忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
2011/12/31 (Sat)
恐怖の大晦日
また1年の最後の日がやってきました。
毎年感じることですが、年が暮れるのが早い!
新年が来たら、あっという間に1月も終わってしまいそうですよ。
2月に帰国する予定になっているので、そろそろ本腰を入れないといかんなあ・・・

さて、今年も大晦日の深夜には恐怖の時間がやってきます。
・・・・・・動物たちに。

きっかり0時に花火が始まると、ぐっすり寝ていた猫たちが度肝を抜かれてパニックとなり、安全な避難所を求めて家の中を走るんですよ。
去年は2階の息子の部屋のベッドの下で、災難が去るのをひたすら待ってました。

経済危機の年でもたくさんの花火が打ち上げられたから、今年もすごい数の花火がつかの間の夢を夜空に描き出すはずです。
ネズミにハリネズミ、ウサギなど、森や庭に住んでいる小動物には、爆竹なんかは恐ろしい兵器のようなものだし、無数に上がる花火の音なんか天変地異に感じられるかも・・・

しかしながら、これは昔からの悪魔よけで、人間たちが無事に新年を迎えるためのお呪いの行事だから、申し訳ないけど15分間だけ我慢してね。

怖い思いをする聞耳姉妹には、後で美味しい七面鳥の生肉をプレゼントすることにしましょう。


 
ということで、今年最後の記事は花火で締めくくることにいたします。
例によって偶然ですが、今年にピッタリな動画を見つけてきました。
2004年に中越地震と水害と豪雪に見舞われた新潟県の長岡市が、2005年から行っている復興祈願花火「フェニックス」で、動画の質が一番いい2009年のものです。

この「フェニックス」は花火の中心にフェニックス(不死鳥)が現れる尺玉(10号)花火で、東日本大震災に見舞われた石巻市でも今年の8月にミニフェニックスが打ち上げられたそうです。
音楽は毎年同じで、中越地震の時の応援歌になった、「ジュピター」(「惑星」という組曲の中の1曲で応援歌詞がつけられています)が演奏されます。



これで締めくくりになるはずだったんだけど、Google が今年のレビューを出していたので、最後はこれで決めましょうかね。

Google では今年の検索ランキングも出していますので、ここにも書き出しておきますね。
  1. Rebecca Black
  2. Google +
  3. Ryan Dunn
  4. Casey Anthony
  5. Battlefield 3
  6. iPhon 5
  7. Adele
  8. 東京電力
  9. Steve Jobs
  10. iPad 2
人物からゲーム、新製品まで、幅広く検索されたけど、日本語で「東京電力」とあるのは、計画停電の情報を求める人が相当たくさんいたからなんじゃないですかね。



今年もたくさんの方が当ブログにお越しくださり、心よりお礼を申し上げます。
拍手やコメントをいただいて、とても嬉しかったです。
ランキングボタンを押していただいた方々もありがとうございました。
来年は、とん挫しているドイツ語関係の記事も再開するように努力します(汗)

皆さんにとって来年が素晴らしい年になりますように
これからもよろしくお願いしま~す

拍手[3回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

No Title

人間にとっても恐怖の夜です。
突然、パン!パン!って大きな音が鳴るから
心臓バクバクしちゃって(汗)
うるさくて眠れないし、火事にならないか心配だし
動物はもっと怖い思いしてると思うなぁ。
大晦日は日本的に静か~に迎えるべきです(笑)

今年もどうもありがとうございました。
来年は被災地の復興も進むと良いですね。
それでは、良いお年を!
  • 熊子 さん |
  • 2011/12/31 (18:09) |
  • Edit |
  • 返信

熊子さんへ

住宅密集地だと花火の数もすごいから、音もすごいでしょう。
それに、打ち上げ花火はどこに飛んでいくかわからないし、花火が人に当たることもあるしねえ・・・
中国なんかすごい数の爆竹を鳴らすから、中国の動物たちはドイツの比じゃないかもですよ。

今年はブログに来ていただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますね~
  • from くろろ |
  • 2011/12/31 (22:47)

無題

噂では聞いたことがあったけど、こんなに素晴らしい花火だったのですね~

いや~、芸術ですね!
花火師さんたちの技にため息が出ます。

いいもの見たわ~


ドイツの花火、すごそうですね~
日本では静かにご~んという除夜の鐘でした。

でも、景気よくドンドン迫力ある音が響くのはいい幕開けな気がします。

動物たちにはちょっと迷惑かもしれないけど~


昨年もいろいろとお世話になりました

今年も宜しくお願いします
  • ラーダ さん |
  • 2012/01/02 (00:48) |
  • Edit |
  • 返信

ラーダさんへ

フェニックスは当時話題になったんでしょうね。
応援歌もいい感じだし、来年は東北各地で打ち上げて欲しいな~

花火はやっぱり、日本で見る方が絶対いいです。
ヨーロッパでも首都になると大規模な花火だけど、そうそう行けないしね。

>でも、景気よくドンドン迫力ある音が響くのはいい幕開けな気がします。
花火は大丈夫だけど、爆竹は危険ですよ~
一度グアテマラで新年を迎えたとき、言われました。
大晦日の夜は危険だから外を歩かないほうがいいって。
確かに、新年になると同時にあちこちですごい数の爆竹を鳴らすので、とてもじゃないけど、外には出られませんでした。
中国の新年も同じだと思うから、動物たちなんて悲惨だと思います。

>昨年もいろいろとお世話になりました
>今年も宜しくお願いします

こちらこそよろしくお願いしますね~
  • from くろろ |
  • 2012/01/02 (05:32)
トラックバック

TrackbackURL

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]