旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/04/15 (Tue)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2014/10/17 (Fri)
自分に持って帰ってきた日本土産
今年はカタール航空を利用したので、預け荷物が一人30キロまで無料でした。
二人で行ったから、60キロスーツケースに詰め込める勘定です。
それをいいことに、これでもかと買いまくったおかげで、最後には65キロほどにもなってしまい、小型包装物を3個も作る羽目になってしまいました。
う~む、古本をたくさん買いすぎてしまった・・・
いや、それだけじゃありません。
今年は自分用土産をたくさん買い込んだのも原因の一つ。
今年は帰国後に海外旅行したし、国内はミステリーツアーにも行ったしで、お土産を買う機会が多かったんですもの~
旅行で買った自分土産は旅行記の時にご紹介するとして、日本から持って帰ってきた品物をお見せしましょうぞ。
お土産って旅行に行ったときに買うものだから、地元のお土産物って普通は買わないけど、今回は大阪土産に注目しました。
大阪にも面白いお土産があるんじゃないかと・・・
そこで大阪駅のお土産店を見たら、ありました、ありました。
やっぱり関西だから、たこ焼きやお好み焼きをイメージしたおせんべいがたくさんあります。
でも試食できないから、どれほど美味しいかは皆目わからない。
どれもここまで本物に似せました!的な商品広告で、マヨネーズ味せんべいもある。
数も豊富なので大分迷ったけど、下の二つを買ってみました。
たこ焼きせんべいは想像通り丸い揚げせんべいで、味も無難なので誰でも食べられる。
お好み焼きせんべいはフリーズドライの本物の具材を乗っけたのが売りで、お好み焼きっぽい味もするけど、大阪人じゃない人にどんだけ受けるんだろう?くらいの味。
ま、お土産だから、面白いのが受けてるんでしょうな。
友人にもいろいろお土産を貰ったけど、その中で面白かったのが変わった味のあられ。
カレーやネギ味噌味のあられが売ってるなんて、お口あんぐりです。
まだ食べてないから味の報告はできないけど、興味津々だわ~
食べ物以外では、健康器具も買いましたよ。
去年から半年以上も左側だけの肩こりに悩まされた私は、ネットショップで健康器具を買おうといろいろ商品の口コミを読んで勉強してたんですが、「100均のほうがまし」という口コミを読んで、おおお~!
帰国するたびに100均ショップで買い物するけど、そんなものまで売ってたのか~
さっそく近所のお店に見に行ったら、結構いろいろ売ってました。
一番上のは首揉み用で、ローラーを後ろから首筋に当てて、柄を広げたり閉じたりする方式。
真ん中のは普通の肩たたき用。
下のは柄の先のぽっちりを背中の痛い筋に押し当てて使う指圧タイプ。
首揉み用は華奢で柄を開きすぎると壊れそうだけど、しばらくは大丈夫でしょう(希望)
下のは金属の柄でしっかりしていて、100円でいいの?と思ってしまう。
ネットショップで買ったら結構なお値段だから、助かりました~
実は、旅行先のオーストラリアですっごくよく効く器具を見つけ、買おうかどうしようか迷った挙句に買わず、後で後悔したものがあるんです。
肩に置けばピタッとツボに当たり、背中に持って行けば凝ってる場所にピタッと張り付き、その効き具合は最高級だったんですよ~
メルボルンのインフォーメーションセンターのショップで売ってたんですけど、オーストラリアでしか売っていないのです(ガックリ)
オーストラリアのネットショップから取り寄せると送料約6ユーロだそうだけど、誰かオーストラリアに旅行に行って、コアラ君買ってきてくれないかな~
追記:今日ドイツの1ユーロショップで使えそうなものを買ってきたので写真を載せておきます。
一つはコアラに似ていて、首筋や耳の後ろのツボに使える。でも、コアラより大分幅が広いので、肩に使おうとすると傾きを変えたり、工夫しないと難しいのが残念。
それに、揉む部分が丸い球形なので、指圧的に使おうとするときは2つの玉だけ使わないと無理。
ローラーは固めのゴムのトゲトゲが付いていて、凝っている個所をロールするといいみたい。
大体、肩を上手にもんでくれる人さえ入ればこんなもの要らないんだけど、家族はみな下手くそだから、一人でなんとかするしかないんだよね~
ああ、今年の大失敗は、コアラ君だわ~(しょんぼり)
二人で行ったから、60キロスーツケースに詰め込める勘定です。
それをいいことに、これでもかと買いまくったおかげで、最後には65キロほどにもなってしまい、小型包装物を3個も作る羽目になってしまいました。
う~む、古本をたくさん買いすぎてしまった・・・
いや、それだけじゃありません。
今年は自分用土産をたくさん買い込んだのも原因の一つ。
今年は帰国後に海外旅行したし、国内はミステリーツアーにも行ったしで、お土産を買う機会が多かったんですもの~
旅行で買った自分土産は旅行記の時にご紹介するとして、日本から持って帰ってきた品物をお見せしましょうぞ。
お土産って旅行に行ったときに買うものだから、地元のお土産物って普通は買わないけど、今回は大阪土産に注目しました。
大阪にも面白いお土産があるんじゃないかと・・・
そこで大阪駅のお土産店を見たら、ありました、ありました。
やっぱり関西だから、たこ焼きやお好み焼きをイメージしたおせんべいがたくさんあります。
でも試食できないから、どれほど美味しいかは皆目わからない。
どれもここまで本物に似せました!的な商品広告で、マヨネーズ味せんべいもある。
数も豊富なので大分迷ったけど、下の二つを買ってみました。
お好み焼きせんべいとたこ焼きせんべい
たこ焼きせんべいは想像通り丸い揚げせんべいで、味も無難なので誰でも食べられる。
お好み焼きせんべいはフリーズドライの本物の具材を乗っけたのが売りで、お好み焼きっぽい味もするけど、大阪人じゃない人にどんだけ受けるんだろう?くらいの味。
ま、お土産だから、面白いのが受けてるんでしょうな。
天かす、青のり、桜えび、キャベツ・・・みな本物の具材使用
友人にもいろいろお土産を貰ったけど、その中で面白かったのが変わった味のあられ。
カレーやネギ味噌味のあられが売ってるなんて、お口あんぐりです。
まだ食べてないから味の報告はできないけど、興味津々だわ~
あられの味も変わったね
食べ物以外では、健康器具も買いましたよ。
去年から半年以上も左側だけの肩こりに悩まされた私は、ネットショップで健康器具を買おうといろいろ商品の口コミを読んで勉強してたんですが、「100均のほうがまし」という口コミを読んで、おおお~!
帰国するたびに100均ショップで買い物するけど、そんなものまで売ってたのか~
さっそく近所のお店に見に行ったら、結構いろいろ売ってました。
これ全部100円なんて、信じられな~い
一番上のは首揉み用で、ローラーを後ろから首筋に当てて、柄を広げたり閉じたりする方式。
真ん中のは普通の肩たたき用。
下のは柄の先のぽっちりを背中の痛い筋に押し当てて使う指圧タイプ。
首揉み用は華奢で柄を開きすぎると壊れそうだけど、しばらくは大丈夫でしょう(希望)
下のは金属の柄でしっかりしていて、100円でいいの?と思ってしまう。
ネットショップで買ったら結構なお値段だから、助かりました~
実は、旅行先のオーストラリアですっごくよく効く器具を見つけ、買おうかどうしようか迷った挙句に買わず、後で後悔したものがあるんです。
肩に置けばピタッとツボに当たり、背中に持って行けば凝ってる場所にピタッと張り付き、その効き具合は最高級だったんですよ~
これが肩こりや背中の凝りにすごく効いたコアラ君
メルボルンのインフォーメーションセンターのショップで売ってたんですけど、オーストラリアでしか売っていないのです(ガックリ)
オーストラリアのネットショップから取り寄せると送料約6ユーロだそうだけど、誰かオーストラリアに旅行に行って、コアラ君買ってきてくれないかな~
追記:今日ドイツの1ユーロショップで使えそうなものを買ってきたので写真を載せておきます。
一つはコアラに似ていて、首筋や耳の後ろのツボに使える。でも、コアラより大分幅が広いので、肩に使おうとすると傾きを変えたり、工夫しないと難しいのが残念。
それに、揉む部分が丸い球形なので、指圧的に使おうとするときは2つの玉だけ使わないと無理。
ローラーは固めのゴムのトゲトゲが付いていて、凝っている個所をロールするといいみたい。
大体、肩を上手にもんでくれる人さえ入ればこんなもの要らないんだけど、家族はみな下手くそだから、一人でなんとかするしかないんだよね~
多少使いにくいところはあるけど、何とか工夫して使ってみよう
ああ、今年の大失敗は、コアラ君だわ~(しょんぼり)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR

著作権について

このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場

お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
これに似たのなら私も持っています。
と言っても殆ど使わないのですが、、。
ドイツに行く機会がある時に持って行きますね。
所で旦那様はネパールですか?
雪崩で大変なようですが、
旦那さんはもちろん大丈夫ですよね。
ラーダさんへ
あら~、ありがとうございます~
実は、こっちの1ユーロシップでも似たようなのを見かけたので買ってきたんですが、どうも大柄なドイツ人向けのようで、幅が広すぎるんですよね。
未だにあのコアラを買わなかったのが悔やまれます(チェッ)
>旦那さんはもちろん大丈夫ですよね。」
向こうは雪が降っても少ないはずなので、大丈夫です。
でも、エベレストベースキャンプツアーに行ったときは、一時高山病の症状が出たことがあるので、そっちが気になってはいます。