曜から家のリフォームが始まったのが腰に悪かったらしい。
ダンナの従兄弟が屋根裏の改造を始め、上に置いてあったいろんなものを下に運び出す作業が大変で・・・
翌日は腰の右側が痛んでまともに歩けない。
はっきり場所が分かればそこにホッカイロを貼ればいいんだけど、場所の確定ができなかったので、また真ん中に貼ったけど、効果はなし。
椅子に座るのは腰によくないけど、立ったまま、または寝たままで1日を過ごすこともできず、動けないから家事もあまりできず、暇を持て余す状態なもんで、PCの前に座ってました。
もちろん、座ったままだと立ち上がれなくなっちゃうから、ベッドの上に横になる時間も多し。
最近は腰痛になると長引く傾向があるので、今回も1~2週間かかると思う。
それでも食事は作んなきゃいけないし、猫のお世話はしないといけない。
特に猫の世話がたいへ~ん。
夜中に何度か起こされるのは前にも書いたけど、痛くて起き上がるのが大変!
起きるのが嫌で「あっちに言っといで」と追い返すと、しばらくしてキキの顔が私の顔に接近してくるのが感じられるし、体の上に乗ってきて催促するし、何度も「イタッ」と言いながら起きなくちゃいけない(涙)
ご飯をあげるのも辛い作業。
お皿を置くのにいちいちしゃがまなきゃいけないから、腰が・・・・・・・・・・
私が腰痛だと分かっていても、家族の救けは一切ないからね。
ネコも、お世話してくれるのは私だけだと知っているから、他に行こうともしない。
ああ、孝行旦那と孝行息子がいる家が羨ましいぞっ!
でも、猫のお世話よりもっと大変なことがある。
経験者なら分かるよね?
そう、大問題はトイレなのです。
腰痛になるたびに実感します。
ああ、うちにもウォシュレットが欲しい!
それでも、ホッカイロを右寄りに張り付けてからは、痛みがましになってきました。
椅子も、座り方を工夫すると楽になりました。
ホッカイロなしだと、朝から晩までベッドの上かもしれなかったから、ホッカイロ様様ですよ。
ホッカイロを発明してくれた人に感謝!
ところで、庭の桜は満開となり、雨が降って花びらが散り、葉桜になってきました。
花壇も雑草が大きくなってきて、雑草取りしないといけないけど、できん・・・
家庭菜園はダンナが耕して第1コンポストの土を畑に撒いて、トマトも植えました。
あとは第2コンポストの中身を第1コンポストに移し替える作業が残ってるんだけど、できん・・・
土曜日に出た細かいゴミがまだ床に落ちてるので掃除機をかけないといけないんだけど、できん・・・
ぶははは、ただ今「できん週間」であります!
今日はこんな話なので、色添えに庭の花でも持ってきたいところだけど、カメラを貸出ししていて撮れないので、こないだフランクフルトで買った貴重なミニ饅頭でも出しましょうかね。
ミニ饅頭が18個入って8.95ユーロ。高いけど、たまには日本の味が欲しくなる
一口サイズだけど、楽しめました
こんなの前に売ってたかなあ・・・?
と言うくらい貴重品なので、高くても買っときました。
もう一度フランクフルトに行った時には賞味期限の関係で安くなっていたので、2袋買っときました。帰国した時は食べないのに、海外にいると時々食べたくなるのは、こっちでは売ってないからなんでしょうなあ・・・
夏に友人が来るから、何か持ってきてもらおうかな~
追記:ホッカイロもあと6個しか残っていないので、今日は節約のためにホッカイロなしで腹巻だけにしたけど、大丈夫そう(ホッ)
夏にくる友人にホッカイロを1箱頼んだら、2箱買ってくれたんだって(^―^)
でも、去年は6月くらいに腰痛になったから、念のために実家に1箱送って貰うことにしました。
これでまた腰痛が来ても大丈夫だぞ!
いや、腰痛は来んでもいい~!
しばらく夏日が続き、Tシャツでちょうどくらいだったのに、週末に涼し~くなったでしょ?
ちょっと涼しいけど、長袖ほどでもないかな~と思ってたのが災いしたみたい。
イタッ、と来たあとは、腹巻してホッカイロを腰に貼りつけときゃ大丈夫だと高をくくってました。
確かに痛みはなくなり、家の仕事も難なくこなせた。
ただ、土曜から家のリフォームが始まったのが腰に悪かったらしい。
ダンナの従兄弟が屋根裏の改造を始め、上に置いてあったいろんなものを下に運び出す作業が大変で・・・
翌日は腰の右側が痛んでまともに歩けない。
はっきり場所が分かればそこにホッカイロを貼ればいいんだけど、場所の確定ができなかったので、また真ん中に貼ったけど、効果はなし。
椅子に座るのは腰によくないけど、立ったまま、または寝たままで1日を過ごすこともできず、動けないから家事もあまりできず、暇を持て余す状態なもんで、PCの前に座ってました。
もちろん、座ったままだと立ち上がれなくなっちゃうから、ベッドの上に横になる時間も多し。
最近は腰痛になると長引く傾向があるので、今回も1~2週間かかると思う。
それでも食事は作んなきゃいけないし、猫のお世話はしないといけない。
特に猫の世話がたいへ~ん。
夜中に何度か起こされるのは前にも書いたけど、痛くて起き上がるのが大変!
起きるのが嫌で「あっちに言っといで」と追い返すと、しばらくしてキキの顔が私の顔に接近してくるのが感じられるし、体の上に乗ってきて催促するし、何度も「イタッ」と言いながら起きなくちゃいけない(涙)
ご飯をあげるのも辛い作業。
お皿を置くのにいちいちしゃがまなきゃいけないから、腰が・・・・・・・・・・
私が腰痛だと分かっていても、家族の救けは一切ないからね。
ネコも、お世話してくれるのは私だけだと知っているから、他に行こうともしない。
ああ、孝行旦那と孝行息子がいる家が羨ましいぞっ!
でも、猫のお世話よりもっと大変なことがある。
経験者なら分かるよね?
そう、大問題はトイレなのです。
腰痛になるたびに実感します。
ああ、うちにもウォシュレットが欲しい!
それでも、ホッカイロを右寄りに張り付けてからは、痛みがましになってきました。
椅子も、座り方を工夫すると楽になりました。
ホッカイロなしだと、朝から晩までベッドの上かもしれなかったから、ホッカイロ様様ですよ。
ホッカイロを発明してくれた人に感謝!
ところで、庭の桜は満開となり、雨が降って花びらが散り、葉桜になってきました。
花壇も雑草が大きくなってきて、雑草取りしないといけないけど、できん・・・
家庭菜園はダンナが耕して第1コンポストの土を畑に撒いて、トマトも植えました。
あとは第2コンポストの中身を第1コンポストに移し替える作業が残ってるんだけど、できん・・・
土曜日に出た細かいゴミがまだ床に落ちてるので掃除機をかけないといけないんだけど、できん・・・
ぶははは、ただ今「できん週間」であります!
今日はこんな話なので、色添えに庭の花でも持ってきたいところだけど、カメラを貸出ししていて撮れないので、こないだフランクフルトで買った貴重なミニ饅頭でも出しましょうかね。
ミニ饅頭が18個入って8.95ユーロ。高いけど、たまには日本の味が欲しくなる
一口サイズだけど、楽しめました
こんなの前に売ってたかなあ・・・?
と言うくらい貴重品なので、高くても買っときました。
もう一度フランクフルトに行った時には賞味期限の関係で安くなっていたので、2袋買っときました。帰国した時は食べないのに、海外にいると時々食べたくなるのは、こっちでは売ってないからなんでしょうなあ・・・
夏に友人が来るから、何か持ってきてもらおうかな~
追記:ホッカイロもあと6個しか残っていないので、今日は節約のためにホッカイロなしで腹巻だけにしたけど、大丈夫そう(ホッ)
夏にくる友人にホッカイロを1箱頼んだら、2箱買ってくれたんだって(^―^)
でも、去年は6月くらいに腰痛になったから、念のために実家に1箱送って貰うことにしました。
これでまた腰痛が来ても大丈夫だぞ!
いや、腰痛は来んでもいい~!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村