旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
キキの様子がおかしいと気づいたのは、数日前。
骨でも食べて、喉に刺さったみたいな具合なんです。
吐き出そうと努力しても、出てくるのは胃液だけ。
休んでいても、発作のようにギェ、グェとか言うので、痛みもあるみたい。
ご飯は食べるけど、ものを飲み込むとやはり痛むようで、何度も吐きそうになり、吐いた唾液の中に薄く血が混じってるのを見つけました。
やはり喉か胃に怪我をしているみたい・・・
数年前に隣の猫が、外で毒入りの何かを食べて憤死しているので、心配は増すばかり。
いったい何を食べたんだろう?
毒とか鋭利な物体でなきゃいいんだけど・・・(オロオロ)
![ぐったりなキキ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1327433035)
ぐったりなキキ
キキが外で異物を飲み込んだのは明らかだし、このまま放っておいて、深刻な状態になってしまうと大変なので、すぐに動物病院の予約を取りました。
症状を説明すると、その日のうちに来るようにとのこと。
さっそくキキをキャリーケースに入れて出発です。
いつもなら車が走り出すと大きな声で文句を言うキキですが、喉が痛くて声が出ないのか、えらくおとなしいのが可哀そう![](/emoji/E/765.gif)
病院ではまず、お尻に体温計を入れて検温されました。
すでに熱が出始めているということで、症状は進行中のようです。
早く病院に行ってよかった~
しかし、喉を見ようとしても、猫が暴れて嫌がるので、診察は無理。
結局注射2本だけしてもらいました。
痛み止めと化膿止めじゃないかな。
それで容態がましになればよし、ならなければ翌日麻酔をかけて、喉の奥を検査するといわれたんですが、翌日はやっぱり病院で検査になっちゃいました。
病院にキキを連れていったら、これから検査をするから2時間後に電話をしろとのこと。つまり、キキを病院に預けて帰れというわけです。
看護婦さんに抱かれたキキが、えらくおとなしく診察室を去って行ったもんで、私たちも素直に玄関のドアに向かったのですが、急に後ろから「ウオーン」と悲しげな声が聞こえてきました。
一人病院に残されることに気が付いて、「置いていかないで!」って言ったんだろうなあ・・・![](/emoji/E/761.gif)
可哀そうだけど、ちゃんと検査してらったほうがいいんだよ。
放っておいて大変なことになったら、それこそ大変だものね。
さて、2時間後に電話をしたら、迎えに来てもいいと言われました。
家に連れて帰っていいってことは、深刻な事態ではなかったってことだよね?
よかった~、ほっとしたよ![](/emoji/E/759.gif)
しかし、病院で先生の説明を聞くと、やはり喉の中から異物を発見したんだそうです。
その異物は容器の中にいれられ、診察台の上に置いてありました。
そして、その異物をみてびっくり!
庭にある、キキが好きなネコ草が原因だった
なんと、キキが好んで食べている庭の草でした。
この草、葉も茎も固くて、葉っぱにはミクロの毛のようなものが映えており、触るとざらざらしてるんですが、この毛が猫の口の最奥で引っかかって、葉っぱが皮膚に貼りついてしまったんです。
そりゃ痛いし、気持ち悪いはずですよ。
麻酔までしてもらったけど、やっぱり検査してもらってよかった!
先生の話によると、ネコ草が猫の喉に引っかかる事件は、毎月1~2件発生しているそうです。
ネコ草はどこにでも売っていて、猫も好んで食べるけど、本当は猫に食べさせないほうがいいんですって。そうだったのか~
無事にキキは健康体に戻り、めでたしめでたしとなりましたが、まだ最後の関門が待ってるんですよ~
検査してもらって、ネコ草を喉から取り出してもらった後は、治療費を払わないといけない。
ペットを持っている方にはお馴染みのことですが、この治療費がちょっとした恐怖なんですよ。
いったいいくら取られるんだろうって・・・
毎年のネコ2匹の予防接種は100ユーロ(1万円)かかるんです![](/emoji/V/239.gif)
どんな治療にでも対応できるように、お金はたくさん持って行ってたんですが、2回の治療+注射+麻酔をかけての検査と、今回は派手なことになってしまい、請求されたのは
96.30ユーロ(約9700円)
麻酔は3000円ですって( ;゚Д゚)
あああ、お金よさようなら・・・・・・・・・
ネコ草が口の中に貼りついた治療としては、高くついてしまったけど、キキはうちの子だもの。
元気になってくれてみんなほっとしています。
しかし、庭のネコ草はすぐに全部捨てましたよ~
こんなことがしょっちゅうあったら(猫もフトコロも)大変だもの![](/emoji/V/239.gif)
さて、無事関門を通過した後は、気を取り直して家路に向かいます。
いつもなら行きも帰りもニャアニャアとうるさいキキなのに、車の中のキキはうんともすんとも言わない。
検査に疲れたのかと思っていたら、家に帰ってから原因が分かりました。
検査の時に打たれた麻酔がままだ抜けきらず、体がマヒしていたんです。
キャリーケースから出してやると、フラフラ、フラフラと足元が危なく、まるで猫の酔っ払い状態なんですよ(^^;)
ここで、先生の忠告がはっきり理解できました。
絶食で検査に来いと言われ、検査後も晩まで食事を与えないように言われてたんですよ。
外出も禁止されたのですが、麻酔が効いたこんな状態では、危なくて外なんか歩けませんよ。
ご飯だって、下手をすると喉に詰まらせて窒息してしまう。
お腹が空いたキキがご飯を食べたがったし、外にも行きたがったけどここはなんとか我慢してもらいました。
1日だけだから、大したことじゃないよ。
本当に病気になったらもっと大変なんだから。
ところで、ブログに載せるためにと、キキの帰宅記念写真を撮っときました。
せっかく家に帰ってきたのにキャリーから外に出しえもらえず、ふてくされた顔のキキ。
![帰宅したキキ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1327433062)
家に帰ってきたんだから、早く出してよっ!
もう病院に行くのは御免こうむりますって顔ですね(笑)
骨でも食べて、喉に刺さったみたいな具合なんです。
吐き出そうと努力しても、出てくるのは胃液だけ。
休んでいても、発作のようにギェ、グェとか言うので、痛みもあるみたい。
ご飯は食べるけど、ものを飲み込むとやはり痛むようで、何度も吐きそうになり、吐いた唾液の中に薄く血が混じってるのを見つけました。
やはり喉か胃に怪我をしているみたい・・・
数年前に隣の猫が、外で毒入りの何かを食べて憤死しているので、心配は増すばかり。
いったい何を食べたんだろう?
毒とか鋭利な物体でなきゃいいんだけど・・・(オロオロ)
ぐったりなキキ
キキが外で異物を飲み込んだのは明らかだし、このまま放っておいて、深刻な状態になってしまうと大変なので、すぐに動物病院の予約を取りました。
症状を説明すると、その日のうちに来るようにとのこと。
さっそくキキをキャリーケースに入れて出発です。
いつもなら車が走り出すと大きな声で文句を言うキキですが、喉が痛くて声が出ないのか、えらくおとなしいのが可哀そう
![](/emoji/E/765.gif)
病院ではまず、お尻に体温計を入れて検温されました。
すでに熱が出始めているということで、症状は進行中のようです。
早く病院に行ってよかった~
しかし、喉を見ようとしても、猫が暴れて嫌がるので、診察は無理。
結局注射2本だけしてもらいました。
痛み止めと化膿止めじゃないかな。
それで容態がましになればよし、ならなければ翌日麻酔をかけて、喉の奥を検査するといわれたんですが、翌日はやっぱり病院で検査になっちゃいました。
病院にキキを連れていったら、これから検査をするから2時間後に電話をしろとのこと。つまり、キキを病院に預けて帰れというわけです。
看護婦さんに抱かれたキキが、えらくおとなしく診察室を去って行ったもんで、私たちも素直に玄関のドアに向かったのですが、急に後ろから「ウオーン」と悲しげな声が聞こえてきました。
一人病院に残されることに気が付いて、「置いていかないで!」って言ったんだろうなあ・・・
![](/emoji/E/761.gif)
可哀そうだけど、ちゃんと検査してらったほうがいいんだよ。
放っておいて大変なことになったら、それこそ大変だものね。
さて、2時間後に電話をしたら、迎えに来てもいいと言われました。
家に連れて帰っていいってことは、深刻な事態ではなかったってことだよね?
よかった~、ほっとしたよ
![](/emoji/E/759.gif)
しかし、病院で先生の説明を聞くと、やはり喉の中から異物を発見したんだそうです。
その異物は容器の中にいれられ、診察台の上に置いてありました。
そして、その異物をみてびっくり!
庭にある、キキが好きなネコ草が原因だった
なんと、キキが好んで食べている庭の草でした。
この草、葉も茎も固くて、葉っぱにはミクロの毛のようなものが映えており、触るとざらざらしてるんですが、この毛が猫の口の最奥で引っかかって、葉っぱが皮膚に貼りついてしまったんです。
そりゃ痛いし、気持ち悪いはずですよ。
麻酔までしてもらったけど、やっぱり検査してもらってよかった!
先生の話によると、ネコ草が猫の喉に引っかかる事件は、毎月1~2件発生しているそうです。
ネコ草はどこにでも売っていて、猫も好んで食べるけど、本当は猫に食べさせないほうがいいんですって。そうだったのか~
無事にキキは健康体に戻り、めでたしめでたしとなりましたが、まだ最後の関門が待ってるんですよ~
検査してもらって、ネコ草を喉から取り出してもらった後は、治療費を払わないといけない。
ペットを持っている方にはお馴染みのことですが、この治療費がちょっとした恐怖なんですよ。
いったいいくら取られるんだろうって・・・
毎年のネコ2匹の予防接種は100ユーロ(1万円)かかるんです
![](/emoji/V/239.gif)
どんな治療にでも対応できるように、お金はたくさん持って行ってたんですが、2回の治療+注射+麻酔をかけての検査と、今回は派手なことになってしまい、請求されたのは
96.30ユーロ(約9700円)
麻酔は3000円ですって( ;゚Д゚)
あああ、お金よさようなら・・・・・・・・・
ネコ草が口の中に貼りついた治療としては、高くついてしまったけど、キキはうちの子だもの。
元気になってくれてみんなほっとしています。
しかし、庭のネコ草はすぐに全部捨てましたよ~
こんなことがしょっちゅうあったら(猫もフトコロも)大変だもの
![](/emoji/V/239.gif)
さて、無事関門を通過した後は、気を取り直して家路に向かいます。
いつもなら行きも帰りもニャアニャアとうるさいキキなのに、車の中のキキはうんともすんとも言わない。
検査に疲れたのかと思っていたら、家に帰ってから原因が分かりました。
検査の時に打たれた麻酔がままだ抜けきらず、体がマヒしていたんです。
キャリーケースから出してやると、フラフラ、フラフラと足元が危なく、まるで猫の酔っ払い状態なんですよ(^^;)
ここで、先生の忠告がはっきり理解できました。
絶食で検査に来いと言われ、検査後も晩まで食事を与えないように言われてたんですよ。
外出も禁止されたのですが、麻酔が効いたこんな状態では、危なくて外なんか歩けませんよ。
ご飯だって、下手をすると喉に詰まらせて窒息してしまう。
お腹が空いたキキがご飯を食べたがったし、外にも行きたがったけどここはなんとか我慢してもらいました。
1日だけだから、大したことじゃないよ。
本当に病気になったらもっと大変なんだから。
ところで、ブログに載せるためにと、キキの帰宅記念写真を撮っときました。
せっかく家に帰ってきたのにキャリーから外に出しえもらえず、ふてくされた顔のキキ。
家に帰ってきたんだから、早く出してよっ!
もう病院に行くのは御免こうむりますって顔ですね(笑)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
えらく長い事更新してませんでしたねえ。
遂に2月になってしまった!
しかしこれにはわけがあるのですよ。
実はですね、上昇気流に乗っかって、大掃除してたせいなんですよ~
その心は「立つ鳥跡を濁さず」
家の中の整理整頓や粗大ゴミ捨て、掃除などをする気がどどどっと出てきたもので、今までせっせとお片付けしてたんです。
来週帰国なので、家の中が片付いてないまま、5週間も留守にできないもんね~
おかげで家が相当片付きました![](/emoji/V/183.gif)
ところで、いつも友人たちから、ドイツから持ってきて欲しい物の注文を取ってるんですが、今回は今までになく大量で、お買い物にも時間を取られました。
しかし、そういう注文から驚く情報が入ってくることもある。
何でも日本で、ドイツ原産のBlitz フキンなる物が売っているんだそうな。
なんじゃそれ?と検索してみると、ドイツにはそんな名前の物はないんだよね。
注)Blitz とは稲妻の事。転じてすごく早い事を意味する。
![blitzフキン](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1328214167)
楽天ショップの広告
![blitzフキンはエコ商品](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1328217274)
Blitz フキンは、土に帰るエコ商品
宣伝文句を見ると、吸収力抜群で「土に帰る」エコ商品と書いてある。
これって、もしかして、どこのスーパーでも売っているスポンジ布巾なんじゃない?
![schwammtuch](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1328136786)
どこにでも売ってるドイツのエコ商品、スポンジ布巾
このフキンの素材はビスコース。
レーヨンを製造する技法のひとつの中間生成物で、天然のセルロースから製造されており、土中、水中で微生物により分解されるので、コンポストすることが可能です。
熱にも非常に強く、使ったばかりの熱いコンロを拭いても溶けることがありません。
私もかれこれ20年ほど愛用しているフキンなんですけど、布性のフキンと比べて衛生的だし、洗うのも簡単。
醤油だってシミにならずにすっと拭き取れるから、楽ちんです。
何度も洗って絞ると最後にはボロボロになるけど、とても安いので気前よく捨てられます。
帰国するたびに、実家の布巾を見ながら、スポンジ布巾を使ったら楽なのに・・・、と思ってましたが、日本にはなかったんですね。
ドイツのスポンジ布巾は18cmの正方形で、5枚入りで1ユーロ以下(100円以下)
日本のBlitz フキンは、20cm×30cmで1枚 300円。
柄入りだと1枚 400円。
1か月ごとに新しいのに替えることになるだろうから、1年で計算すると結構な値段です。
ドイツ土産を何にしようか迷っている方は、このエコフキンなんかいいかもしれませんよ~
布製よりは使い勝手がいいのは確実です。
遂に2月になってしまった!
しかしこれにはわけがあるのですよ。
実はですね、上昇気流に乗っかって、大掃除してたせいなんですよ~
その心は「立つ鳥跡を濁さず」
家の中の整理整頓や粗大ゴミ捨て、掃除などをする気がどどどっと出てきたもので、今までせっせとお片付けしてたんです。
来週帰国なので、家の中が片付いてないまま、5週間も留守にできないもんね~
おかげで家が相当片付きました
![](/emoji/V/183.gif)
ところで、いつも友人たちから、ドイツから持ってきて欲しい物の注文を取ってるんですが、今回は今までになく大量で、お買い物にも時間を取られました。
しかし、そういう注文から驚く情報が入ってくることもある。
何でも日本で、ドイツ原産のBlitz フキンなる物が売っているんだそうな。
なんじゃそれ?と検索してみると、ドイツにはそんな名前の物はないんだよね。
注)Blitz とは稲妻の事。転じてすごく早い事を意味する。
楽天ショップの広告
Blitz フキンは、土に帰るエコ商品
宣伝文句を見ると、吸収力抜群で「土に帰る」エコ商品と書いてある。
これって、もしかして、どこのスーパーでも売っているスポンジ布巾なんじゃない?
どこにでも売ってるドイツのエコ商品、スポンジ布巾
このフキンの素材はビスコース。
レーヨンを製造する技法のひとつの中間生成物で、天然のセルロースから製造されており、土中、水中で微生物により分解されるので、コンポストすることが可能です。
熱にも非常に強く、使ったばかりの熱いコンロを拭いても溶けることがありません。
私もかれこれ20年ほど愛用しているフキンなんですけど、布性のフキンと比べて衛生的だし、洗うのも簡単。
醤油だってシミにならずにすっと拭き取れるから、楽ちんです。
何度も洗って絞ると最後にはボロボロになるけど、とても安いので気前よく捨てられます。
帰国するたびに、実家の布巾を見ながら、スポンジ布巾を使ったら楽なのに・・・、と思ってましたが、日本にはなかったんですね。
ドイツのスポンジ布巾は18cmの正方形で、5枚入りで1ユーロ以下(100円以下)
日本のBlitz フキンは、20cm×30cmで1枚 300円。
柄入りだと1枚 400円。
1か月ごとに新しいのに替えることになるだろうから、1年で計算すると結構な値段です。
ドイツ土産を何にしようか迷っている方は、このエコフキンなんかいいかもしれませんよ~
布製よりは使い勝手がいいのは確実です。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
いやあ、久方ぶりにやっちまいました。
いつもはミミなんですが、今回はキキが被害者です~![](/emoji/E/765.gif)
![屋根の上のキキ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1326728506)
ゴジラ目のキキ
例によって、5時半にキキに起こされたんですよ。
今日は猫パンチが入らなかったけど、昨日なんか、ぐっすり寝てたら爪を出した手で目をどつかれました(涙)
ええい、暴力はんた~い!
そしてですね、お猫さまのご要望通りにご飯をお食事場まで持って行ったんですが、お食事場の前で突然ものすごい声が家中に響いた。
ふギャッ!
こっちもびっくりして「わっ!」と叫びましたよ~
キキがこの危ない通り道に寝転がるたびに、「そんなとこに寝てたら踏まれるぞ~」と注意しとったんですが、キキは人間が避けて通ると信じてた模様。
こっちは暗い部屋の中を半分寝ながら歩いてたから、そんなところにキキが寝転がってるなんて、考えもしないもんね。
だから危ないって、何度も言ったのに~
靴の下から肉球の中の骨が感じられたから、踏んだのは足か手だな・・・
思いっきり踏まれて痛かったと思いますよ。
悲鳴の後は、テーブルの下からしばらく出てこなかった。
足に怪我でもしてたら大変なので、キキの様子を伺いましたが、どうやら怪我はなかったよう。
猫はタフですねえ。
しかし、しかし、ついにキキも猫ふんじゃった初体験になってしまった~
実はミミは、私の足にまとわりついて歩いたために、以前に何度か踏んづけられておるのですよ。最近は学習したようで、そんな危ない歩き方はしなくなりましたけどね![](/emoji/E/759.gif)
これからは、早朝の猫のお世話時には部屋の灯りをつけたほうがいいだろうなあ・・・
![猫の木の上のキキ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1326728477)
猫の木の上でぐっすりなキキ
いつもはミミなんですが、今回はキキが被害者です~
![](/emoji/E/765.gif)
ゴジラ目のキキ
例によって、5時半にキキに起こされたんですよ。
今日は猫パンチが入らなかったけど、昨日なんか、ぐっすり寝てたら爪を出した手で目をどつかれました(涙)
ええい、暴力はんた~い!
そしてですね、お猫さまのご要望通りにご飯をお食事場まで持って行ったんですが、お食事場の前で突然ものすごい声が家中に響いた。
ふギャッ!
こっちもびっくりして「わっ!」と叫びましたよ~
キキがこの危ない通り道に寝転がるたびに、「そんなとこに寝てたら踏まれるぞ~」と注意しとったんですが、キキは人間が避けて通ると信じてた模様。
こっちは暗い部屋の中を半分寝ながら歩いてたから、そんなところにキキが寝転がってるなんて、考えもしないもんね。
だから危ないって、何度も言ったのに~
靴の下から肉球の中の骨が感じられたから、踏んだのは足か手だな・・・
思いっきり踏まれて痛かったと思いますよ。
悲鳴の後は、テーブルの下からしばらく出てこなかった。
足に怪我でもしてたら大変なので、キキの様子を伺いましたが、どうやら怪我はなかったよう。
猫はタフですねえ。
しかし、しかし、ついにキキも猫ふんじゃった初体験になってしまった~
実はミミは、私の足にまとわりついて歩いたために、以前に何度か踏んづけられておるのですよ。最近は学習したようで、そんな危ない歩き方はしなくなりましたけどね
![](/emoji/E/759.gif)
これからは、早朝の猫のお世話時には部屋の灯りをつけたほうがいいだろうなあ・・・
猫の木の上でぐっすりなキキ
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
以前、ダンナの友人が日本を旅行した時、ユースホステルが安いよと教えてあげたら、帰ってきてから「ビジネスホテルのほうが安かった」と言われたことがあります。
ユースホステルが安かった時代はとっくの昔に終わってたんですね・・・
海外に住む外国人と、外国人と結婚している日本人、または海外に永住権を持っている日本人は、「ジャパンレールパス」を利用すると日本全国のJRが、パス有効期間中乗り放題になります。
1週間の料金は2等で28300円。
東京-大阪間の新幹線がほぼ半額だから、1週間走り回るとすっごくお得なんですが、ホテルにはそういう便利なものはありません。
海外から高い航空料金を払って日本に来た外国人(と海外在住邦人)には、日本の物価が泣きたいくらいに高い。
外国人個人旅行者(と私)なんか、コンビニやスーパーのお得意様なんですよ~
去年の8月は105円だったユーロがたったの97円になっちゃった今なんか、食事を切り詰めるしかないじゃないのさ~(泣)
そこで登場するのが、日本3大格安ビジネスホテルです。
共通のサービス:
どのホテルもインターネット無料で、朝食付きです。
ロビーに備え付けのコンピューターがあり、無料で利用できます。
格安料金として、どのホテルもセミダブルで二人泊まれる格安料金を設けています。
ホテルの建物が古いと設備も悪くなるのは、どこも同じです。
共通の客室設備:
冷蔵庫、テレビ、テーブル、タオル、シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシセット、ドライヤー、湯沸かし器など。
アイロンやズボンプレッサーは貸出し方式になっています。
ではホテルの紹介です。
料金的に高い順からになっています。
注)各チェーンとも、ホテルによって料金は変わってきます。
シングル2人使用:4000円台~
ツイン:6000円台~
日本で初めて朝食付きの格安料金を出したホテルです。
店舗数は241で、一番大きいチェーンです。
ベッドの幅は140cm。
カード会員と一般があり、一般予約だと会員予約より少しだけ割高になります。
サービスも客室の設備も満足のいくものですが、会員になるのにお金がかかります。
入会費1500円でカードが支給され、6か月前から予約できるようになりますが、、料金差はわずかなので、数回しか利用しないならカード会員になる必要はないです。
私は10年ほど前に会員になったのですが、その後カードの仕様が変更になり、変更の手続きをするようにお知らせが来ました。
期間限定で変更料が1500円となっており、期間を過ぎると3000円になるとか。
結局、帰国の予定もなかったので、変更せずじまいです。
変更料が高すぎるんじゃない?
朝食はおにぎり、味噌汁、漬物だけで、他のホテルより貧相。
と料金は高めだけど、二人部屋にはツインベッドがあるのが嬉しい。
また、無線LAN がロビーでも無料で利用できるのは二重丸。
Wikipedia 東横イン
東横イン公式サイト
シングル2人使用:4000円台~
スーパールーム:6000円台~
早割プランを利用すると、だいぶ安くなります。
全国に102店舗あり、大温泉浴場を設備したホテルもたくさんあります。
ベッドの幅は150cm。
会員登録無料。
二人部屋はスーパールームという名で、セミダブルの上に二段ベッドが備え付けてあります。
部屋の大きさは二人部屋でもシングルルームと同じ、つまり、二段ベッドはスペースの節約なわけです。
朝食はパンを出すところと、和食を出すところと、ミックスのところがありますが、少なくとも数種類はあって選べるようになっています。
このホテルの問題点は、7時~10時と15時~24時しかフロントが開いておらず、10時~15時は連泊客でも外に出なければならない点です。
ユースならともかく、ホテルなのに出ろっていうのがちょっと・・・
でもま、お昼にホテルで寝てる人は少ないから、大きな問題ではないでしょう。
Wikipedia スーパーホテル
スーパーホテル公式サイト
シングルベッド2人使用:6000円台~
ツイン:7000円台~
早割料金があります。
全国に52店舗と規模が小さいく、主要都市にしかありません。
ベッドの幅は140cm。
会員登録無料。
朝食は種類が一番豊富です。
セミダブルを二人で使用するのは安いけど、ツインになると高くなるのが残念。
TSUTAYA のTポイントカードが利用できます。
100円が1ポイントですが、2月末までは2倍の2ポイント貰えるそうです。
Wikipedia コンフォートホテル
コンフォートホテル公式サイト
どのホテルも主要都市にはホテルを持っていますが、地方に行くとあったりなかったりします。
観光地、ツイン優先、駅前、温泉など、自分の希望に合わせてホテルをミックスするのも、ホテルの賢い利用方法でしょうね。
ユースホステルが安かった時代はとっくの昔に終わってたんですね・・・
海外に住む外国人と、外国人と結婚している日本人、または海外に永住権を持っている日本人は、「ジャパンレールパス」を利用すると日本全国のJRが、パス有効期間中乗り放題になります。
1週間の料金は2等で28300円。
東京-大阪間の新幹線がほぼ半額だから、1週間走り回るとすっごくお得なんですが、ホテルにはそういう便利なものはありません。
海外から高い航空料金を払って日本に来た外国人(と海外在住邦人)には、日本の物価が泣きたいくらいに高い。
外国人個人旅行者(と私)なんか、コンビニやスーパーのお得意様なんですよ~
去年の8月は105円だったユーロがたったの97円になっちゃった今なんか、食事を切り詰めるしかないじゃないのさ~(泣)
そこで登場するのが、日本3大格安ビジネスホテルです。
共通のサービス:
どのホテルもインターネット無料で、朝食付きです。
ロビーに備え付けのコンピューターがあり、無料で利用できます。
格安料金として、どのホテルもセミダブルで二人泊まれる格安料金を設けています。
ホテルの建物が古いと設備も悪くなるのは、どこも同じです。
共通の客室設備:
冷蔵庫、テレビ、テーブル、タオル、シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシセット、ドライヤー、湯沸かし器など。
アイロンやズボンプレッサーは貸出し方式になっています。
ではホテルの紹介です。
料金的に高い順からになっています。
注)各チェーンとも、ホテルによって料金は変わってきます。
東横イン
シングル:4000円台~シングル2人使用:4000円台~
ツイン:6000円台~
日本で初めて朝食付きの格安料金を出したホテルです。
店舗数は241で、一番大きいチェーンです。
ベッドの幅は140cm。
カード会員と一般があり、一般予約だと会員予約より少しだけ割高になります。
サービスも客室の設備も満足のいくものですが、会員になるのにお金がかかります。
入会費1500円でカードが支給され、6か月前から予約できるようになりますが、、料金差はわずかなので、数回しか利用しないならカード会員になる必要はないです。
私は10年ほど前に会員になったのですが、その後カードの仕様が変更になり、変更の手続きをするようにお知らせが来ました。
期間限定で変更料が1500円となっており、期間を過ぎると3000円になるとか。
結局、帰国の予定もなかったので、変更せずじまいです。
変更料が高すぎるんじゃない?
朝食はおにぎり、味噌汁、漬物だけで、他のホテルより貧相。
と料金は高めだけど、二人部屋にはツインベッドがあるのが嬉しい。
また、無線LAN がロビーでも無料で利用できるのは二重丸。
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
スーパーホテル
シングル:4000円台~シングル2人使用:4000円台~
スーパールーム:6000円台~
早割プランを利用すると、だいぶ安くなります。
全国に102店舗あり、大温泉浴場を設備したホテルもたくさんあります。
ベッドの幅は150cm。
会員登録無料。
二人部屋はスーパールームという名で、セミダブルの上に二段ベッドが備え付けてあります。
部屋の大きさは二人部屋でもシングルルームと同じ、つまり、二段ベッドはスペースの節約なわけです。
朝食はパンを出すところと、和食を出すところと、ミックスのところがありますが、少なくとも数種類はあって選べるようになっています。
このホテルの問題点は、7時~10時と15時~24時しかフロントが開いておらず、10時~15時は連泊客でも外に出なければならない点です。
ユースならともかく、ホテルなのに出ろっていうのがちょっと・・・
でもま、お昼にホテルで寝てる人は少ないから、大きな問題ではないでしょう。
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
コンフォートホテル
シングル:3000円台~シングルベッド2人使用:6000円台~
ツイン:7000円台~
早割料金があります。
全国に52店舗と規模が小さいく、主要都市にしかありません。
ベッドの幅は140cm。
会員登録無料。
朝食は種類が一番豊富です。
セミダブルを二人で使用するのは安いけど、ツインになると高くなるのが残念。
TSUTAYA のTポイントカードが利用できます。
100円が1ポイントですが、2月末までは2倍の2ポイント貰えるそうです。
![](/emoji/E/316.gif)
![](/emoji/E/316.gif)
どのホテルも主要都市にはホテルを持っていますが、地方に行くとあったりなかったりします。
観光地、ツイン優先、駅前、温泉など、自分の希望に合わせてホテルをミックスするのも、ホテルの賢い利用方法でしょうね。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
前回はTSAロックの事を書きましたが、今回はTSA職員によってチェックされた荷物や、話題を呼んでいる全身スキャナーでのチェックで発見された、機内持ち込み禁止品の話です。
TSA (アメリカ運輸保安庁)のブログでは、2011年の検査によって発見された物品のトップ10が発表されていています。
なかなか興味深いので、このトップ10をここでも公開いたしますね。
写真は全て、転載自由と書いてあるTSAブログよりお借りしました。
注)TSAは爆発物や火器などの、テロの危険がある物を探すのが仕事ですが、検査の結果として違法となる物や生き物を発見する場合もよくあるようです。
それではカウントダウン方式で、10位からいきます。
第10位 蛇、亀、鳥
第9位 手作り製品
第8位 非金属の武器
第7位 地雷
第6位 iPhon に偽装されたスタンガン
第5位 信号銃と7本の信号弾
第4位 2本のクナイ
第3位 1200件以上の火器
第2位 弾が込められた380丁のピストル
第1位 小さな欠片のC4プラスチック爆弾
実のところ、火器は航空会社に申請していさえすれば問題ないそうで、摘発される火器の多くは、荷物の中に入っているのを忘れていたと主張していたそうです(そう言わなきゃしょうがないわさ)
毎週20件以上、1年間で1200件以上の数で、飛行機の乗客の荷物や体から火器(銃などの武器)が発見されているそうですが、これが銃社会アメリカの現実なんだよね。
こわっ!
ところで、以上はTSAチームが成功した例なわけで、いつも成功しているわけではありません。
クリスマス前に、カップケーキを没収された夫人がいたそうです。
金属の蓋の付いたガラスのジャーに入っていてTSAスタッフの眼に留まったわけですが、冷凍カップケーキのアイシングがジェルのように見えたためだそうです。
他にも、クリームチーズの塗ってあるパンが危うく没収になるところだったこともあるそうですよ。
パンに塗ってあれば大丈夫ということで、持ちこみ許可を貰ったそうな。
普通は食品を荷物の中に入れても全く問題はないのですが、クリスマスの時期だけ手荷物の検査を強化したのだそうです。
TSA側では、クランベリーソース、クリーミーディップ、ギフトバスケット、ジャム、ゼリー、グレイビーソースとメープルシロップには注意するようにと呼びかけているので、アメリカを旅行するときには荷物の中に入れないほうが無難でしょう。
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
ここまでは、検査の強化から来た余波でしたが、今度はTSAスタッフの不始末の話を。
アメリカ人ラッパーのFreddy Gibbsが目的地に着いて荷物を開けたところ、TSAの検査があったことを知らせる紙が入っていました。
荷物の中に入っていたマリワナはそのままに、検査済み通知書には「C'mon son」と書いてありました。
弁護士で、フェミニストブロガーでもあるジル・フィリポビッチ女史の場合、荷物の中にバイブレーターを入れていたのですが、検査済み通知書にはこう書いてありました。
「Get your freak on girl」
TSA (アメリカ運輸保安庁)のブログでは、2011年の検査によって発見された物品のトップ10が発表されていています。
なかなか興味深いので、このトップ10をここでも公開いたしますね。
写真は全て、転載自由と書いてあるTSAブログよりお借りしました。
注)TSAは爆発物や火器などの、テロの危険がある物を探すのが仕事ですが、検査の結果として違法となる物や生き物を発見する場合もよくあるようです。
それではカウントダウン方式で、10位からいきます。
第10位 蛇、亀、鳥
第9位 手作り製品
|
オマハで見つかったのは、手作りの装置です。 この装置自体は全く問題はないのですが、レントゲンで見ると爆弾のように見えてしまうわけです。 |
第8位 非金属の武器
第7位 地雷
|
ソルトレイクシティ―では荷物の中から地雷が発見されました。すぐに爆弾処理班が呼ばれ、他の乗客の荷物は別の場所に移されましたが、緊張の一瞬だったでしょうね。 地雷は不活性(爆発しない)であることが分かりましたが、飛行機4機がこの処理のせいで遅れたそう。 地雷をお土産にするのはやめよう! |
第6位 iPhon に偽装されたスタンガン
|
一見普通のiPhon ですが、なんとこれはスタンガン。 所持していたのは女性ですが、彼女はこれを没収された後、そのまま飛行機で出発しました。 一見何気ない物にすごい物が隠されていることがあるので、検査官は全てに目を光らせているのだそう。 |
第5位 信号銃と7本の信号弾
|
これは、海上や地上から空に向かって救難信号を打ち上げるための信号銃と信号弾なんですが、こういうのは珍しいようですね。 危険なスポーツか仕事のために入れたんでしょうから、没収は痛いんじゃないかな・・・ |
第4位 2本のクナイ
|
「Ninja:The Shadow Warrior(忍者:影の戦士)」という名の本の中に隠されていたクナイ。 笑えるほどピッタリなタイトルですな。 |
第3位 1200件以上の火器
|
弾が装着された火器が、毎週20件以上、年間で1200件以上も発見されているんですよ。 アメリカは怖い! |
第2位 弾が込められた380丁のピストル
|
この自動拳銃に装填されていたのは、.380ACP弾と言われる、中型自動式拳銃用の弾丸としては最大威力のある弾丸の一つです。 拳銃としては、コルト、ワルサー、ベレッタなど。 足首に巻きつけてあったのを発見。 護身用に広く使われているそうだけど・・・・・ |
第1位 小さな欠片のC4プラスチック爆弾
写真はWikipediaより |
14gという小さな欠片ではありますが、C4プラスチック爆弾を荷物の中にいれた人がいたそうです。 たとえわずかでも、変わったお土産でも、逮捕されるのは確実~ |
実のところ、火器は航空会社に申請していさえすれば問題ないそうで、摘発される火器の多くは、荷物の中に入っているのを忘れていたと主張していたそうです(そう言わなきゃしょうがないわさ)
毎週20件以上、1年間で1200件以上の数で、飛行機の乗客の荷物や体から火器(銃などの武器)が発見されているそうですが、これが銃社会アメリカの現実なんだよね。
こわっ!
ところで、以上はTSAチームが成功した例なわけで、いつも成功しているわけではありません。
クリスマス前に、カップケーキを没収された夫人がいたそうです。
金属の蓋の付いたガラスのジャーに入っていてTSAスタッフの眼に留まったわけですが、冷凍カップケーキのアイシングがジェルのように見えたためだそうです。
他にも、クリームチーズの塗ってあるパンが危うく没収になるところだったこともあるそうですよ。
パンに塗ってあれば大丈夫ということで、持ちこみ許可を貰ったそうな。
普通は食品を荷物の中に入れても全く問題はないのですが、クリスマスの時期だけ手荷物の検査を強化したのだそうです。
TSA側では、クランベリーソース、クリーミーディップ、ギフトバスケット、ジャム、ゼリー、グレイビーソースとメープルシロップには注意するようにと呼びかけているので、アメリカを旅行するときには荷物の中に入れないほうが無難でしょう。
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
![](/emoji/V/269.gif)
![](/emoji/V/299.gif)
ここまでは、検査の強化から来た余波でしたが、今度はTSAスタッフの不始末の話を。
アメリカ人ラッパーのFreddy Gibbsが目的地に着いて荷物を開けたところ、TSAの検査があったことを知らせる紙が入っていました。
荷物の中に入っていたマリワナはそのままに、検査済み通知書には「C'mon son」と書いてありました。
弁護士で、フェミニストブロガーでもあるジル・フィリポビッチ女史の場合、荷物の中にバイブレーターを入れていたのですが、検査済み通知書にはこう書いてありました。
「Get your freak on girl」
これは明らかに、プライベート侵害です。
フィリポビッチ女史が検査済み通知書を写真入りでインターネットに公表した結果、このメッセージを書いたTSA職員は解雇されたそうです。
さすが弁護士、泣き寝入りなんてしませんね。
参考記事(英語)
Cake loss Did TSA inspectors help slice travellers baked goods
Terror cupcakes? Baked goods seized, says airline passenger
フィリポビッチ女史が検査済み通知書を写真入りでインターネットに公表した結果、このメッセージを書いたTSA職員は解雇されたそうです。
さすが弁護士、泣き寝入りなんてしませんね。
参考記事(英語)
Cake loss Did TSA inspectors help slice travellers baked goods
Terror cupcakes? Baked goods seized, says airline passenger
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ](http://overseas.blogmura.com/germany/img/germany125_41_z_cat.gif)
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
![ジモモ フランクフルト](http://frankfurt.jimomo.jp/images/blog/vote_frankfurt.png)
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
![ヨーロッパ在住の日本人によるブログ](http://www.europe-color.net/common/img/rankingcode_bnr/88-31.gif)
著作権について
![Creative Commons License](http://i.creativecommons.org/l/by-nc-sa/2.1/jp/88x31.png)
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
![おじゃもみ亭 バナー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1269087195)
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村