旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/02/02 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2011/06/16 (Thu)
皆既月食
すでに何度もニュースに来たと思いますが、昨晩は皆既月食がありましたね。
昨日は満月で、ヨーロッパでは夜の10時になっても暗くならず、空の雲が識別できるくらいの明るさでした。
10時過ぎに息子が「今月食がはじまってる」と言いに来たので庭に出てみたんですが、空に雲は出てるし、月がどこにあるのか全然わからない。
がっかりしてまた家の中に戻ってきました。
あとでもう一度空を見たら、桜の木の向こう側に月がある・・・
そりゃ庭から見えるわけないな(ちぇっ)
しかし息子いわく、2階からも全く見えなかったそう。
あとで調べたら、私たちが庭に出た時間は月が再び姿を見せ始めたころで、もし見えたとしても三日月にもなっていなかった頃。
どっちにしても、雲があったから仕方ない。
ドイツ各地も雲のためにはっきり見えたところは少なかったようで、youtubeもドイツからの動画は大したことないのが多かった。
でも沖縄はきれいに見ることができたようなので、沖縄タイムズの動画を持ってきました。
月が欠けていって、地球の影に入り込んだときに赤くなっているのがよくわかります。
次回の月食は12月10日ですが、ヨーロッパではお昼になるので見ることはできません。
日本では夜の7時から始まるので、今回見逃した方は12月のチャンスを待つのもいいですね。
外でじっと月を見るのは、きっとすごく寒いだろうけど・・・
月食に興味が出た方用にWikipediaとNASAのリンクを用意しました。
月食(Wikipedia 日本語版)
Mondfinsternis(Wikipedia ドイツ語版)
lunar eclipse(Wikipedia 英語版)
NASA Eclipse(英語)
そして、Googleも今日は月食のホリデーロゴを出しています。
月が欠けていく様子がフラッシュで見られますが、今回も遊び心満載です。
下のレバーは自動的に動いて行き、皆既月食が終わると画像は動かなくなりますが、自分でレバーを動かすことができます。
レバーの位置によって月が変化していき、月の変化をコマごとに見ることができるので面白い。
今日は日本版も欧米版もこのロゴなので、日本の夜中を過ぎても英語版のほうで楽しめます。
それともうひとつ。
このホリデーロゴをクリックすると、「皆既月食」の検索結果が出ます。
他のホリデーロゴも、ロゴをクリックするとそのテーマの検索結果がでてくるので、これは何だろうと思ったらロゴをクリックするとわかりますよ。
昨日は満月で、ヨーロッパでは夜の10時になっても暗くならず、空の雲が識別できるくらいの明るさでした。
10時過ぎに息子が「今月食がはじまってる」と言いに来たので庭に出てみたんですが、空に雲は出てるし、月がどこにあるのか全然わからない。
がっかりしてまた家の中に戻ってきました。
あとでもう一度空を見たら、桜の木の向こう側に月がある・・・
そりゃ庭から見えるわけないな(ちぇっ)
しかし息子いわく、2階からも全く見えなかったそう。
あとで調べたら、私たちが庭に出た時間は月が再び姿を見せ始めたころで、もし見えたとしても三日月にもなっていなかった頃。
どっちにしても、雲があったから仕方ない。
ドイツ各地も雲のためにはっきり見えたところは少なかったようで、youtubeもドイツからの動画は大したことないのが多かった。
でも沖縄はきれいに見ることができたようなので、沖縄タイムズの動画を持ってきました。
月が欠けていって、地球の影に入り込んだときに赤くなっているのがよくわかります。
次回の月食は12月10日ですが、ヨーロッパではお昼になるので見ることはできません。
日本では夜の7時から始まるので、今回見逃した方は12月のチャンスを待つのもいいですね。
外でじっと月を見るのは、きっとすごく寒いだろうけど・・・
月食に興味が出た方用にWikipediaとNASAのリンクを用意しました。
月食(Wikipedia 日本語版)
Mondfinsternis(Wikipedia ドイツ語版)
lunar eclipse(Wikipedia 英語版)
NASA Eclipse(英語)
そして、Googleも今日は月食のホリデーロゴを出しています。
月が欠けていく様子がフラッシュで見られますが、今回も遊び心満載です。
下のレバーは自動的に動いて行き、皆既月食が終わると画像は動かなくなりますが、自分でレバーを動かすことができます。
レバーの位置によって月が変化していき、月の変化をコマごとに見ることができるので面白い。
今日は日本版も欧米版もこのロゴなので、日本の夜中を過ぎても英語版のほうで楽しめます。
それともうひとつ。
このホリデーロゴをクリックすると、「皆既月食」の検索結果が出ます。
他のホリデーロゴも、ロゴをクリックするとそのテーマの検索結果がでてくるので、これは何だろうと思ったらロゴをクリックするとわかりますよ。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
こちらも雲が少し出てたので、じっくり観察はしませんでした。
テレビでは「もうすぐはじまる」って言ってたけど
もっとよく見れば良かったかな(^^;
その後、足の具合はいかがですか?
歩けると、逆に無理して動いちゃったりしませんか?
草むしりなんかは、ご主人やってくれたら良いのにねぇ(汗)
熊子さんへ
月が影になっていたのは1時間40分と長かったから、もしかしたら少しは見えたかも。
私も月食の始まる時間に気が付いていたらよかったんですが、後悔先に立たずです。
足の腫れはまだ残っていますが、だいぶ引きました。
動かないと足の血流が滞ってしまうので、ある程度歩いたほうがかえって楽なんですよ。
しかし、焦って早く歩くと「イタッ」となっちゃうので、電話や玄関のベルが鳴っても、忍耐でゆっくり歩いてます(^^;)
草むしりも立ったまま手を伸ばして取るくらいで、15分以上は無理ですね。
花壇の中には入れないし、この夏はハードな草むしりの夏になりそうですよ~
この間、ダンナが窓拭きしてくれました。
やり方を教えたから次回からはできると思うんですけど、窓2枚で終わっちゃいましたよ。
でも、これでもすごいことなんですよ~
No Title
いや~。天気が良くなかったせいか、ニュースで話題になっていたのかどうかもわからないです。
いつも朝晩はニュースを見るのですが、見逃したのかも・・・。
だから、くろろさんの動画で楽しみましたよ~。
あ~、欠けて行くわ~
次回は12月10日ですか?
天気が良ければいいなぁ~
ラーダさんへ
何十年に一度だったら、興味もわくけど・・・
誰かが撮ってくれたビデオのほうが、かえってよく見えるんじゃないかな。
この動画は月が欠けていくのがはっきりわかるし、月が赤くなるのが何とも言えないです。
で、月から見ると皆既日蝕なわけですよね?
ついでに、火星と地球が重なるときがあったら火星蝕になるんだ。
火星は遠すぎて見えないけど、見えたら面白いだろうなあ・・・
いや、火星は地球から見えるんだから、火星蝕だって見えるはずなんじゃ?
12月10日、覚えていれられます?
私は忘れる可能性が100%でっせ(笑)