旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/02/02 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2012/06/13 (Wed)
ネコと喧嘩した・・・
この間、ミミと喧嘩しました。
それも2度も。
1回目は、ミミが夜に猫マットの上で寝そべったから。
猫マットというのは、猫が上に乗ると体重の重さで「ピンポーン」と鳴る、特別なマット。
いつ帰ってくるかと待たなくてもいいし、夜も音を大きくしておけば2階からでもよく聞こえます。
そんなもん、夏はドアを開けときゃいいじゃない。
ドアや壁に「猫ドア」付ければいいじゃない。
というあなた、それでは猫がネズミを家の中に持って入ってくるのを防げないんでございますよ。
もう何度もネズミが家の中で運動会開いてますからね、猫が帰ってきたらまず猫の口元を検査してからでないと、ドアを開けてはいかんのです。
で、ある夜更けに、寝る前に猫マットの音を大きく設定しておこうと思ったんですが、ミミが猫マットの上で寝そべってるの。
猫たちは猫マットの上にに乗ると音が出るのを知っているので、ミミなんかはよく猫マットを避けてお座りしているんですが、夏場ははドアを開けてマットをオフにすることもよくあるので、それも学習したみたい。
でもそのままじゃあ、ミミが動くたびに「ピンポーン」とでかい音がしてうるさいから、家の中に入れと命じたのですが、ミミはテラスのドアの前で夜中涼みをするほうがいいらしく、動こうとしない。
でかいお尻で、こんな風にドアの前でくつろいでる
猫マットのチャイムをオフにすれば、朝まで6~7時間は猫2匹はお外にいなければならない。
ミミは自業自得と言っても、すでに外出中のキキが家の中に入れないと可哀そうだから、ミミを猫マットの上から強制退去させることに決定しました。
で、ミミを抱えて家の中の猫の木の上に移動させたら、怒ったミミが猫パンチを繰り出しよった!
それでも背中をなぜて落ち着かせようとしたら、今度は大きな口をあけて私の手に噛みつこうとしたもんだから「カチン」ときて、猫の木の上で寝そべっていたミミをもう一度掴んでまた外に持って行き、テラスに置いてある「猫用の藁の巣」に放り込んでやった。
これが猫用に藁を入れた「猫の巣」
結局ミミは猫の巣で丸くなり、私は猫マットの音を大きく設定して寝室に行きました。
夜中に締め出されたら、何とかして家の中に入ろうと入口を探しまくるんだから、初めから協力してくれ!
2回目の喧嘩はキッチンでのことです。
グルメキャットの異名を持つミミが、キッチンでいい匂いがしたものだから偵察にやってきて、顔と目で「美味しい物あるでしょ。ミミにもちょうだい」と訴えたのだけど、さっきご飯を食べてからあまり時間が経っていないので、またあげる訳にはいかない。
ダメだよ、と無視していたら、キッチンのテーブルの上までやってきて、なんかないかとテーブルの上を物色し始めたものだから、「こらっ!」と頭を小突いたらまたもや大口を開けて歯向かってきよった。
なんや、歯向かう気か、とそこにあったボール紙で頭をペシリとしたら、今度は猫パンチが出てくる。
椅子の上に鎮座して、どうしてもキッチンから出て行こうとしないから、最後は手で水をちょいとはじいて顔にかけてやったら、やっと退散していきました。
キキなら、ちょっと怒られたらすぐに逃げて行ってしまうのに、ミミは怖がりなくせに内弁慶というか、全然物怖じせずに飼い主に向かってくるから困りものだわさ。
時々、自分がミミの召使のように思えてしまう。
実際に「この家の女王様の言うことが聞けんのかあ!」と言っていたのかもしれない・・・
甘えたで、ママに添い寝してもらうのが大好きなキキのほうが10倍可愛いぞっ!
ミミも、寝てりゃあ可愛いんだけどねえ・・・
ところで、しばらく前にミミがヒゲの後ろ側を怪我しました。
植物のトゲで怪我したのか、喧嘩でもしたのかは定かではありませんが、傷口が化膿してしまい、熱でしんどかったようです。
膿が出る前の傷口。治っているように見えたのに、傷口が後で開いた。
家族は全然気が付かないようでしたが、大食漢のミミが食べなくなったら病気になったとしか思えない。
傷口が化膿したに違いないと、動物病院に予約を入れようと決めた日の朝、傷口から大量の膿が流れ始めました。
患部に触ってもいないのに突然流れ出して来たのでびっくりしたけど、膿が出るのはいい兆候です。全部出てしまえば症状も軽くなるはずだからと、患部の周りを少し押したりして膿を全部押し出しました。
そしたら思った通り、熱が引いたようで、ミミがご飯を食べ始める。
結局病院に行くこともなく、傷口は完治。
よかった、よかった。
それも2度も。
1回目は、ミミが夜に猫マットの上で寝そべったから。
猫マットというのは、猫が上に乗ると体重の重さで「ピンポーン」と鳴る、特別なマット。
いつ帰ってくるかと待たなくてもいいし、夜も音を大きくしておけば2階からでもよく聞こえます。
そんなもん、夏はドアを開けときゃいいじゃない。
ドアや壁に「猫ドア」付ければいいじゃない。
というあなた、それでは猫がネズミを家の中に持って入ってくるのを防げないんでございますよ。
もう何度もネズミが家の中で運動会開いてますからね、猫が帰ってきたらまず猫の口元を検査してからでないと、ドアを開けてはいかんのです。
で、ある夜更けに、寝る前に猫マットの音を大きく設定しておこうと思ったんですが、ミミが猫マットの上で寝そべってるの。
猫たちは猫マットの上にに乗ると音が出るのを知っているので、ミミなんかはよく猫マットを避けてお座りしているんですが、夏場ははドアを開けてマットをオフにすることもよくあるので、それも学習したみたい。
でもそのままじゃあ、ミミが動くたびに「ピンポーン」とでかい音がしてうるさいから、家の中に入れと命じたのですが、ミミはテラスのドアの前で夜中涼みをするほうがいいらしく、動こうとしない。
でかいお尻で、こんな風にドアの前でくつろいでる
猫マットのチャイムをオフにすれば、朝まで6~7時間は猫2匹はお外にいなければならない。
ミミは自業自得と言っても、すでに外出中のキキが家の中に入れないと可哀そうだから、ミミを猫マットの上から強制退去させることに決定しました。
で、ミミを抱えて家の中の猫の木の上に移動させたら、怒ったミミが猫パンチを繰り出しよった!
それでも背中をなぜて落ち着かせようとしたら、今度は大きな口をあけて私の手に噛みつこうとしたもんだから「カチン」ときて、猫の木の上で寝そべっていたミミをもう一度掴んでまた外に持って行き、テラスに置いてある「猫用の藁の巣」に放り込んでやった。
これが猫用に藁を入れた「猫の巣」
結局ミミは猫の巣で丸くなり、私は猫マットの音を大きく設定して寝室に行きました。
夜中に締め出されたら、何とかして家の中に入ろうと入口を探しまくるんだから、初めから協力してくれ!
2回目の喧嘩はキッチンでのことです。
グルメキャットの異名を持つミミが、キッチンでいい匂いがしたものだから偵察にやってきて、顔と目で「美味しい物あるでしょ。ミミにもちょうだい」と訴えたのだけど、さっきご飯を食べてからあまり時間が経っていないので、またあげる訳にはいかない。
ダメだよ、と無視していたら、キッチンのテーブルの上までやってきて、なんかないかとテーブルの上を物色し始めたものだから、「こらっ!」と頭を小突いたらまたもや大口を開けて歯向かってきよった。
なんや、歯向かう気か、とそこにあったボール紙で頭をペシリとしたら、今度は猫パンチが出てくる。
椅子の上に鎮座して、どうしてもキッチンから出て行こうとしないから、最後は手で水をちょいとはじいて顔にかけてやったら、やっと退散していきました。
キキなら、ちょっと怒られたらすぐに逃げて行ってしまうのに、ミミは怖がりなくせに内弁慶というか、全然物怖じせずに飼い主に向かってくるから困りものだわさ。
時々、自分がミミの召使のように思えてしまう。
実際に「この家の女王様の言うことが聞けんのかあ!」と言っていたのかもしれない・・・
甘えたで、ママに添い寝してもらうのが大好きなキキのほうが10倍可愛いぞっ!
ミミも、寝てりゃあ可愛いんだけどねえ・・・
ところで、しばらく前にミミがヒゲの後ろ側を怪我しました。
植物のトゲで怪我したのか、喧嘩でもしたのかは定かではありませんが、傷口が化膿してしまい、熱でしんどかったようです。
膿が出る前の傷口。治っているように見えたのに、傷口が後で開いた。
家族は全然気が付かないようでしたが、大食漢のミミが食べなくなったら病気になったとしか思えない。
傷口が化膿したに違いないと、動物病院に予約を入れようと決めた日の朝、傷口から大量の膿が流れ始めました。
患部に触ってもいないのに突然流れ出して来たのでびっくりしたけど、膿が出るのはいい兆候です。全部出てしまえば症状も軽くなるはずだからと、患部の周りを少し押したりして膿を全部押し出しました。
そしたら思った通り、熱が引いたようで、ミミがご飯を食べ始める。
結局病院に行くこともなく、傷口は完治。
よかった、よかった。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
猫にダメだと教えても気ままに生きたいのが猫なのさ~
な~んて、猫を飼ったことのない私は思いますが・・・
でも、飼っているとそりゃ、喧嘩もするかも~
ラーダさんへ
ミミはそれと似たようなものです。
ママがしてくれる猫のお世話は、猫にとってはいつも嬉しいわけじゃないから、こういう時に仕返ししてるのかもしれませんけどね~
定期的に飲ませている虫下しは、獣医さん曰く美味しい味で、キキは大好きなんですけどミミは大嫌い。
でもネズミを食べたら寄生虫が体に入る危険があるので飲ませないといけないから、ミミの口をこじ開けて無理やり飲ませたりしてるし・・・
別に意地悪してるわけじゃないけど、ママはちっとも優しくないとミミは思ってるのかもしれませんね。