旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
カテゴリー「ドイツの町」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.02.02 [PR]
- 2013.12.15 ヴルツブルグをプチ観光
- 2012.07.15 775周年を迎えたMiltenberg (ミルテンベルグ)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
マンモグラフィーに引っかかって、はるばるヴルツブルグまでやってきました(詳しくは「生検初体験」をお読みください)が、検査を終えたからとすぐに帰ってはもったいない。
なんせ22ユーロ(バイエルンチケット一人用)も払って来てますからね。
普通運賃は片道で22ユーロだったんですよ。
バイエルンチケットなら1日どれだけ乗っても22ユーロなので助かる。
注)バイエルンチケットには1人用から5人用まで、5種類のチケットがあります。
詳しくはドイツ国鉄の説明ページを読んでください。
バイエルンチケット
せっかくなので、元を取るためにヴルツブルグのクリスマスマーケットを見ていくことにしました。お天気はあいにくの曇りだけど、雨が降らない分だけ良しとしましょう。
マルクトプラッツにずらりと並んだお店には、平日のお昼でもお客さんがたくさん来ています。日本人ツアーの団体さんがちょうど見学に来ていたので、チラッと日本語も聞こえてました。
クリスマスマーケットを見た後は、ちょっと観光客みたいに歩いてみました。
町の中を流れるマイン川を渡ると、岡の上にある要塞に行けますが、そんな時間はないので橋の真ん中まで歩いたらおしまい。
さっきクリスマスマーケットにいた日本人ツアーの人たちが橋の上でガイドさんの説明を聞き、その後はそれぞれ記念写真を撮ってました。
ここは観光客が多く、アジア人もたくさん来るので、私も観光客だと思われたでしょうね。
まあ、プチ観光してるわけだけどね。
ところで、この橋の上で面白い物を見つけました。
上の写真の左側に見える、橋の上の像なんですけど・・・
ぶはははは!
ヴルツブルグは大学の町なので、学生の誰かがやったのかも。
むっちゃ受ける~
橋を真ん中まで行って戻ってくると、向こうにドームが見えます。
アドベントだから教会の中も飾ってあるかもと思い、見学して見ることにしました。
もっと何か飾ってあるのかと思ったら、天井からアドベントクランツが吊り下がってるだけだった。
クリスマスになったら、キリストが生まれた馬小屋の模型が置かれると思うけど、アドベントの間はクランツ(リース)だけなのね。
この教会も天井からアドベントクランツが吊り下げられてたけど、それよりも面白かったのが壁にかかっている絵画。
建物自体はバロックで、天井の絵画もぴったり合っているのに、壁の上にかけられている絵画が印象画でバランスが崩れているんですよ。
あえてこの絵を持ってきた人は勇気あるね~
この後、C&Aに寄ってバーゲン商品を買いあさってましたが、そろそろ家に帰る電車が出発する時間になってきました。
麻酔が切れてきたようで、ぶっとい針で細胞を取られた後の傷も痛み始めてきた。
また2時間の電車の旅なので、本当はマクドナルドで何か買って電車に乗ろうと思ってたのに、買い物の会計の順番待ちでギリギリになってしまい、慌てて16時の電車に乗り込みました。
あ~あ、13時過ぎにお昼ご飯を食べてからは何も食べてないのに、辛いぞ~
家に帰ってから何を最初にしたかは、もちろん分かるよね?
なんせ22ユーロ(バイエルンチケット一人用)も払って来てますからね。
普通運賃は片道で22ユーロだったんですよ。
バイエルンチケットなら1日どれだけ乗っても22ユーロなので助かる。
注)バイエルンチケットには1人用から5人用まで、5種類のチケットがあります。
詳しくはドイツ国鉄の説明ページを読んでください。
バイエルンチケット
せっかくなので、元を取るためにヴルツブルグのクリスマスマーケットを見ていくことにしました。お天気はあいにくの曇りだけど、雨が降らない分だけ良しとしましょう。
マルクトプラッツにずらりと並んだお店には、平日のお昼でもお客さんがたくさん来ています。日本人ツアーの団体さんがちょうど見学に来ていたので、チラッと日本語も聞こえてました。
マルクトプラッツにある教会横に並ぶお店
夜になればもっと賑やかになるはず
お店の屋根にいるトナカイの背景にある建物の窓もクリスマスの装飾が
何を売っているのか屋根を見りゃ分かる
最近はドイツ各地のクリスマスマーケットに登場する、ローテンブルグの有名なケーテ
お店の前の看板エビ。相当古いようで、ハサミと尻尾が壊れてる
クリスマスマーケットを見た後は、ちょっと観光客みたいに歩いてみました。
町の中を流れるマイン川を渡ると、岡の上にある要塞に行けますが、そんな時間はないので橋の真ん中まで歩いたらおしまい。
観光客でにぎわう橋の上。向こうに見えるのが要塞
日本人観光客も来てます。向こうが旧市街
さっきクリスマスマーケットにいた日本人ツアーの人たちが橋の上でガイドさんの説明を聞き、その後はそれぞれ記念写真を撮ってました。
ここは観光客が多く、アジア人もたくさん来るので、私も観光客だと思われたでしょうね。
まあ、プチ観光してるわけだけどね。
ところで、この橋の上で面白い物を見つけました。
上の写真の左側に見える、橋の上の像なんですけど・・・
誰かにビール瓶を持たされていた(笑)
ぶはははは!
ヴルツブルグは大学の町なので、学生の誰かがやったのかも。
むっちゃ受ける~
橋を真ん中まで行って戻ってくると、向こうにドームが見えます。
アドベントだから教会の中も飾ってあるかもと思い、見学して見ることにしました。
クリスマスの飾りが賑やかな通りにそびえ立つドーム
修復された白い壁に映える立派なパイプオルガンと、壁に立つ古いレリーフ
きらびやかな祭壇の奥にアドベントクランツが吊り下がってる
十字架のフォームに建てられた教会のサイド部分
もっと何か飾ってあるのかと思ったら、天井からアドベントクランツが吊り下がってるだけだった。
クリスマスになったら、キリストが生まれた馬小屋の模型が置かれると思うけど、アドベントの間はクランツ(リース)だけなのね。
ドームの隣にあるノイミュンスター教会
この教会も天井からアドベントクランツが吊り下げられてたけど、それよりも面白かったのが壁にかかっている絵画。
建物自体はバロックで、天井の絵画もぴったり合っているのに、壁の上にかけられている絵画が印象画でバランスが崩れているんですよ。
あえてこの絵を持ってきた人は勇気あるね~
この後、C&Aに寄ってバーゲン商品を買いあさってましたが、そろそろ家に帰る電車が出発する時間になってきました。
麻酔が切れてきたようで、ぶっとい針で細胞を取られた後の傷も痛み始めてきた。
また2時間の電車の旅なので、本当はマクドナルドで何か買って電車に乗ろうと思ってたのに、買い物の会計の順番待ちでギリギリになってしまい、慌てて16時の電車に乗り込みました。
あ~あ、13時過ぎにお昼ご飯を食べてからは何も食べてないのに、辛いぞ~
家に帰ってから何を最初にしたかは、もちろん分かるよね?
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
フランクフルトから東南に直線で約60kmのところに、Miltenberg (ミルテンベルグ)という美しい町があります。
マイン川の畔にあるこの小さな町は今年775周年を迎え、年間を通して記念の催しものがあるのですが、そのハイライトのお祭りが先週ありました。
フランケン地区のTurngau (スポーツ協会)もこれに便乗して、お祭り期間にミルテンベルグでGauturnfest (地区スポーツ大会)を開催しまして、うちの町でFrauengymnastik (女性のための体操)に参加している私も、他の町の人たちと一緒に、団体体操パフォーマンスに参加してきました~
団体体操パフォーマンスというとよくわからないかもしれませんね。
オリンピックや各競技大会の開会式や閉幕式で、よく大勢の人が団体パフォーマンスをしているでしょ。あれをもっと小さくしたやつで、ダンスに似てます。
パフォーマンス参加人数は、以前は200人規模だったけど、体操人口が減ったせいで現在はたったの50人です。
なので、ミルテンベルグでの会場はお祭りのステージのある広場でした。
この日は地方新聞も取材に来ていて、後日に私たちの写真が紙面を飾ったようなんですよ。
室内プールの常連客が教えてくれまして、今度切り抜きを持ってきてくれるそうなので楽しみ~
下はミルテンベルグの地図です。
縮小すると、どこら辺にあるのか分かります。
Größere Kartenansicht
ミルテンベルグの写真もばっちり撮ってきました。
数が多いので、気になる写真があったらクリックして拡大してください。
それでは行きます!
ミルテンベルグは小さいので、1時間もあれば見どころは観光ができてしまいます。
でも、木組みの家は本当に綺麗なので、こちらの方に行かれる折にはぜひ訪れてみてください。
マイン川の畔にあるこの小さな町は今年775周年を迎え、年間を通して記念の催しものがあるのですが、そのハイライトのお祭りが先週ありました。
フランケン地区のTurngau (スポーツ協会)もこれに便乗して、お祭り期間にミルテンベルグでGauturnfest (地区スポーツ大会)を開催しまして、うちの町でFrauengymnastik (女性のための体操)に参加している私も、他の町の人たちと一緒に、団体体操パフォーマンスに参加してきました~
団体体操パフォーマンスというとよくわからないかもしれませんね。
オリンピックや各競技大会の開会式や閉幕式で、よく大勢の人が団体パフォーマンスをしているでしょ。あれをもっと小さくしたやつで、ダンスに似てます。
パフォーマンス参加人数は、以前は200人規模だったけど、体操人口が減ったせいで現在はたったの50人です。
なので、ミルテンベルグでの会場はお祭りのステージのある広場でした。
この日は地方新聞も取材に来ていて、後日に私たちの写真が紙面を飾ったようなんですよ。
室内プールの常連客が教えてくれまして、今度切り抜きを持ってきてくれるそうなので楽しみ~
下はミルテンベルグの地図です。
縮小すると、どこら辺にあるのか分かります。
Größere Kartenansicht
ミルテンベルグの写真もばっちり撮ってきました。
数が多いので、気になる写真があったらクリックして拡大してください。
それでは行きます!
ミルテンベルグは小さいので、1時間もあれば見どころは観光ができてしまいます。
でも、木組みの家は本当に綺麗なので、こちらの方に行かれる折にはぜひ訪れてみてください。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村