旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/02/02 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2012/04/28 (Sat)
カッパドキア‐‐‐トルコの願いの木と魔よけの眼
2日目の観光の始まりです。
この日はギョレメ郊外にある野外博物館の方角へ行ってみました。
どこに何があるのか、わかりやすいように地図を持ってきました。
ソースはOpenStreetMap です。
ギョレメ近郊
ギョレメから東へ向かう道路沿いに野外博物館がありますが、その手前に大きな広場が道路の北側に広がっています。近づいてみると、「Baloon start point」と書いてある。
ほほう、気球のスタート地点は町から結構近くなんですね。
ちなみに、町からスタート地点までは、徒歩で10~15分ほどです。
別の日に撮った写真を持ってきました。
どんなところか分かると思います。
手前の広場から気球がスタートする
この広場の奥に奇岩群があるのを見つけました。
穴もたくさん開いていて、観光にはうってつけです。
岩窟群の前にある願いの木
写真の右側の、布きれやプラスティックの切れ端がくくりつけてある木は、願いの木です。
こういう物があるのを知らなかったので、初めて見たときは不思議でした。
調べると、布きれに願いを込めて木に結び付けると、願いがかなうんだそうです。
そしてよく見ると、トルコの魔除けとして全国どこでも見かけるNazar Boncugu(ナザール ボンジュック:凶眼)がやはり木に掛けられている。この魔除けはガラス製の青い目なのですが、青い目は悪魔の悪意の眼を弾き返すと信じられているからだそうです。
願いを込めて、布きれを木に結び付ける
トルコの魔除け。青い目
数が集まるとちょっと気持ち悪い・・・
キーホルダー。青い目なしのが欲しかったのに、売ってなかった・・・
ということは、壊れた壺にも何かの意味があるはずです。
木に掛けられた看板の文字を翻訳してみると、「管理された」みたいな意味になるんですが、残念ながら何の事だか未だによくわかりません・・・
なぜここにこんなものが3種類もあるのか理解できなかったんですが、今これを書きながら、突然わかりました。
よく考えたら、この場所は気球のスタート地点。
魔除けまで木にぶら下がっているということは、気球ツアーが何事もなく運行できるようにと、各気球運行会社のスタッフが掛けたものに違いない。
3日連続で早朝に気球の写真を撮りに行きましたが、気球を膨らませるのに失敗することがありました。膨らませるのを失敗するだけなら、お客さんにお金を返すだけだけど、万が一大事故でも起こったらえらいことですよ。
気球ってすごく上空まで浮かび上がるから、気球のバランスが崩れて転落事故なんかが起きたら死傷者だってでかねないですものね。
もしかしたらと思って検索したら、やっぱり事故が時々起きてるようです。
気球が墜落して一人死亡なんてのもあったんだって・・・ヽ(≧Д≦)ノ怖っ!
危機一髪!カッパドキアで気球が着地に失敗して地面に激突!
カッパドキア気球周遊で墜落事故、英国人旅行者死亡
そうわかると、この願いの木と魔よけの木にどれだけの思いが込められているのか、実感が湧いてきます。
どうぞ今日も気球が無事着陸しますように!
この日はギョレメ郊外にある野外博物館の方角へ行ってみました。
どこに何があるのか、わかりやすいように地図を持ってきました。
ソースはOpenStreetMap です。
ギョレメ近郊
ギョレメから東へ向かう道路沿いに野外博物館がありますが、その手前に大きな広場が道路の北側に広がっています。近づいてみると、「Baloon start point」と書いてある。
ほほう、気球のスタート地点は町から結構近くなんですね。
ちなみに、町からスタート地点までは、徒歩で10~15分ほどです。
別の日に撮った写真を持ってきました。
どんなところか分かると思います。
手前の広場から気球がスタートする
この広場の奥に奇岩群があるのを見つけました。
穴もたくさん開いていて、観光にはうってつけです。
岩窟群の前にある願いの木
写真の右側の、布きれやプラスティックの切れ端がくくりつけてある木は、願いの木です。
こういう物があるのを知らなかったので、初めて見たときは不思議でした。
調べると、布きれに願いを込めて木に結び付けると、願いがかなうんだそうです。
そしてよく見ると、トルコの魔除けとして全国どこでも見かけるNazar Boncugu(ナザール ボンジュック:凶眼)がやはり木に掛けられている。この魔除けはガラス製の青い目なのですが、青い目は悪魔の悪意の眼を弾き返すと信じられているからだそうです。
願いを込めて、布きれを木に結び付ける
トルコの魔除け。青い目
数が集まるとちょっと気持ち悪い・・・
キーホルダー。青い目なしのが欲しかったのに、売ってなかった・・・
ということは、壊れた壺にも何かの意味があるはずです。
木に掛けられた看板の文字を翻訳してみると、「管理された」みたいな意味になるんですが、残念ながら何の事だか未だによくわかりません・・・
なぜここにこんなものが3種類もあるのか理解できなかったんですが、今これを書きながら、突然わかりました。
よく考えたら、この場所は気球のスタート地点。
魔除けまで木にぶら下がっているということは、気球ツアーが何事もなく運行できるようにと、各気球運行会社のスタッフが掛けたものに違いない。
3日連続で早朝に気球の写真を撮りに行きましたが、気球を膨らませるのに失敗することがありました。膨らませるのを失敗するだけなら、お客さんにお金を返すだけだけど、万が一大事故でも起こったらえらいことですよ。
気球ってすごく上空まで浮かび上がるから、気球のバランスが崩れて転落事故なんかが起きたら死傷者だってでかねないですものね。
もしかしたらと思って検索したら、やっぱり事故が時々起きてるようです。
気球が墜落して一人死亡なんてのもあったんだって・・・ヽ(≧Д≦)ノ怖っ!
危機一髪!カッパドキアで気球が着地に失敗して地面に激突!
カッパドキア気球周遊で墜落事故、英国人旅行者死亡
そうわかると、この願いの木と魔よけの木にどれだけの思いが込められているのか、実感が湧いてきます。
どうぞ今日も気球が無事着陸しますように!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
青い目玉だらけの木は気持ち悪いですなぁ・・・
妙な布きれがくくりつけられた木も・・・
でも、そういう魔除けとか願掛けって、理由を知らない人が見たら奇妙に感じるのかも
気球の事故・・・わかる気がしますよ
私も気球に乗るイベントに行ったことがありますが(結局、人数が多すぎて乗れなかった)、火も使うし、飛んでしまえば気候に左右されるし、そこに身を任せるのはリスクもあるな・・・と。
まぁ、それでも「いつかは乗ってみたい」って思うんですけどね~
その木は乗るお客さんが乗る前につけるのかしら?
そういうことにすれば、青い目玉ももっと売れるんじゃあ・・・
ラーダさんへ
布には何も書いてないけど、使い方はおみくじにそっくりです。
あの青い目は慣れてしまうとなんでもないんですが、ご利益がたくさんあるようにと、小さい目をたくさんイカの足状に吊るしたヤツは無茶苦茶気味が悪いです。
魔除けというより、魔呼びって感じ(汗)
気球の事故の記事リンクを記事内に追加しときました。
死者が出た事故についてですが、先に飛んだ気球の籠が、後から上がってきた気球に接触したために気球に穴があき、地上200mから墜落したんだそうです。
事故を起こした会社は、その後も名前だけ変えて営業しているそうですよ・・・
青い目は自分に災難が降りかかるのを防ぐためなので、車の中に飾ったり、身に付けたり、自分が使う物に付けて、木に掛けるという習慣はないんですよ。
なので、お土産屋さんで買った青い目は、自分で身に着けてた方が安全だと思いますよ~