旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/04/17 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2014/10/25 (Sat)
壱岐島1日目
フェリーで芦辺港に着いたら、島の観光バスが待っていました。
ガイドさんは若いお嬢さんですが、さすがプロ。よくしゃべります。
ガイドさんの説明によると、壱岐には大きな観光名所はないそう。
島の説明にしても、「ここ、ここ、よく見といてくださいね。島唯一の国道です」とか、「ここがうちのおばあちゃんの家です。今外に出てませんね」とかやって、お客さんを笑わせていました。
島を走ると畑が続いてのどかで、都会でストレスの中で生活していた人にはほっとする風景です。ガイドさんの言うとおり、本当に大した観光名所はないのかと思ったくらいですが、結構見どころはあります。
最初の観光地は左京鼻でした。
説明は写真を見てくださいな。
岬の沖には夫婦岩があるんですが、右側の岩が崩落して現在は左だけになってしまい、夫婦じゃなくなっちゃったそうです。

はい、左京鼻はこれでお終いです。
皆さんまたバスに乗ってくださいね。
次に行くところははらほげ地蔵ですよ~
はい、到着です。
今は引き潮だから、お地蔵さんが下まで見えてますね。
満ち潮になると、頭まで水が来るんですよ。
お地蔵さんの胸のあたりに穴があけてあるのがわかりますか?
あそこにお賽銭や供物を置くんです。
皆さん写真撮ってくださいね~
移動前はどこにあったんでしょね?
満ち潮になると頭が隠れるそうだけど、潮の満ち引きってすごいね。
よだれかけの下に開けられた穴にはお賽銭が入ってた
巾着の中に何が入っているのかは、誰も確かめなかったので不明
スケジュールにはもう一つ観光地が書いてありますが、今日はもうホテルへ向かいます。
お食事は7時からですので、先にお風呂に入って疲れをとってください。
バスはホテルへ向かい始めました。
海岸線ではなく、中に入ったところにある郷ノ浦町へ走ります。
この町、島では大きな町なんですが・・・・・・
部屋の窓から見る景色は風流でもなんでもないし、とにかく田舎そのもの。
まあともかく、今朝は早かったし、フェリー待ち3時間の後フェリーが2時間もあったしね。
ちょっとゆっくりしようかね。
次回はなかなかいいお食事が出たホテルをご紹介しましょう。
ガイドさんは若いお嬢さんですが、さすがプロ。よくしゃべります。
ガイドさんの説明によると、壱岐には大きな観光名所はないそう。
島の説明にしても、「ここ、ここ、よく見といてくださいね。島唯一の国道です」とか、「ここがうちのおばあちゃんの家です。今外に出てませんね」とかやって、お客さんを笑わせていました。
島を走ると畑が続いてのどかで、都会でストレスの中で生活していた人にはほっとする風景です。ガイドさんの言うとおり、本当に大した観光名所はないのかと思ったくらいですが、結構見どころはあります。
最初の観光地は左京鼻でした。
説明は写真を見てくださいな。
岬の沖には夫婦岩があるんですが、右側の岩が崩落して現在は左だけになってしまい、夫婦じゃなくなっちゃったそうです。
右側が崩れて夫婦じゃなくなってしまった夫婦岩
なんでこんな野原を行くのかと思ったら、この先に左京鼻の岬があった
鳥居は祈祷した場所かな?
切り立った崖の先が左京鼻
はい、左京鼻はこれでお終いです。
皆さんまたバスに乗ってくださいね。
次に行くところははらほげ地蔵ですよ~
壱岐でよくされている海苔の養殖かな?
のどか~な漁港
はい、到着です。
今は引き潮だから、お地蔵さんが下まで見えてますね。
満ち潮になると、頭まで水が来るんですよ。
お地蔵さんの胸のあたりに穴があけてあるのがわかりますか?
あそこにお賽銭や供物を置くんです。
皆さん写真撮ってくださいね~
移動前はどこにあったんでしょね?
満ち潮になると頭が隠れるそうだけど、潮の満ち引きってすごいね。
よだれかけの下に開けられた穴にはお賽銭が入ってた
巾着の中に何が入っているのかは、誰も確かめなかったので不明
スケジュールにはもう一つ観光地が書いてありますが、今日はもうホテルへ向かいます。
お食事は7時からですので、先にお風呂に入って疲れをとってください。
バスはホテルへ向かい始めました。
海岸線ではなく、中に入ったところにある郷ノ浦町へ走ります。
この町、島では大きな町なんですが・・・・・・
部屋の窓から見る景色は風流でもなんでもないし、とにかく田舎そのもの。
これで大きな町なの~?
左下は温泉のある建物。しかし、ちと寂れた風景じゃなあ・・・
まあともかく、今朝は早かったし、フェリー待ち3時間の後フェリーが2時間もあったしね。
ちょっとゆっくりしようかね。
次回はなかなかいいお食事が出たホテルをご紹介しましょう。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR

著作権について

このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場

お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
なんか見どころって言われても都会の刺激に毒された(?)私たちにとっては・・・な、感じですなぁ。
でも、ツアーで組み込まれていなけりゃそういうところにわざわざ行きませんもんね~
また、このツアーは他にもどんどん移動するようだし、他にも新しい発見がありそうですね
お食事の良いホテルもあったのですね。
グルメツアーと言うには「おおっ!」っていう驚きがないとね~え!
ふふふ・・・次回の記事が
ちょっと楽しみ♪
ラーダさんへ
壱岐って田舎だからか、今までの既成のツアーの中にも入ってなかったんです。
対馬とか五島列島ならあるかもしれないけど、壱岐はない。
ミステリーじゃなくて、行先がはっきり書いてあるツアーで、どのくらいのお客が集まるか、興味あるわ~
>また、このツアーは他にもどんどん移動するようだし、他にも新しい発見がありそうですね
今回は言ったことのないところだったので、楽しかったですよ~
グルメツアーって結構いいお値段になるから、4万円であれだけ美味しい物が食べられて大満足!
壱岐の名産ウニは残念ながらどうしても美味しいとは思えなかったけど・・・
でも、次回ご紹介するホテルは今までの国内格安ツアーよりも断然よかった!
またあんなお料理のツアーに行きたいわ~
安いツアーで~