旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/02/02 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2012/07/19 (Thu)
カッパドキア‐‐‐最終回直前
そろそろ旅行記もお終いに近づいてきました。
最後は気球の話になるのですが、その前にどうしても載せたい写真があるので、少しだけお付き合いしていただきますね。
ウチヒサルからピジョンバレーに下るところにティーガーデンがあるのはご紹介しましたが、ギョレメ野外博物館へ行く途中にあるツーリストホテルの裏側の、奇岩が立ち並び、観光客がたくさんやってくる場所にも小さな店が出ています。
またもやダンナが以前にこの店でお茶を飲んでいたらしく、ギョレメの展望台から一緒に下って奇岩観光をして、ホテルの裏側の道に出てきた際に、私をオーナーに紹介しました。
ここの小父さんも人当りのいい人なんですが、トルコ語しか話せない。
だもんで、カフェインがダメな私はチャイ(紅茶)が飲めないことを伝えるのに四苦八苦しました。
アップルティーがあったら飲めたんだけど、小父さんは持っていないと言う。
最後まで理解できなかった小父さんはお茶を入れてくれてしまい、私が飲まないと知ると、仕方なく自分で飲んでた(すまない、小父さん!)
私に入れてくれたお茶を自分で飲む小父さん
小父さんは観光客めあてにすこしお土産も置いているんですが、お茶を辞退した私になんとお土産をくれました。
炒ったひまわりの種も勧めてくれて、どうやって皮をむくのか教えてくれたりして、とことん親切な小父さん!
せっかく入れてくれたお茶を辞退したのに、なんだかすまないよ~
しかし、このお土産、きっと全然売れないと思いますよ。
だって、触ったらえらくやわらかくて、こすったら色が剥げるんだもの。
ありゃ恐らく、石膏に色を塗っただけだね。
どんなものかというと・・・
ダンナと私がもらったお土産
これ、爪で引っかけば傷ができるくらい柔らかいんです。
当然、落としたら粉々。
これを売ろうという方が間違ってる。
だからくれたんでしょうけどね~
最後にカッパドキアで一番気に入っている写真をば。
ギョレメからウチヒサルのほうへ延びる谷を歩いていて見つけた場所です。
わびしい風景が様になります
長々とやってきた旅行記も次が最後です。
トリは当然あれですので、お楽しみに~
最後は気球の話になるのですが、その前にどうしても載せたい写真があるので、少しだけお付き合いしていただきますね。
ウチヒサルからピジョンバレーに下るところにティーガーデンがあるのはご紹介しましたが、ギョレメ野外博物館へ行く途中にあるツーリストホテルの裏側の、奇岩が立ち並び、観光客がたくさんやってくる場所にも小さな店が出ています。
またもやダンナが以前にこの店でお茶を飲んでいたらしく、ギョレメの展望台から一緒に下って奇岩観光をして、ホテルの裏側の道に出てきた際に、私をオーナーに紹介しました。
ここの小父さんも人当りのいい人なんですが、トルコ語しか話せない。
だもんで、カフェインがダメな私はチャイ(紅茶)が飲めないことを伝えるのに四苦八苦しました。
アップルティーがあったら飲めたんだけど、小父さんは持っていないと言う。
最後まで理解できなかった小父さんはお茶を入れてくれてしまい、私が飲まないと知ると、仕方なく自分で飲んでた(すまない、小父さん!)
私に入れてくれたお茶を自分で飲む小父さん
小父さんは観光客めあてにすこしお土産も置いているんですが、お茶を辞退した私になんとお土産をくれました。
炒ったひまわりの種も勧めてくれて、どうやって皮をむくのか教えてくれたりして、とことん親切な小父さん!
せっかく入れてくれたお茶を辞退したのに、なんだかすまないよ~
しかし、このお土産、きっと全然売れないと思いますよ。
だって、触ったらえらくやわらかくて、こすったら色が剥げるんだもの。
ありゃ恐らく、石膏に色を塗っただけだね。
どんなものかというと・・・
ダンナと私がもらったお土産
これ、爪で引っかけば傷ができるくらい柔らかいんです。
当然、落としたら粉々。
これを売ろうという方が間違ってる。
だからくれたんでしょうけどね~
最後にカッパドキアで一番気に入っている写真をば。
ギョレメからウチヒサルのほうへ延びる谷を歩いていて見つけた場所です。
わびしい風景が様になります
長々とやってきた旅行記も次が最後です。
トリは当然あれですので、お楽しみに~
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
トルコの人は親切ですなぁ・・・。
お土産・・・。ちょっとトホホなオチつきだけど、きっとおじさんは嬉しかったんですよ~
楽しい交流ができて♪
最後のカッパドキアの写真、いいですね~
岩のさびれ感と空と草の色合いがいい雰囲気を作り出していますね
最後のトリのあれ、楽しみにしてますよ~ん
ぬふふ
ラーダさんへ
それに、観光客はたいてい素通りで見向きもしないから、こういう会話の場は少ないんです。
ほんと、楽しかったんだろうなあ、小父さん。
家に帰ってから家族に「今日はこんな客がきてなあ」とか話してたかもですね~
さびれ写真は本当はもっと広範囲なんですけど、ブログの幅が限られているのでこうなりました。旅行用テンプレートのトップにいいかも~、なんてね~
最後のトリではハプニングがありましてね、びっくりしましたよ~
という話はトリでしますね~