旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
カテゴリー「動物と植物の話題」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2008.10.13 栗拾いシーズンだ!収穫は4キロ!
- 2008.06.22 Mottenhorror
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
ダンナが見つけてきた栗の木は、隣町にあります。
先週どっさり持って帰ってきて、私は狂喜しましたよw
週末に「栗拾いに行くか?」と聞いてきたので、「行く、行く!!!」と、張り切って自転車にまたがりました。
隣町のはずれの車道沿いに立つ、二つの大きな栗の木の下は、イガのカーペットを敷き詰めたようです。
お昼に行ったのに、イがの中にたくさん栗が入っていて、持って行った袋はすぐに重たくなりました
まだ他に木があるかもしれないと、森の入口に立つ栗の木を後にして森の中へと栗探しに出発です。
栗の木は二つ見つけましたが、私たちは遅かったようで、収穫は3個;;
車道沿いの栗の木は、あまり知られていなかったんですね。
ドイツでは、森の中に野生の栗の木が立っています。
野生のクルミの木もありますが、植えられたものの方が多いようです。
ともかく、シーズン到来!というか、早い者勝ち!
成果は下の写真ですw
これから毎日、栗三昧だいっ!
先週どっさり持って帰ってきて、私は狂喜しましたよw
週末に「栗拾いに行くか?」と聞いてきたので、「行く、行く!!!」と、張り切って自転車にまたがりました。
隣町のはずれの車道沿いに立つ、二つの大きな栗の木の下は、イガのカーペットを敷き詰めたようです。
お昼に行ったのに、イがの中にたくさん栗が入っていて、持って行った袋はすぐに重たくなりました
まだ他に木があるかもしれないと、森の入口に立つ栗の木を後にして森の中へと栗探しに出発です。
栗の木は二つ見つけましたが、私たちは遅かったようで、収穫は3個;;
車道沿いの栗の木は、あまり知られていなかったんですね。
ドイツでは、森の中に野生の栗の木が立っています。
野生のクルミの木もありますが、植えられたものの方が多いようです。
ともかく、シーズン到来!というか、早い者勝ち!
成果は下の写真ですw
これから毎日、栗三昧だいっ!
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
Motte(モス)の季節です。
すでに被害を受けたかたはよく知ってらっしゃるでしょうけど、こやつら、強敵です。
細長い小さな蛾をキッチンで見つけたら、すぐに殺さないとえらいことになります。
去年、16年ぶりにやられました。
これは正式にはLebensmittelmotteと言いますが、キッチンの棚のどこかに卵を産みつけます。
孵化したウジは袋やパッケージの中に入り込んで、中のものを食べて大きくなります。
時期が来るとウジはパッケージの中で蛹となり、蛾になる日を待ちます。
そして、卵はもちろん1個だけではありません。
ここからがホラーなんです。
卵は棚の隙間やパッケージに産みつけられるんですが、孵化したウジどもが食糧を求めて棚の中をあちこち這いずりまわるんです。
棚を開けた時にこのシーンを目撃した時のショックと恐怖は、強烈です。
鳥肌が立ちます !
悲鳴が出ます(ぎゃー!)
パッケージを開ければ無数のウジとご対面。思わず箱が手から落ちます。
きゃつらの好きな食料品があり、Muesli(ミューズリー)、Nusse(ナッツ類)などは一番最初にやられます。
スーパーで買ってきたばかりのミューズリーの袋の中で固まった部分があり、糸のようなものが絡まっていたりしたら、そのミューズリーはすでに汚染されています。
以前、スーパーで買ったミューズリーの中に、そういうものがありました。
知らずに食べてたら・・・・ゲゲゲッ
5月に入ってから、うちのキッチンは毎日Motteの成虫の猛襲を受けています。それに対応する私の眼は自然と鋭くなってしまいます。
もう何十匹退治したか・・・・・(遠い眼)
すでに被害を受けたかたはよく知ってらっしゃるでしょうけど、こやつら、強敵です。
細長い小さな蛾をキッチンで見つけたら、すぐに殺さないとえらいことになります。
去年、16年ぶりにやられました。
これは正式にはLebensmittelmotteと言いますが、キッチンの棚のどこかに卵を産みつけます。
孵化したウジは袋やパッケージの中に入り込んで、中のものを食べて大きくなります。
時期が来るとウジはパッケージの中で蛹となり、蛾になる日を待ちます。
そして、卵はもちろん1個だけではありません。
ここからがホラーなんです。
卵は棚の隙間やパッケージに産みつけられるんですが、孵化したウジどもが食糧を求めて棚の中をあちこち這いずりまわるんです。
棚を開けた時にこのシーンを目撃した時のショックと恐怖は、強烈です。
鳥肌が立ちます !
悲鳴が出ます(ぎゃー!)
パッケージを開ければ無数のウジとご対面。思わず箱が手から落ちます。
きゃつらの好きな食料品があり、Muesli(ミューズリー)、Nusse(ナッツ類)などは一番最初にやられます。
スーパーで買ってきたばかりのミューズリーの袋の中で固まった部分があり、糸のようなものが絡まっていたりしたら、そのミューズリーはすでに汚染されています。
以前、スーパーで買ったミューズリーの中に、そういうものがありました。
知らずに食べてたら・・・・ゲゲゲッ
5月に入ってから、うちのキッチンは毎日Motteの成虫の猛襲を受けています。それに対応する私の眼は自然と鋭くなってしまいます。
もう何十匹退治したか・・・・・(遠い眼)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村
こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
著作権について
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村