忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
昨夜はいつもよりぐっすり寝られました。
息子が猫番を深夜までしていたので、邪魔者が来なかった。
今朝も、5時に猫を外だしたあと、また寝られました

ところで今、Windows の具合がよくありません。
頻繁に漢字が書けなくなるんですよ。
この記事もあちこちから漢字を張りつけてる有り様です。
息子に見てもらって、だめなら再インストールになるかもしれません。
ながい記事は書けないので、今回は息子より提供の写真集です。

Schlafende Katze
これらは先月の写真なので、顔もまだあどけないです
Schlafende Katze
爆笑ポーズ!顔が埋もれてる
Schlafende Katze
二匹はいつもこんな風に寝てました。頭が落ちかけてる・・・
Schlafende Katze
猫団子がひとつもない!
Katzenzuschauer
ドイツ最大のロックフェスティバル、Rock am Ring のライブを息子といっしょに見てる

居間に置いてある大型のうす型テレビの画面に2つ、大きなひっかき傷を発見しました。
どうも、ハエを狙って猫が画面にジャンプしたみたいです。
どちらのひっかき傷もすごく大きくて、テレビを見ていてもはっきりと傷が見える
高いテレビなのに、どうしてくれるんだ!

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
昨日は叔父さんの誕生日で、例によってこの家族ご用達のチョコレート トリュッフェルトルテを作って持っていきましたが、ここで珍しいビールに合いました。
今までいろいろなビールを飲んだけど、これには今日まで出くわさなかったんですよ。
Kellerbier (ケラービア:醸造所ビール) というのですが、Federweisser (フェーダーバイサー:発酵中のワイン) みたいに濁ってるんです。
このビールはまたの名をZwickelbier (ツヴィッケルビア)と言い、醸造過程中のもので、樽につけた蛇口(Zwickelhahn:ツヴィッケルハーン)から品質を調べるためにマイスターが試飲する、濾過前のビールです。
醸造途中のビールなので、賞味期限が短いそうです。
Kellerbier
(写真の後ろの人物は舅です。昨日はえらく明るいポロシャツ着てた)

ビールの植物的な材料がまだ含まれているため(これが濁りの原因)、濾過後のビールよりも栄養値が高いそうです。炭酸ガスが少なく、消化がよくて口当たりのいいビールだそうですので、一度試してみるのもいいかも。
Kellerbier
左が普通のビール。Kellerbier が濁っているのがよくわかります。

子猫が来てから睡眠不足が続いてぐったりな私は、チャンス!とばかりに500mlの瓶を空けました。
アルコールの勢いで、猫とダンナをほっぽらかして寝よう作戦です(笑)
ダンナが猫なしのベッドで寝られるように、猫が寝るまで毎日夜中の1時ころまで居間にいるんですよ。寝室のドアを閉めたら、ドアをカリカリと引っ掻く音が延々と続くので、寝られたもんじゃないし・・・
朝5時にはキキが食事とお外をねだりにくるから起こされてます。いったん起きるとすぐにまた寝られなくて、寝ようと努力しても全然だめ。猫のお昼寝タイムに合わせて寝られるわけじゃないし、時々夕方にぶっ倒れてます

ずっとアルコールなしの生活だったので、これだけ飲めばいい気持ちになってぐっすり寝られるだろうと思ったのに、なぜかぜーんぜんアルコールが効かない。
アルコール度は5,5%で普通より強いと思うのに、まるでアルコールフリーのビールを飲んでるみたい。
500mlって結構の量だから、お腹がいっぱいでこれ以上飲めないですよ。
結局なぜ効かないのかわからないまま、アルコール作戦はおじゃんに

それでも11時には作戦を決行!
猫が来ては去り、去っては来てでなかなか寝られない私の横で、ダンナのいびきが聞こえる !?
幸せな人だねー
うつらうつらしてると、またもや猫がニャーニャーうるさくて、ついに寝るのをあきらめて様子を見に行きました。
と、どこから入ってきたのか、トンボがキキに狙われてる
自分の手に届かない所にいるので、人間に助けでも呼んだのかな?
キキを抱っこしてやると、いい高さになったキキがトンボめがけて両手をパシッ!
そのままトンボを口の中に押し込んで、ついにトンボはご臨終。
このあとやっと、何とか熟睡にまでこぎつけました。

今日もにゃんこほっぽり作戦をするかどうかは未定です。
ほっぽってもうるさくて寝られなかったし・・・

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
今日はちょっと変わったお話をご紹介しようと思いす。
実は私は10年来、週一で室内プールの切符売りをしています。
学校の室内プールを夜一般に開放しているので、更衣室とプールがあるだけですが、その分安いです。
これだけ長期間していると話のネタもいろいろありますが、その中からいくつかびっくりするような話をご紹介します。

溺れ死んだ女の子
これは私が仕事に就く前の話です。
水泳教室中に、プールで溺れて死んだ女の子がいました。友人の子供も参加していたこの教室、1時間の水泳教室が終わって迎えにきた親御さんのショックは計り知れなかったと思います。
この数日後、警察官がその時居合わせた子供たちの家を回って歩きました。事件の目撃者である5、6歳の子供たちに事情徴収をしたわけです。
友人の子供の証言によると、ひとりの男の子がその女の子の髪を引っ張って、水の中に沈めたとか・・・・・・
それが原因かどうかはわかりません。他の子供たちがどんな証言をしたのかは、わからずじまいでしたから。しかし後に聞いた話では、水泳教室の先生にお咎めはなし。責任は両親にあることがわかりました。
その女の子は病気で、水泳などのスポーツは禁止されていたことが判明。
それを承知で水泳をさせた両親に、子供の死の責任があると判断されたそうです。

更衣室はトイレ
男の子グループが来るといつも何やら悪戯をしました。
シャワー室にシャンプーをぶちまけてヌルヌルにしたり、女の子の更衣室に入り込んだり、プールに来たのに更衣室で何かを蹴ってサッカーしたり、誰かのロッカーの鍵を盗んで隠す、なんてのは日常茶飯事でした。
しかし、極めつけはこれ。
更衣室が臭いと、大人からの苦情が相次いだために発覚しました。
こいつら、わざわざ更衣室をトイレの代わりにしていた!
部屋の隅に黄色い水たまりが発見されることが相次ぎ、容疑者トルコ人グループには警告を出しました。
さすがにそのあとはなくなったけど、一体どんな躾をされてるんだ !?

サメになったガールフレンド
息子は奥手のほうですが、5年生のころ、息子をえらく気に入った女の子がいました。
ダンナもプールの監視員として週一で来ていて、必然的に息子もプール。ガールフレンドと仲良く遊んでいたのですが、息子が他の場所で他の女の子と遊んだと知ったとたんにサメに変わった!
その日を境に、急に息子に噛みつき始めたんです
冗談みたいに笑いながら、思いっきりガブリです。息子がSOSをしてくるのに、ダンナは無視(怒) 毎週行くたびに体のあちこちにくっきりと歯型を貰う息子は、プールの楽しみゼロ。
肩にすごい歯型を貰った息子を見て、ついに私は堪忍袋の緒が切れた!
女の子に説教をして家に帰らせました。息子もすぐに家に帰り、その後プールに来ることは二度となかった。
息子が来なくなったのに気がついた彼女は「そんなに怖がらなくてもいいのに」と笑顔で。
あんたみたいなジョーズがいたら、怖くてもう来れないよ!

ストリップ嬢候補生
上記の彼女には似たような友達がいました。というか、こっちの方が数段上。
ある日のこと、更衣室が賑やかだったのですが、いつものことなので気にも留めていませんでした。
しかし、男の子が漏らした言葉で吃驚仰天。
男子更衣室についている障害者用トイレが、ストリップ小屋に早変わりしていた!
何と、この女の子は男の子からお金を取って、トイレの中で自分の上半身を見せていたんです。そして、男の子は行列を作る有り様。
親がこれを知ったらどんな顔をするか・・・・・・・
金儲けの目論見がばれてしまった女の子は、それっきりストリップをすることはありませんでしたが、将来どんな女性になるか怖いです。

駆け込みトイレ
最後にとっておきの話です。お食事前の方は食後に読まれた方がいいですよ(笑)
ある日一人の男性がやってきて、トイレを貸してくれないかと聞きました。
トイレくらいいいですよ、とスマイルで貸してあげたのですが、結構長い時間の後に出てきた男性が、ありがとうの言葉とともに20マルク(約10ユーロ)紙幣を差し出しました。
「トイレだけだからお金なんて要りませんよ。それにこれは多すぎます」と断ったのですが、男性は何だか変な表情で「これで合ってるから」と言うなり早足で建物から出ていきました。
残された20マルク紙幣を前に、疑問符が飛び交う私の頭の中に、ぴぴぴっと大きな疑惑が急浮上。そばにいた息子に「トイレを見てみな!」と命令するとともに、私も男性トイレに直行して・・・・・・・・絶句!
何と、壁から天井まで、茶色い飛沫が一面に広がってる
便座がないため、あの男性は不安定な格好をしたのだろうが、それにしても天井まで飛ぶなんて・・・・(唖然)
お詫びがあの20マルクというわけですか。
しかし、お掃除隊はプールが閉まってからやってくるので、会うことはない。結局20マルクは口止め料として私のポケットに入ってしまった。
あの日のお掃除隊の人たち、愕然としただろうなあ。可哀想だったなあ。
そのせいかどうか、それからしばらくして便座が付くようになりました

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
息子はいろいろなサイトを知ってるんですが、また面白いサイトを見せてくれました。
ウェブに関するインフォメーションが載っているAlexa というサイトで、世界の人気サイトランキングが見られるんです。
日本の人気サイトランキングに、個別サイト情報も見られます。

alexa.gifきっかけは昨日の、サイトへのバックトレース。
FC2は大きいから、と言ったら息子がこのサイトの一番上の検索窓にFC2と書いて、GOボタンを押しました。
そして出てきたのが、FC2の情報が書かれたページ。
上に23と書いてあって、なんとこれが世界ランキングの順番だった!
ページの下には日本の順位も載っている・・・・・・
お好きなサイトのアドレス(http://www を除く)を検索すると、ランキング順位がばっちり出てきます。

注)写真をクリックすると、日本ランキング上位が見られます。

面白い!ブログのネタがまたできたじゃないのさ!
ということで、早速このサイトにでていた日本アクセスランキングトップ20を公開ですー

じらしますが、ちょっと長くなるので追記に入れてあります。
興味のある方はクリックー!

拍手[6回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)

・・・ランキングへ

↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
Windows搭載のPCには MS-DOS(MS-DOSは初期のOS)が入ってます。
これを使うとコンピューターを直にコントロールすることができるのですが、コマンドによっては面白いことができます。
サイトのバックトレースです。
息子が見せてくれました。
日本のサイトアドレスを入れると、自分のPCからサイトまでの道のりを表示していきます。
そうすると、ここからアメリカに渡って日本に行くのがよくわかる。
サイトによっては、スエズ運河を通ってインド洋経由のものもあるんですよ。

おっと、ここで説明をば。
インターネットは、海中ケーブルで世界とつながっています。
で、時々どっかの船がケーブルを切っちゃったり、破損させたりして、そのケーブルを使っている地域でインターネット障害が出ることがあります。
大分前ですが、スエズ運河のほうのケーブルが切断されて、そっちの方の国で相当被害があったそうです。ドイツにもスエズ運河経由でくるサイトがありますが、その時は大西洋経由に切り替えられていました。

最初に、忍者ブログを見てもらいました。
ここからアメリカのLAを経由して、日本まで17か所の経由地点を通っていました。
そこで今度はFC2を見てもらいました。
ピピピピピっと数字が出てきます。それを追っていくと、アメリカのLAまでは同じ。
ところがそこからはびびびっと短く、経由地点は10か所。

経由地点はそのサイトごとに違ってくるので、同じ国の中だから同じというわけではありません。息子が今度は、ドイツ国鉄L’TUR (ヨーロッパ最大のラストミニッツ旅行社) をバックトレースしてみました。
ドイツ鉄道が18か所、L’TUR は10か所。

日本からのサイトと、経由回数が同じじゃない!?


その国、その地域によって経由地点がいろいろ変って来るみたいだなあ。
ドイツからだと時々、サイトによっては表示されるまで白い画面が数秒続くことがありますが、これはちょうどケーブルの中を走ってる最中なわけです。
今どこらへんかなあ、なんて考えるのも楽しいですね

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]