旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
黒崎半島の先っちょにある猿岩のすぐ傍に、東洋一だったといわれる黒崎砲台跡があります。
第一次世界大戦後に壱岐対馬に作られたいくつかの要塞のひとつです。
第一次世界大戦後、ワシントン条約で世界の軍縮を進めることが決定されたのを受け、巡洋艦を改造、または破棄したときに、その主砲塔を要塞に移動させました。
戦艦の主砲なので非常に大きく長さは18mもあったそう。
飛距離は最大32000mもあり、壱岐から対馬までの距離の半分ほども飛んだそうです。
黒崎砲台の主砲は東洋一と言われたそうですが、結局使われることはありませんでした。
終戦後、砲台は解体され、金属はリサイクルされ、後には大きな穴がぽっかり空いた状態です。
下に写真の一部の拡大を持ってきました。
クリックするとでかくなって読めるようになります。
説明文中に、戦艦土佐の主砲を持ってきたと書いてありますが、赤城が正解らしいです。
砲台跡見学と言っても、この大きな穴を見て説明を聞くだけ。
でも、人間と比較すれば、どんなけ大きかったかは想像できるよね。
さて、この穴を見た後に猿岩を見に行ったんですが、みんなが猿岩のあたりでしきりに記念撮影している間に、息子がどっかに消えました。
集合時間に帰ってきた息子の話によると、なんと砲台跡の中に入ってきたんだって。
実は、以前はこの砲台跡の中に入って見学できたそうなんですが、現在は危険だということで観光の中には入っていないのだとバスガイドさんが説明していました。
でも、穴から少し離れたところにある入口は別に封鎖もしてなくて、誰でも中に入れる状態。
中は暗いから、転んで怪我をする人がいたのかもしれませんね。
う~ん、猿岩も面白かったけど、こっちもなかなか興味深いです。
誘ってくれれば一緒に行ったのに~
中には電気がないので、懐中電灯が必須。
息子は携帯のランプを使用したそうです。
では、砲台跡の中に出発~
ノルマンディーに行った時も、砲台跡を見学しました。
あそこのは例のノルマンディー上陸作戦の時にドイツ軍が必死に応戦したから、実弾が当たった後があって生生しかったけど、ここのは使用されずじまいだったからきれいなもの。
使用されるような事態にならなくてよかったのかもしれないですね。
ここが使用されるということは、連合軍が日本上陸をしようとした、ってことになるから、日本の状態ももっと酷くなってたろうし・・・
平和を実感するには、戦争の遺品がある所に行ってみるのが一番ですね。
第一次世界大戦後に壱岐対馬に作られたいくつかの要塞のひとつです。
第一次世界大戦後、ワシントン条約で世界の軍縮を進めることが決定されたのを受け、巡洋艦を改造、または破棄したときに、その主砲塔を要塞に移動させました。
戦艦の主砲なので非常に大きく長さは18mもあったそう。
飛距離は最大32000mもあり、壱岐から対馬までの距離の半分ほども飛んだそうです。
黒崎砲台の主砲は東洋一と言われたそうですが、結局使われることはありませんでした。
終戦後、砲台は解体され、金属はリサイクルされ、後には大きな穴がぽっかり空いた状態です。
例によって説明は写真に収めました。写真から大きさを想像してみてね。
上の写真はどっかの砲台の薬きょうらしい
下に写真の一部の拡大を持ってきました。
クリックするとでかくなって読めるようになります。
説明文中に、戦艦土佐の主砲を持ってきたと書いてありますが、赤城が正解らしいです。
砲台跡見学と言っても、この大きな穴を見て説明を聞くだけ。
でも、人間と比較すれば、どんなけ大きかったかは想像できるよね。
下まで何mとか説明を聞いた覚えがあるけど、覚えてない・・・
さて、この穴を見た後に猿岩を見に行ったんですが、みんなが猿岩のあたりでしきりに記念撮影している間に、息子がどっかに消えました。
集合時間に帰ってきた息子の話によると、なんと砲台跡の中に入ってきたんだって。
実は、以前はこの砲台跡の中に入って見学できたそうなんですが、現在は危険だということで観光の中には入っていないのだとバスガイドさんが説明していました。
でも、穴から少し離れたところにある入口は別に封鎖もしてなくて、誰でも中に入れる状態。
中は暗いから、転んで怪我をする人がいたのかもしれませんね。
う~ん、猿岩も面白かったけど、こっちもなかなか興味深いです。
誘ってくれれば一緒に行ったのに~
黒崎砲台跡入口
でかい砲身だけあって、でかい砲弾だ
砲台の見取り図。クリックすると拡大します
中には電気がないので、懐中電灯が必須。
息子は携帯のランプを使用したそうです。
では、砲台跡の中に出発~
入口から入った所
ずっと奥に続いてるけど、奥は真っ暗
天井に開いた空気口。電燈があるけど、点くのかしら?
砲台があった大きな穴を下から見る
その横にあった別の穴。たぶん、地下から直接地上へ行く通路なんだろう
ノルマンディーに行った時も、砲台跡を見学しました。
あそこのは例のノルマンディー上陸作戦の時にドイツ軍が必死に応戦したから、実弾が当たった後があって生生しかったけど、ここのは使用されずじまいだったからきれいなもの。
使用されるような事態にならなくてよかったのかもしれないですね。
ここが使用されるということは、連合軍が日本上陸をしようとした、ってことになるから、日本の状態ももっと酷くなってたろうし・・・
平和を実感するには、戦争の遺品がある所に行ってみるのが一番ですね。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
ちょっと間が空きましたが、ミステリーツアーの2日目を続けます。
ホテルを出て最初に向かったのは、壱岐の観光には欠かせない猿岩です。
日本の海岸にはどこにでも、何かに似た岩がありますよね。
でも、こじつけが多かったりして、どうしても名前のようには見えない岩がたくさんあるから、猿岩もそんなもんだろうと思ってたんですが・・・
おほっ、さるだ~~~~~~っ!
どんな批判家でも、これは猿だと認めざるを得ないでしょう。
眼のあたりと言い、鼻のあたりと言い、猿としか見えない。
これで巨大猿の伝説がないのがおかしいくらいだわ~
みんなが記念撮影のあと猿岩のそばまで足を延ばしていたので、わたしも行ってみることに。
途中で見える海の眺めは素晴らしかった。
晴れてよかったな~
そして、猿岩に到着したのですが、おや?
こっちから見ると、猿がいなくなってしまった・・・
顔のあたりの凸凹はすごいけど、全く違う岩になってしまう。
巨大猿の伝説ができなかった訳ね。
さて、猿岩はこれで終了して次に行きますよ。
猿岩のすく傍に、東洋一の砲台跡があります。
が、写真がすっごくたくさんあるので、これは次回に回しましょうかね。
ということで、今日はここまで~
ホテルを出て最初に向かったのは、壱岐の観光には欠かせない猿岩です。
日本の海岸にはどこにでも、何かに似た岩がありますよね。
でも、こじつけが多かったりして、どうしても名前のようには見えない岩がたくさんあるから、猿岩もそんなもんだろうと思ってたんですが・・・
おほっ、さるだ~~~~~~っ!
巨大な猿の前では人間はアリにしか見えない
おお、この凛々しきお顔!
どんな批判家でも、これは猿だと認めざるを得ないでしょう。
眼のあたりと言い、鼻のあたりと言い、猿としか見えない。
これで巨大猿の伝説がないのがおかしいくらいだわ~
みんなが記念撮影のあと猿岩のそばまで足を延ばしていたので、わたしも行ってみることに。
途中で見える海の眺めは素晴らしかった。
晴れてよかったな~
壱岐の海岸線にはたくさんの島があり、いい眺めです
そして、猿岩に到着したのですが、おや?
こっちから見ると、猿がいなくなってしまった・・・
猿の顔って錯覚アートだったのね~
顔のあたりの凸凹はすごいけど、全く違う岩になってしまう。
巨大猿の伝説ができなかった訳ね。
さて、猿岩はこれで終了して次に行きますよ。
猿岩のすく傍に、東洋一の砲台跡があります。
が、写真がすっごくたくさんあるので、これは次回に回しましょうかね。
ということで、今日はここまで~
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
11月21日、D-Addicts がトレント部門閉鎖告知の翌日にトレントページへのリンクを削除したため、利用者の間で大騒動が起こりました。
D-Addicts は韓国や日本、そのほかのアジアの国のテレビ番組を専門とするサイトで、アップローダーたちがサイトに投稿したたくさんのテレビ番組を無料でダウンロードできることで有名です。
ドラマがテレビで放映された数日後にはサイトに投稿され、NHKの朝ドラや大河ドラマなど、ここでしか見つけることのできないドラマがあり、特にバラエティー番組はここでしか得ることができなかったので、D-Addicts を利用していた相当数のアジアドラマファン(多数の日本人も利用していた)は、突然路頭に迷った状態になりました。
現在、サイトに投稿していたアップローダーたちが掲示板で今後どこに投稿するかを話し合っており、いくつか候補が上げられていますが、コミュニティーの中での投票により、nyaa への移動が有力になりました。
すでにアップローダーたちが「ニャア」への投稿を始めており、NHKの朝ドラ「マ〇サン」他、各局のドラマやバラエティー番組がダウンロードできる状態です。
D-Addicts で韓国番組を投稿していたアップローダーたちも同時に「ニャア」 への投稿を始めたので、現在はファイルがごちゃごちゃになっている状態ですが、トレント部門閉鎖後のパニックは何とか治まりそうです。
「ニャア」はもともと日本のアニメや漫画が専門ですが、他のTV番組用のカテゴリーを設けているので、スタートページ左上の「Live Action」ボタンをクリックすると、たくさんのドラマや番組リストが出てきます。
掲示板での話し合いにより、日本ドラマのファイルの前には[jdrama]のタグがつけられることになったので、日本ドラマの場合はスタートページからjdramaで検索するとヒットしますが、バラエティー番組はファイルの頭に[日付]がつけられているか、番組名だけの場合もあるので、まずLive Action をクリックしてリストの中から探します。
ファイル名の前に日付が付いている場合は、スタートページから「2014」や「2015」で検索するほうが簡単です。
追記:日本のドラマでもファイルの前に[jdrama]のタグがないものがあるので、Live Action のところで地道に探すしかないようです。
「ニャア」のスタートページ。矢印のボタンを押す
アニメ以外のテレビ番組リストが出てくる
jdrama で検索すると日本ドラマだけ出てくる
他にもいくつか、日本のドラマを見られるサイトはありますが、これらのサイトも実はD-Addicts を利用していたようなので、今後のサイト運営にも影響が出ると思われていましたが、アップローダーたちの早い対応により、影響は少なくなるかもしれません。
注)「ニャア」のサイト上ではTV番組は視聴できません。
ダウンロードソフト(ビットトレントやマイクロトレントなど)でファイルをサイトからダウンロードしないと番組は見られません。
用語説明:アップロードとは、PCの中のファイルをインターネット上に移すこと。
ダウンロードとは、インターネット上にあるファイルをPCに移すこと。
D-Addicts は韓国や日本、そのほかのアジアの国のテレビ番組を専門とするサイトで、アップローダーたちがサイトに投稿したたくさんのテレビ番組を無料でダウンロードできることで有名です。
ドラマがテレビで放映された数日後にはサイトに投稿され、NHKの朝ドラや大河ドラマなど、ここでしか見つけることのできないドラマがあり、特にバラエティー番組はここでしか得ることができなかったので、D-Addicts を利用していた相当数のアジアドラマファン(多数の日本人も利用していた)は、突然路頭に迷った状態になりました。
現在、サイトに投稿していたアップローダーたちが掲示板で今後どこに投稿するかを話し合っており、いくつか候補が上げられていますが、コミュニティーの中での投票により、nyaa への移動が有力になりました。
すでにアップローダーたちが「ニャア」への投稿を始めており、NHKの朝ドラ「マ〇サン」他、各局のドラマやバラエティー番組がダウンロードできる状態です。
D-Addicts で韓国番組を投稿していたアップローダーたちも同時に「ニャア」 への投稿を始めたので、現在はファイルがごちゃごちゃになっている状態ですが、トレント部門閉鎖後のパニックは何とか治まりそうです。
「ニャア」はもともと日本のアニメや漫画が専門ですが、他のTV番組用のカテゴリーを設けているので、スタートページ左上の「Live Action」ボタンをクリックすると、たくさんのドラマや番組リストが出てきます。
掲示板での話し合いにより、日本ドラマのファイルの前には[jdrama]のタグがつけられることになったので、日本ドラマの場合はスタートページからjdramaで検索するとヒットしますが、バラエティー番組はファイルの頭に[日付]がつけられているか、番組名だけの場合もあるので、まずLive Action をクリックしてリストの中から探します。
ファイル名の前に日付が付いている場合は、スタートページから「2014」や「2015」で検索するほうが簡単です。
追記:日本のドラマでもファイルの前に[jdrama]のタグがないものがあるので、Live Action のところで地道に探すしかないようです。
「ニャア」のスタートページ。矢印のボタンを押す
アニメ以外のテレビ番組リストが出てくる
jdrama で検索すると日本ドラマだけ出てくる
他にもいくつか、日本のドラマを見られるサイトはありますが、これらのサイトも実はD-Addicts を利用していたようなので、今後のサイト運営にも影響が出ると思われていましたが、アップローダーたちの早い対応により、影響は少なくなるかもしれません。
注)「ニャア」のサイト上ではTV番組は視聴できません。
ダウンロードソフト(ビットトレントやマイクロトレントなど)でファイルをサイトからダウンロードしないと番組は見られません。
用語説明:アップロードとは、PCの中のファイルをインターネット上に移すこと。
ダウンロードとは、インターネット上にあるファイルをPCに移すこと。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
11月の給料明細が郵便で届きました。
仕事場の室内プールは学校の施設なので、給料明細は郡の役所から送られてくるんです。
そして中を確認したら・・・おほっ!
ボーナス出た~
去年か一昨年に初めて冬のボーナスをもらった時は、まじビックリしました。
正規の職員じゃないから、まさかボーナスが貰えるなんて思ってもみなかったもの。
監視員をしているダンナもその時に初めてボーナスをもらって、喜んでたな~
私は15年、ダンナはそれ以上このアルバイトをしてるから、きっとそのご褒美なんだろうな、と思ったけど、夜間に学校の代理ハウスマイスター(管理人)を務めて数年の息子も、きっちりボーナスをもらってた。
なんだ、要するに役所の規律か法律が変わったからなんだな・・・
ともかく、冬のボーナスは給料1か月分と決まっているので、ミニジョブの私が貰う額はたいしたことないけど、今年は帰国時に旅行に行ってだいぶお金を使っちゃったから、余分の収入は助かるわ~
特に、経済危機の後ボーナスを取りやめる会社が続出し、ボーナスを全然貰えない人も多い中、役所は未だにボーナスを出してくれるのがありがたい!
ところで、ドイツの冬のボーナスには、実は名前があります。
正式名は「Weihnachtsgeld:バイナフツゲルド」といい、直訳すればクリスマス金となります。
元々はクリスマスのプレゼントを買ったり、クリスマスのお祝いの準備をするために会社が出した支度金だったそうです。
キリスト教徒にとってクリスマスは一年で一番大切な日だから、従業員がクリスマスをちゃんと祝えるように、との会社の計らいだったわけですね。
日本で言えば、お正月をちゃんと祝えるように、ってところでしょうか。
しかし、先にも言いましたが、経済危機のせいで相当の会社がボーナスの支給を廃止しました。
現在はドイツ人の約55%しかボーナスをもらっていません。
その内訳としては、
夏のボーナスであるUrlaubsgeld:ウルラウブスゲルド(休暇金)も然りで、会社がよっぽど儲かってないと支給されてないでしょうね。
日本でも冬のボーナスの時期ですが、支給金が少なくなっても、あるだけましです。
でも、日本も赤字大国になってしまっているので、いつまでボーナスが出るんだか・・・
貰えたボーナスは全部貯金するのが得策かもね。
仕事場の室内プールは学校の施設なので、給料明細は郡の役所から送られてくるんです。
そして中を確認したら・・・おほっ!
ボーナス出た~
去年か一昨年に初めて冬のボーナスをもらった時は、まじビックリしました。
正規の職員じゃないから、まさかボーナスが貰えるなんて思ってもみなかったもの。
監視員をしているダンナもその時に初めてボーナスをもらって、喜んでたな~
私は15年、ダンナはそれ以上このアルバイトをしてるから、きっとそのご褒美なんだろうな、と思ったけど、夜間に学校の代理ハウスマイスター(管理人)を務めて数年の息子も、きっちりボーナスをもらってた。
なんだ、要するに役所の規律か法律が変わったからなんだな・・・
ともかく、冬のボーナスは給料1か月分と決まっているので、ミニジョブの私が貰う額はたいしたことないけど、今年は帰国時に旅行に行ってだいぶお金を使っちゃったから、余分の収入は助かるわ~
特に、経済危機の後ボーナスを取りやめる会社が続出し、ボーナスを全然貰えない人も多い中、役所は未だにボーナスを出してくれるのがありがたい!
ユーロ紙幣(Wikipedia より)
ところで、ドイツの冬のボーナスには、実は名前があります。
正式名は「Weihnachtsgeld:バイナフツゲルド」といい、直訳すればクリスマス金となります。
元々はクリスマスのプレゼントを買ったり、クリスマスのお祝いの準備をするために会社が出した支度金だったそうです。
キリスト教徒にとってクリスマスは一年で一番大切な日だから、従業員がクリスマスをちゃんと祝えるように、との会社の計らいだったわけですね。
日本で言えば、お正月をちゃんと祝えるように、ってところでしょうか。
しかし、先にも言いましたが、経済危機のせいで相当の会社がボーナスの支給を廃止しました。
現在はドイツ人の約55%しかボーナスをもらっていません。
その内訳としては、
- 旧西ドイツでは58%、旧東ドイツではわずかに39%
- 男性は57%、女性は51%
- 正規社員は56%、それ以外の労働者は45%
- 労働契約をした社員が71%、契約をしていない社員は41%
- 労働組合員は64%、費組合員は52%
夏のボーナスであるUrlaubsgeld:ウルラウブスゲルド(休暇金)も然りで、会社がよっぽど儲かってないと支給されてないでしょうね。
日本でも冬のボーナスの時期ですが、支給金が少なくなっても、あるだけましです。
でも、日本も赤字大国になってしまっているので、いつまでボーナスが出るんだか・・・
貰えたボーナスは全部貯金するのが得策かもね。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
先週の火曜日の夜に肺炎のために緊急入院となったダンナが、木曜日の夜に退院しました。
なんで夜に退院かと言うと、先生が午後遅くに当日の検査結果を伝えに来たから。
ダンナは早く退院したいのに先生が来ないとイライラしていたようですが、こんなに早く退院できたのは入院して適切な治療をしてもらったおかげ。
看護婦にちょっと文句があっても、短期間だから我慢しようね。
それよりも、ダンナよ、君に問題がある。
叔父さんが見舞いに行ったとき、ダンナは入院中にもかかわらず、タバコを吸おうとしたらしい。
そして帰ってきたその夜に、ダンナはすでにテラスでタバコを吸っていた。
まだ完全に治ったわけじゃないんだから吸うのをやめろと私が怒っても、煙は吸い込んでないからいいんだ、と聞く耳持たず。
何度も怒ったけど、ダンナは平気の平左で毎日タバコを吸う。
1週間の病欠期間が終わって月曜から仕事に行き始めたダンナに体の調子を聞いてみると、未だに本調子ではないようだった。
だったら、タバコ吸うなよ!
この男、肺炎になってもタバコを吸って大丈夫だと思っている様子です。
いくらふかしているといっても少しは肺に入ってくるのに、自分の肺が今どんな色をしているのか忘れとるぞ!
喫煙者の肺はタールで真っ黒です。
下に健常者と喫煙者の肺の動画を持ってきたので、ご覧ください。
ダンナは結構な年数タバコを吸っているので、彼の肺は上と同じ状態のはず。
こんな肺で肺炎になったら、普通の人よりもよっぽど気を付けなきゃいけないのに・・・
それでも止められないなんて、こりゃ完全にタバコ中毒だよ。
・・・・・・ほほほ、今ダンナに上の動画を見せてやった。
ちょうどケーキを食べようとしたときだったので「食欲がなくなる」とぼやいてたけど、「あんたの肺もこんな色だよね」と思い出させてやった。
病気はほぼ治ったけど、自分の肺の色を忘れるんじゃないぞ!
なんで夜に退院かと言うと、先生が午後遅くに当日の検査結果を伝えに来たから。
ダンナは早く退院したいのに先生が来ないとイライラしていたようですが、こんなに早く退院できたのは入院して適切な治療をしてもらったおかげ。
看護婦にちょっと文句があっても、短期間だから我慢しようね。
それよりも、ダンナよ、君に問題がある。
叔父さんが見舞いに行ったとき、ダンナは入院中にもかかわらず、タバコを吸おうとしたらしい。
そして帰ってきたその夜に、ダンナはすでにテラスでタバコを吸っていた。
まだ完全に治ったわけじゃないんだから吸うのをやめろと私が怒っても、煙は吸い込んでないからいいんだ、と聞く耳持たず。
何度も怒ったけど、ダンナは平気の平左で毎日タバコを吸う。
1週間の病欠期間が終わって月曜から仕事に行き始めたダンナに体の調子を聞いてみると、未だに本調子ではないようだった。
だったら、タバコ吸うなよ!
この男、肺炎になってもタバコを吸って大丈夫だと思っている様子です。
いくらふかしているといっても少しは肺に入ってくるのに、自分の肺が今どんな色をしているのか忘れとるぞ!
喫煙者の肺はタールで真っ黒です。
下に健常者と喫煙者の肺の動画を持ってきたので、ご覧ください。
ダンナは結構な年数タバコを吸っているので、彼の肺は上と同じ状態のはず。
こんな肺で肺炎になったら、普通の人よりもよっぽど気を付けなきゃいけないのに・・・
それでも止められないなんて、こりゃ完全にタバコ中毒だよ。
・・・・・・ほほほ、今ダンナに上の動画を見せてやった。
ちょうどケーキを食べようとしたときだったので「食欲がなくなる」とぼやいてたけど、「あんたの肺もこんな色だよね」と思い出させてやった。
病気はほぼ治ったけど、自分の肺の色を忘れるんじゃないぞ!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村