旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
![](/emoji/E/460.gif)
![](/emoji/E/460.gif)
みなさん、大晦日はどう過ごされたでしょうか?
年越しそばは大概の方が食べるようですが、うちの家でお蕎麦を食べたのは私一人です。
息子が日本式に大晦日とお正月を過ごすことは、おそらくずっとないだろうな・・・
欧米では新年を花火でスタートしますが、毎年29日から売り出される花火を求める客は、不況の中でも大枚を花火に注ぎ込みます。「不況だから余計に、この時だけは何もかも忘れて楽しみたいと考える人が多い」とはニュースの解説。
昔は私たちも花火を楽しみましたが、今では屋根裏から見学するだけ。
子供が大きくなると、花火もしたがらないしねえ。
ということで、今年の花火も屋根裏で見学しました。
いつもは結構たくさん花火が見られるんですが、今年はいつもより少なかったなあ。別に雨も降ってなかったんだけど・・・
他の町ではどうだったんでしょう? ベルリンは例外にするとして、他でも少なかったのかしら?
ところで、雪同様に初めて大晦日を体験した、可愛そうな者がおります。
なぜ可哀そうかは、新年の花火を知っている人ならすぐわかりますよね?
居眠りしている猫を居間において花火見学しに屋根裏に上ったんだけど、帰ってきたら猫の姿はどこにもなし。外ではいまだにパンパン派手にやってるから、猫が恐怖のどん底に落っこちているのは確実なんですよね。
で、こういう恐怖の体験をしたら必ず潜り込むところがあるので、ダンナにランプを付けて覗いてみろと言ったら、確かに1匹を発見。もう1匹がいないというので、相当奥に潜り込んでるから見えないんだよ、と言っていたらもう1匹もそのうちに発見。
さて、猫が最後の避難場所として投げ込む場所はというと・・・
ソファーの中なんです。
背張りの脇が閉じていなくて、そこから猫が入り込んで遊んだりするのですが、あまりのすごい音にパニックを起こした猫は全然出てこようとしない。キキは1時間半後にようやく出てきましたが、ミミは4時まで中に隠れたままでした。
話は変わりますが、大晦日はちょっと特別な料理を用意しました。以前にも紹介したことがありますが、Lachs-Quicheです。レシピも載っていますので、興味のある方はそちらをどうぞ。
今回はズッキーニ、スモークサーモン、ブロッコリーが入っています。
簡単だし、おいしいし、サーモンが入ってるからちょっとリッチ。ワインと一緒にどうぞ。
えっと、きれいに見えるようにブロッコリーを配置するなんて事考えてないので、雑です(^^;)
ドイツでは元旦に食べる特別な料理なんてあるんですかね?
義両親宅では、毎年1月1日に必ず食べるものがあります。それはカセラーとザウアークラウト。
カセラーは、塩漬けにして軽く燻製された豚肉です。いろいろな種類があって、中にはハムに近いタイプのものもあります。ザウアークラウトは酢漬けキャベツ。ドイツの伝統的な保存食料です。左に盛り付けてあるのはマッシュポテト。見た目麗しくないですが、お腹に入ればみな同じ(^^;)
なぜこれを食べるのかというと、ザウアークラウトを食べるとその年はお金に困らないと、舅が信じてるからなんです。一度家族がこの信仰について舅に質したことがあるのですが、どこからそのいわれが来たかは誰も知らないようです。つまりは、舅が勝手に思い込んでるだけなのかもしれません。
叔母さんのとこなんか、新年の花火を打ち上げた後にこれを食べるんですよ。一度夜中の食事に招かれたことがあるんですが、夜中にこんな重いもん食べたら胃がもたれて眠れないよ
![](/emoji/E/225.gif)
ドイツの皆さんのところは何か特別なものを食べます?
日本はおいしいおせちにお雑煮なんでしょうねえ。いいなあ・・・
ドイツ人の中に住んでちゃあ、お正月らしさなんて死ぬまで味わえないよ・・・・・・・・・
などと愚痴っぽいですが、今年もよろしくお願いしますねー
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
大晦日だってのに何なんですか、これは!
誰かがストでもしてるわけ?
いい加減持って行けよ!
全く、怒ってるのは私だけじゃないはずですよ。
29日が収集日だったGelbersack (容器などの小さい資源ごみを入れる黄色い袋) が、いまだに家の前にどんと置かれたままなんですから。
2か月前から朝早くにゴミ収集車が来るようになったので、前日には表に出しておくようにしておいたから、ゴミは28日から家の前。
ご近所の風景
時たま収集が遅れることがあって翌日になったことはあるけど、もう3日だよ?
大晦日といえば、どこもお昼で店じまいの日。
すでにお昼になってるこの時点で、ゴミ収集車が来る見込みは完全にゼロ。
つまり我々市民は、黄色いゴミ袋とともに新年を迎えなければいけないということになる。
いくら雨が降ってるからって、今日は大晦日。
夜中ともなれば花火を打ち上げる人が道路にたくさん出てくるのに、こんなものがずらりと道路に並んでたら危ないじゃない!
もし火事が起こりでもしたら、誰が責任取るんだ?
今年最後の日だというのに、何で腹の立つことしてくれるんだろう。
こんな調子だから、この国の来年に期待してもまあ無駄だろうな・・・
と、怒りの大晦日になってしまいましたが、ともかくご挨拶をば。
今年はたくさんのブログ友達ができて、とても充実した一年でした。
検索エンジンから来られた方も大勢いらっしゃいましたが、少しはお役に立てたでしょうか?
おっと、そういえばフランクフルトの日本食料品店「歌舞伎」が知らぬ間に閉店していたので、後で該当記事を訂正しておきます。
これからも役立つ(?)ドイツ情報を載せていきますので、よろしくお願いいたします。
ドイツ語関係の記事がだいぶご無沙汰になっていますので、そちらのほうもちゃんと進めるように努力いたしますです(^^;)
皆さん、どうぞよいお年をお迎えください
誰かがストでもしてるわけ?
いい加減持って行けよ!
全く、怒ってるのは私だけじゃないはずですよ。
29日が収集日だったGelbersack (容器などの小さい資源ごみを入れる黄色い袋) が、いまだに家の前にどんと置かれたままなんですから。
2か月前から朝早くにゴミ収集車が来るようになったので、前日には表に出しておくようにしておいたから、ゴミは28日から家の前。
ご近所の風景
時たま収集が遅れることがあって翌日になったことはあるけど、もう3日だよ?
大晦日といえば、どこもお昼で店じまいの日。
すでにお昼になってるこの時点で、ゴミ収集車が来る見込みは完全にゼロ。
つまり我々市民は、黄色いゴミ袋とともに新年を迎えなければいけないということになる。
いくら雨が降ってるからって、今日は大晦日。
夜中ともなれば花火を打ち上げる人が道路にたくさん出てくるのに、こんなものがずらりと道路に並んでたら危ないじゃない!
もし火事が起こりでもしたら、誰が責任取るんだ?
今年最後の日だというのに、何で腹の立つことしてくれるんだろう。
こんな調子だから、この国の来年に期待してもまあ無駄だろうな・・・
と、怒りの大晦日になってしまいましたが、ともかくご挨拶をば。
今年はたくさんのブログ友達ができて、とても充実した一年でした。
検索エンジンから来られた方も大勢いらっしゃいましたが、少しはお役に立てたでしょうか?
おっと、そういえばフランクフルトの日本食料品店「歌舞伎」が知らぬ間に閉店していたので、後で該当記事を訂正しておきます。
これからも役立つ(?)ドイツ情報を載せていきますので、よろしくお願いいたします。
ドイツ語関係の記事がだいぶご無沙汰になっていますので、そちらのほうもちゃんと進めるように努力いたしますです(^^;)
![](/emoji/E/460.gif)
![](/emoji/E/460.gif)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
チリから交換留学生として来ていて義妹の家にホームステイしている女の子は、16歳にして初めて雪を見ました。温かい国や地方で生まれ育てば冬なんてないですものね。
昔の中学時代の友人も奄美大島で育ったために、14歳で関西に引っ越してきて初めて、雪を見たと言ってました。向こうにサンゴ礁はあっても、雪を実際に見ることは絶対ないんですね。
とはいっても、彼女たちは住んでいるところが温かかったから雪を見なかっただけ。雪とはどういうものかは、聞いたりテレビで見たりはしていたはずです。
しかしここに、本当の意味で生まれて初めて雪を見た者がおります。
それは当然、今年の春に生まれたキキとミミ。
ちらちら雪が降るある朝。
朝当番のダンナが猫を外に出したところ、初めて雪を見た猫たちは雪を捕まえようとしたそうです。
可愛いなあ~
最初は雪も少なくて、猫たちも興味深々で少し積もった雪に触ったりしていましたが、そのうち大寒波とともに大雪がやってきた。そうなると雪は可愛いらしいものから危険なものへと早変わりするし、小さな猫の足も雪の中にズボッとはまり込む。
温かい部屋から外に出た猫たちを見ていると、雪はやはり相当冷たいようで、後ろ足についた雪を振り払いながら歩いてる(笑)
できるならそんな冷たいところは歩きたくないよね。
でも、密かに犬とあだ名されているミミは雪の上を走り回っていた(笑)
ついあのフレーズが・・・
「ゆ~き~やこんこん、あられやこんこん。降っても降ってもまだ降りやまず、ミ~ミは喜び庭駆け回り、キ~キはお部屋で丸くなる~」お粗末でした
なぜミミが犬なんてあだ名をもらったか?
それは・・・ 棒を投げるとすごい速さで走っていくから。それと、鳴き声が時々ワンという風に聞こえるから(笑)
雪が降らないと猫が歩き回った足跡があちこちに残るんですが、それを見ているうちにちょっと思いついてこんなことをしてみました。
まだ誰も歩いていないバルコニーに猫の足跡をつけてみたんです。
で、初めてはっきりと見えました。後ろ足が前足より相当大きいのが。
やっぱり手と足だ。
後ろ足の後ろについた後は尻尾。
足跡だけで猫がどんな格好してたかわかるから面白い。って、しょうもない話でした(^^;)
昔の中学時代の友人も奄美大島で育ったために、14歳で関西に引っ越してきて初めて、雪を見たと言ってました。向こうにサンゴ礁はあっても、雪を実際に見ることは絶対ないんですね。
とはいっても、彼女たちは住んでいるところが温かかったから雪を見なかっただけ。雪とはどういうものかは、聞いたりテレビで見たりはしていたはずです。
しかしここに、本当の意味で生まれて初めて雪を見た者がおります。
それは当然、今年の春に生まれたキキとミミ。
ちらちら雪が降るある朝。
朝当番のダンナが猫を外に出したところ、初めて雪を見た猫たちは雪を捕まえようとしたそうです。
可愛いなあ~
最初は雪も少なくて、猫たちも興味深々で少し積もった雪に触ったりしていましたが、そのうち大寒波とともに大雪がやってきた。そうなると雪は可愛いらしいものから危険なものへと早変わりするし、小さな猫の足も雪の中にズボッとはまり込む。
温かい部屋から外に出た猫たちを見ていると、雪はやはり相当冷たいようで、後ろ足についた雪を振り払いながら歩いてる(笑)
できるならそんな冷たいところは歩きたくないよね。
でも、密かに犬とあだ名されているミミは雪の上を走り回っていた(笑)
ついあのフレーズが・・・
「ゆ~き~やこんこん、あられやこんこん。降っても降ってもまだ降りやまず、ミ~ミは喜び庭駆け回り、キ~キはお部屋で丸くなる~」お粗末でした
なぜミミが犬なんてあだ名をもらったか?
それは・・・ 棒を投げるとすごい速さで走っていくから。それと、鳴き声が時々ワンという風に聞こえるから(笑)
雪が降らないと猫が歩き回った足跡があちこちに残るんですが、それを見ているうちにちょっと思いついてこんなことをしてみました。
で、初めてはっきりと見えました。後ろ足が前足より相当大きいのが。
やっぱり手と足だ。
後ろ足の後ろについた後は尻尾。
足跡だけで猫がどんな格好してたかわかるから面白い。って、しょうもない話でした(^^;)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
毎年アドベントになると、ドイツの主婦はクリスマスクッキー作りに精を出します。
あちこちでクリスマスパーティーがあるので、ケーキも出番が多くなります。
クリスマスはイブの夜にたらふく食べるし、25日にもう一度たらふく食べる人もいるし、すぐに大晦日だからシルベスターパーティーに夜から出かけて食べては飲み・・・・・
ドイツでは、クリスマスに体重が増えるのが至極当然なわけです。
私は甘いものが好きじゃないので、クッキーなんて作りません。
ケーキも行事があるときだけ。
大晦日も家でテレビを見てるから、クリスマス太りになることはありませんが、その分クリスマスっぽい雰囲気がないのも確か。
毎年24日に飾り付ける高さ2mの人工ツリーも、今年は無し。
なぜかというと、猫がいるから。
飾り付けたツリーが5時間後にはどうなるか、猫を飼っていない人でも想像ができるってもんです。
だから今年はクリスマスなんてあるの?という感じの我が家なのですが、クリスマス休暇は長い。
ドイツではツリーは24日に初めて飾り、1月6日にツリーをしまうから、この期間は本当のクリスマスといってもいいんじゃないかと思うくらい雰囲気があるんです。
ツリーのない今年の我が家は、クリスマスの雰囲気はまったくのゼロ。
24日は義両親宅に行ったけど、25日は餃子で26日はたこ焼き食べたもんね(笑)
唯一ダンナの妹からもらったクリスマスクッキーも、私以外の二人が食べちゃったし、今年はほんとに「クリスマスってどこの話?」
店では大晦日用の花火を買う人でごったがえしてるだろうけど、息子が大きくなってからは花火もしないし、数年前までは大晦日の夜中に丘の上に上って午前0時の花火を見ていたけど最近はそれもないし、盛り上がらないなあ・・・
猫にクリスマスのコスチュームでも着せたら、ちょっとは面白かったかも![](/emoji/E/767.gif)
あー、それで思い出した。
写真クラブのpixelioで可愛いリスサンタの写真があったんだ!
サンタの出番はもう終わってるけど、笑いはまだ取れるはず。この写真、人気あったもの。
どうかな、可愛いと思うけど・・・
![リスのサンタ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1262077709)
ⓒ cossac/PIXELIO
あちこちでクリスマスパーティーがあるので、ケーキも出番が多くなります。
クリスマスはイブの夜にたらふく食べるし、25日にもう一度たらふく食べる人もいるし、すぐに大晦日だからシルベスターパーティーに夜から出かけて食べては飲み・・・・・
ドイツでは、クリスマスに体重が増えるのが至極当然なわけです。
私は甘いものが好きじゃないので、クッキーなんて作りません。
ケーキも行事があるときだけ。
大晦日も家でテレビを見てるから、クリスマス太りになることはありませんが、その分クリスマスっぽい雰囲気がないのも確か。
毎年24日に飾り付ける高さ2mの人工ツリーも、今年は無し。
なぜかというと、猫がいるから。
飾り付けたツリーが5時間後にはどうなるか、猫を飼っていない人でも想像ができるってもんです。
だから今年はクリスマスなんてあるの?という感じの我が家なのですが、クリスマス休暇は長い。
ドイツではツリーは24日に初めて飾り、1月6日にツリーをしまうから、この期間は本当のクリスマスといってもいいんじゃないかと思うくらい雰囲気があるんです。
ツリーのない今年の我が家は、クリスマスの雰囲気はまったくのゼロ。
24日は義両親宅に行ったけど、25日は餃子で26日はたこ焼き食べたもんね(笑)
唯一ダンナの妹からもらったクリスマスクッキーも、私以外の二人が食べちゃったし、今年はほんとに「クリスマスってどこの話?」
猫にクリスマスのコスチュームでも着せたら、ちょっとは面白かったかも
![](/emoji/E/767.gif)
あー、それで思い出した。
写真クラブのpixelioで可愛いリスサンタの写真があったんだ!
サンタの出番はもう終わってるけど、笑いはまだ取れるはず。この写真、人気あったもの。
どうかな、可愛いと思うけど・・・
ⓒ cossac/PIXELIO
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
クリスマスといえばプレゼント。
皆さんは素敵なものを貰えたでしょうか?
私は息子からハリーポッターのDVDを貰いました![](/emoji/E/408.gif)
クリスマスが来るまでに見ちゃいましたけどね(^^;)
息子は私たちに電話をプレゼントしてくれました。壊れちゃったんですよ、今までのが。
クリスマスははっきりいって私たち仏教徒には全く関係のない行事ですけど、プレゼントはもらえれば嬉しいですよね?
聞くところによると、クリスマスなんてわかりもしないペットたちも、クリスマスプレゼントをもらうそうです。確かに私も、聞耳姉妹にクリスマスプレゼントをあげようなんて考えてました。まあ、ちょっといいご飯をあげるとかですけど。
ところが、23日に着いた息子宛の小包を、息子に言われるままに開けてみてびっくり。
中に猫用のプレゼントが入ってた・・・
前回AXEのキャンペーン用チョコに応募した息子は、今度はWhiskasのクリスマスプレゼントに応募して当たったんですって!
でも、おや?
これって、以前にダンナが貰った試用商品ボックスと同じものが入ってる。
つまりこれは、クリスマスプレゼントとして無料で送ってはいるけれど、しっかり宣伝になってるわけですな。
この猫砂、ダンナが貰った時に試してみたけど、なかなかの優れものでした。
砂の下にオムツの素材が入ったシートが敷いてあって、水分をばっちり吸い取ってくれるんです。
外出のお伴なんかには最高の猫砂ですよ。
しかし、重みのある箱の半分以上は猫砂の重さ。
一緒に入ってるミルクと餌なんて軽いもんです。
ま、食べられるものをプレゼントとしてあげて、メインである猫砂はしまっとくことになりますな。
皆さんは素敵なものを貰えたでしょうか?
私は息子からハリーポッターのDVDを貰いました
![](/emoji/E/408.gif)
クリスマスが来るまでに見ちゃいましたけどね(^^;)
息子は私たちに電話をプレゼントしてくれました。壊れちゃったんですよ、今までのが。
クリスマスははっきりいって私たち仏教徒には全く関係のない行事ですけど、プレゼントはもらえれば嬉しいですよね?
聞くところによると、クリスマスなんてわかりもしないペットたちも、クリスマスプレゼントをもらうそうです。確かに私も、聞耳姉妹にクリスマスプレゼントをあげようなんて考えてました。まあ、ちょっといいご飯をあげるとかですけど。
ところが、23日に着いた息子宛の小包を、息子に言われるままに開けてみてびっくり。
中に猫用のプレゼントが入ってた・・・
前回AXEのキャンペーン用チョコに応募した息子は、今度はWhiskasのクリスマスプレゼントに応募して当たったんですって!
でも、おや?
これって、以前にダンナが貰った試用商品ボックスと同じものが入ってる。
つまりこれは、クリスマスプレゼントとして無料で送ってはいるけれど、しっかり宣伝になってるわけですな。
この猫砂、ダンナが貰った時に試してみたけど、なかなかの優れものでした。
砂の下にオムツの素材が入ったシートが敷いてあって、水分をばっちり吸い取ってくれるんです。
外出のお伴なんかには最高の猫砂ですよ。
しかし、重みのある箱の半分以上は猫砂の重さ。
一緒に入ってるミルクと餌なんて軽いもんです。
ま、食べられるものをプレゼントとしてあげて、メインである猫砂はしまっとくことになりますな。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ](http://overseas.blogmura.com/germany/img/germany125_41_z_cat.gif)
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
![ジモモ フランクフルト](http://frankfurt.jimomo.jp/images/blog/vote_frankfurt.png)
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
![ヨーロッパ在住の日本人によるブログ](http://www.europe-color.net/common/img/rankingcode_bnr/88-31.gif)
著作権について
![Creative Commons License](http://i.creativecommons.org/l/by-nc-sa/2.1/jp/88x31.png)
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
![おじゃもみ亭 バナー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50645b5025441fb101072b925de1fa4e/1269087195)
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村