旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
カテゴリー「過去の猫物語」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.02.07 トイレに困った猫の窮地の策 no.2
- 2009.12.09 一周忌
- 2008.12.12 ゾッケを偲んで
- 2008.12.10 喪中につき・・・・・・号泣
- 2008.12.04 ラザーニャを食い逃げしたネコ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
さて、前回に引き続き2話目です。
時は一昨年の1月。その前の年に越してきたお隣の猫が、うちに入り浸っていたころでした。
のちにゾッケ(一昨年交通事故で死亡)のママになるこの黒猫は、お隣の猫とは知らずに可愛がっているうちにうちの猫になってしまい、毎日昼寝にやってきていました。
そんなある日、親戚の誕生パーティーに出かけたことがありました。
ママはお昼から夕方まで寝て、起きたらご飯を食べて出ていくのが日課で、その日もお昼から居間でぐっすり睡眠。息子は後から来る予定だったので、居間で寝ているママが起きたら外に出ていくはず。安心して出かけたのでしたが、その日の夜遅くにやっと帰宅した私たちが居間のドアを開けると・・・
なぜかママがドアの隙間からするりと出てきて、え?と驚く私たちの横をすり抜け、玄関の外へ足早に消えていった。そして出たのは息子の一言。
「あれ、まだいたのか?」
な、なんだと~、ママを外に出すのは息子の役目だったはずだぞ~
「出かけるときに、ママはまだ寝てたでしょ。あんた、ママをここにずっと閉じ込めてたの?」
「ここにいるの、知らなかった・・・」
知らなかったって、ママが寝てたのは知ってたくせに、何でちゃんと確かめて出てこないんだ?
「こんなに長い間閉じ込められてたら、トイレもここでしてるかもしれないぞ」
ダンナの声に居間を見まわしたけど、どうやら異常はなさそうでほっと一息。
しかし、よくもったもんだ。ここには猫トイレなんて置いてないし、8時間も我慢するの大変だったろうに・・・と思ったのが実は浅はかな思い込みだったのは、ご想像の通りです。
さて、この後いったい何が起こったのか?
居間はどこを見まわしても何の異常も見られなかった。
ママはソファーの上で寝ていたけれど、そこにも部屋のどこにも異常な臭いすらしない。
それに安堵した私はソファーに座り、セットになっているテーブルの上に置いてあったTVガイドをぱらぱらめくった後、キッチンにお茶用の水を沸かしに行きました。
お湯が沸くまで少し待たないといけないので、またTVガイドを見ようとソファーに座った途端、突然足に柔らかい、むにゅっとした感覚が伝わってきた・・・
ああああーーーーーー!?
こ、こ、この感じは間違いなく、あれだ
青くなってテーブルの下を見ると、間違いようもない色のが、いつも履いている室内用のツッカケに押しつぶされている・・・・・・
ということは、もしかしたらさっき踏んづけたのに気が付かずにの足跡をキッチンまで付けていたかもしれない
慌ててカーペットの上を確かめると、自分が歩いた所が、確かに茶色く変色してるじゃありませんか
最初に踏んづけたときは、ど真ん中じゃなくて端っこだったから、踏んづけた感触がなかったんだ。室内履きのおかげで直に踏んづけることはなかったけど、えらい物がついてるのに気づかずに家の中を歩き回っていたとは・・・
せっかくパーティーからいい気持で帰ってきたのに、奈落の底にどどーんと突き落とされました。
当然後始末は私の役目。
トイレットペーパーでお山を少しづつ削り取り、平らになったらトイレの洗剤をかけて地道な撤去作業。
それ以外に、茶色い足跡も消毒して跡形もなく抹消しなけりゃならない。
帰ってきたのがすでに夜中の11時だったので、片付いたのは夜中が過ぎてから。
だいぶ取れたから大丈夫かな、と思ってその日は終了したけれど、翌日見たらテーブルの下はまだ茶色かった。
またもや地道な撤去作業の開始
やっとすべての跡がなくなるまで、2時間くらいかかったかもしれません。
まったく、猫がまだ居間で寝てるのに気が付かないなんて、ありえない!
ソファーに寝そべってるんだから、居間を見ればすぐわかるのに!
8時間もトイレのない部屋に監禁されていたママも、可哀そうだった・・・
監禁事件はこれっきりだったのに、またもや起こってしまうとは思わなかった。
一度あることは二度ある。二度あれば三度目はきっとやってくる。
監禁ウン事件がまた起こらないように、神頼みするしかありませんな。
パン、パン、パン。お辞儀~
時は一昨年の1月。その前の年に越してきたお隣の猫が、うちに入り浸っていたころでした。
のちにゾッケ(一昨年交通事故で死亡)のママになるこの黒猫は、お隣の猫とは知らずに可愛がっているうちにうちの猫になってしまい、毎日昼寝にやってきていました。
そんなある日、親戚の誕生パーティーに出かけたことがありました。
ママはお昼から夕方まで寝て、起きたらご飯を食べて出ていくのが日課で、その日もお昼から居間でぐっすり睡眠。息子は後から来る予定だったので、居間で寝ているママが起きたら外に出ていくはず。安心して出かけたのでしたが、その日の夜遅くにやっと帰宅した私たちが居間のドアを開けると・・・
なぜかママがドアの隙間からするりと出てきて、え?と驚く私たちの横をすり抜け、玄関の外へ足早に消えていった。そして出たのは息子の一言。
「あれ、まだいたのか?」
な、なんだと~、ママを外に出すのは息子の役目だったはずだぞ~
「出かけるときに、ママはまだ寝てたでしょ。あんた、ママをここにずっと閉じ込めてたの?」
「ここにいるの、知らなかった・・・」
知らなかったって、ママが寝てたのは知ってたくせに、何でちゃんと確かめて出てこないんだ?
「こんなに長い間閉じ込められてたら、トイレもここでしてるかもしれないぞ」
ダンナの声に居間を見まわしたけど、どうやら異常はなさそうでほっと一息。
しかし、よくもったもんだ。ここには猫トイレなんて置いてないし、8時間も我慢するの大変だったろうに・・・と思ったのが実は浅はかな思い込みだったのは、ご想像の通りです。
さて、この後いったい何が起こったのか?
居間はどこを見まわしても何の異常も見られなかった。
ママはソファーの上で寝ていたけれど、そこにも部屋のどこにも異常な臭いすらしない。
それに安堵した私はソファーに座り、セットになっているテーブルの上に置いてあったTVガイドをぱらぱらめくった後、キッチンにお茶用の水を沸かしに行きました。
お湯が沸くまで少し待たないといけないので、またTVガイドを見ようとソファーに座った途端、突然足に柔らかい、むにゅっとした感覚が伝わってきた・・・
ああああーーーーーー!?
こ、こ、この感じは間違いなく、あれだ
青くなってテーブルの下を見ると、間違いようもない色のが、いつも履いている室内用のツッカケに押しつぶされている・・・・・・
ということは、もしかしたらさっき踏んづけたのに気が付かずにの足跡をキッチンまで付けていたかもしれない
慌ててカーペットの上を確かめると、自分が歩いた所が、確かに茶色く変色してるじゃありませんか
最初に踏んづけたときは、ど真ん中じゃなくて端っこだったから、踏んづけた感触がなかったんだ。室内履きのおかげで直に踏んづけることはなかったけど、えらい物がついてるのに気づかずに家の中を歩き回っていたとは・・・
せっかくパーティーからいい気持で帰ってきたのに、奈落の底にどどーんと突き落とされました。
当然後始末は私の役目。
トイレットペーパーでお山を少しづつ削り取り、平らになったらトイレの洗剤をかけて地道な撤去作業。
それ以外に、茶色い足跡も消毒して跡形もなく抹消しなけりゃならない。
帰ってきたのがすでに夜中の11時だったので、片付いたのは夜中が過ぎてから。
だいぶ取れたから大丈夫かな、と思ってその日は終了したけれど、翌日見たらテーブルの下はまだ茶色かった。
またもや地道な撤去作業の開始
やっとすべての跡がなくなるまで、2時間くらいかかったかもしれません。
まったく、猫がまだ居間で寝てるのに気が付かないなんて、ありえない!
ソファーに寝そべってるんだから、居間を見ればすぐわかるのに!
8時間もトイレのない部屋に監禁されていたママも、可哀そうだった・・・
監禁事件はこれっきりだったのに、またもや起こってしまうとは思わなかった。
一度あることは二度ある。二度あれば三度目はきっとやってくる。
監禁ウン事件がまた起こらないように、神頼みするしかありませんな。
パン、パン、パン。お辞儀~
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
12月9日。
去年ゾッケが車にはねられてから、またこの日がやってきました。
突然のことに家族全員が泣いたあの日。
一気に暗くなってしまったあの後の月日。
たったの4か月弱しか一緒じゃなかったけど、家族全員を猫バカにした偉大なるゾッケ。
写真にはいたずら小僧大活躍ってな顔のゾッケばかりだけど、とっても可愛くてやっぱりわんぱくな顔だった。
いつも一人ぽっちで寂しさを見せたこともあったけど、自分で決めた我が家に引き取ってもらえて、とっても幸せだった。
今では庭で眠っているけれど、新しく仲間が2匹も入ってきて、きっと嬉しいだろうな。
お墓の上で遊ぶのは、まあ目をつぶってあげよう。
なんといってもこんなに近くで、また猫が遊んでいるのを見られるんだもの。
キキもミミも、ゾッケの分まで長生きしてね。
たったの7か月の命だったゾッケの分まで、幸せになってね。
ゾッケの愉快な話を二つ紹介します。笑えるよ。
ぶはっ!猫パンチ顔面炸裂
ラザーニャを食い逃げした猫
去年ゾッケが車にはねられてから、またこの日がやってきました。
突然のことに家族全員が泣いたあの日。
一気に暗くなってしまったあの後の月日。
たったの4か月弱しか一緒じゃなかったけど、家族全員を猫バカにした偉大なるゾッケ。
写真にはいたずら小僧大活躍ってな顔のゾッケばかりだけど、とっても可愛くてやっぱりわんぱくな顔だった。
いつも一人ぽっちで寂しさを見せたこともあったけど、自分で決めた我が家に引き取ってもらえて、とっても幸せだった。
今では庭で眠っているけれど、新しく仲間が2匹も入ってきて、きっと嬉しいだろうな。
お墓の上で遊ぶのは、まあ目をつぶってあげよう。
なんといってもこんなに近くで、また猫が遊んでいるのを見られるんだもの。
キキもミミも、ゾッケの分まで長生きしてね。
たったの7か月の命だったゾッケの分まで、幸せになってね。
ゾッケの愉快な話を二つ紹介します。笑えるよ。
ぶはっ!猫パンチ顔面炸裂
ラザーニャを食い逃げした猫
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
思いもかけずたくさんの方にご訪問いただき、そのうえランキングのほうまで押していただきましたようで、ありがとうございます。
これは恐らくお焼香代わりなのだろうと思っております。
ラザーニャを食い逃げしたネコとして、一部で有名になったのかもしれませんね(^^)
今は亡きゾッケになり替わり、心よりお礼を申し上げます(ううう、また涙が・・・)
思えばゾッケは不器用な猫でした。
バルコニーの手すりを歩いていてバランスを崩し、外側に落ちそうになって、慌てて前足と後ろ足で手すりにしがみついたため、丸焼きにされる豚よろしく手すりからぶら下がったことがあります。
ソファーからさえも落っこちたことがあります。
でも、ゾッケは家族の中心でした。
迂闊にソファーの後ろを覗きこめば、突然ゾッケの顔と前足が私の顔をめがけて飛びかかってき、家族が大笑いしたり・・・
みんなでキッチンのテーブルに座っていると、テーブルの上にあがってきて自分も仲間に入ろうとしたり・・・
私が裏のスーパーに買い物に出かけると一緒について来て、私がスーパーから出てくると、駐車場を出たところで待っていたゾッケがまた家まで一緒に歩きました。
ゾッケが散歩に出ていれば、必ず家族の誰かが「ゾッケは?」と聞きますし、ダンナはいつも交通事故を心配していました。
それだけに喪失感はとても大きいです。
急に静かになった家の中、いるはずのゾッケがいない・・・
靴下を洗っても、Sockeの単語が口に出せない。
いつもの日常が虚ろになってしまっています。
でも、そうであっても、地球は休まず動いてる。
忙しくして気を紛らわせることにしました。
去年旦那さんを亡くした友人も、忙しさの中でなんとか乗り切ることができましたし・・・
これからは更新もいたします。
手始めに、テンプレートをSnow Flowers に変えました。
またまたコマーシャルですが、お気に召しましたら忍者ツールズでダウンロードできます。
今日からは涙をふきふきがんばります。
皆さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします(お辞儀)
注)お使いのコンピューターがウイルススキャンやダウンロードなどで忙しくしていると、雪が止まり気味になります。その場合はコンピューターの負担を軽くしてください。またスムーズに降ってきます。
これは恐らくお焼香代わりなのだろうと思っております。
ラザーニャを食い逃げしたネコとして、一部で有名になったのかもしれませんね(^^)
今は亡きゾッケになり替わり、心よりお礼を申し上げます(ううう、また涙が・・・)
思えばゾッケは不器用な猫でした。
バルコニーの手すりを歩いていてバランスを崩し、外側に落ちそうになって、慌てて前足と後ろ足で手すりにしがみついたため、丸焼きにされる豚よろしく手すりからぶら下がったことがあります。
ソファーからさえも落っこちたことがあります。
でも、ゾッケは家族の中心でした。
迂闊にソファーの後ろを覗きこめば、突然ゾッケの顔と前足が私の顔をめがけて飛びかかってき、家族が大笑いしたり・・・
みんなでキッチンのテーブルに座っていると、テーブルの上にあがってきて自分も仲間に入ろうとしたり・・・
私が裏のスーパーに買い物に出かけると一緒について来て、私がスーパーから出てくると、駐車場を出たところで待っていたゾッケがまた家まで一緒に歩きました。
ゾッケが散歩に出ていれば、必ず家族の誰かが「ゾッケは?」と聞きますし、ダンナはいつも交通事故を心配していました。
それだけに喪失感はとても大きいです。
急に静かになった家の中、いるはずのゾッケがいない・・・
靴下を洗っても、Sockeの単語が口に出せない。
いつもの日常が虚ろになってしまっています。
でも、そうであっても、地球は休まず動いてる。
忙しくして気を紛らわせることにしました。
去年旦那さんを亡くした友人も、忙しさの中でなんとか乗り切ることができましたし・・・
これからは更新もいたします。
手始めに、テンプレートをSnow Flowers に変えました。
またまたコマーシャルですが、お気に召しましたら忍者ツールズでダウンロードできます。
今日からは涙をふきふきがんばります。
皆さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします(お辞儀)
注)お使いのコンピューターがウイルススキャンやダウンロードなどで忙しくしていると、雪が止まり気味になります。その場合はコンピューターの負担を軽くしてください。またスムーズに降ってきます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
先週末に息子の誕生日パーティーをしました。
うちも合わせて総勢13人の料理の他に、買い物や家の掃除もろもろを一人でこなさなければならないため、いつもAuflauf (グラタン風の料理) をしてます。
理由は簡単。前の日に用意しておけるから、当日余裕ができる。
種類はいろいろで、クッキングの本から探します。
パスタが入ってたり、お肉メインだったり、バラエティーがありますが、そのうちの一つがラザーニャです。
イタリアで生まれたこの料理は、だいぶ前に義母に教えてもらったもので、私の十八番です。
スパゲッティーの上にかかっているボロネーゼソースと四角いパスタ(ラザーニャ)、チーズを層にしたもので、息子の大好物。
土曜日のうちに二つの大きなフォームに作り、ラップを掛けてテラスのテーブルに置いておきました。
外はすでに冷蔵庫から冷凍庫に変わりつつありますから、保管場所としてはうってつけです。
ちらっと不安が頭をよぎりましたが、最近猫を見かけないし、ドブネズミもいないみたいだし、まあ大丈夫だろうと自分を納得させていたのですが、甘かった;;
翌朝テラスに出たダンナの「誰かがラザーニャを食った」という言葉に、慌てて外に出ると・・・
うちも合わせて総勢13人の料理の他に、買い物や家の掃除もろもろを一人でこなさなければならないため、いつもAuflauf (グラタン風の料理) をしてます。
理由は簡単。前の日に用意しておけるから、当日余裕ができる。
種類はいろいろで、クッキングの本から探します。
パスタが入ってたり、お肉メインだったり、バラエティーがありますが、そのうちの一つがラザーニャです。
イタリアで生まれたこの料理は、だいぶ前に義母に教えてもらったもので、私の十八番です。
スパゲッティーの上にかかっているボロネーゼソースと四角いパスタ(ラザーニャ)、チーズを層にしたもので、息子の大好物。
土曜日のうちに二つの大きなフォームに作り、ラップを掛けてテラスのテーブルに置いておきました。
外はすでに冷蔵庫から冷凍庫に変わりつつありますから、保管場所としてはうってつけです。
ちらっと不安が頭をよぎりましたが、最近猫を見かけないし、ドブネズミもいないみたいだし、まあ大丈夫だろうと自分を納得させていたのですが、甘かった;;
翌朝テラスに出たダンナの「誰かがラザーニャを食った」という言葉に、慌てて外に出ると・・・
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村