忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
2012/05/28 (Mon)
カッパドキア‐‐‐ギョレメのレストランとトルコ料理
まただいぶ間が開いてしまいましたが、旅行記の続きです。
今回はトルコ料理をご紹介します。

ギョレメのホテルとレストランの位置をOpenStreetMapに書き込みました。
各ホテルとレストランの情報は、各紹介記事を参考にしてください。
カテゴリー「旅行記 カッパドキア」を見れば、紹介記事がずらっと出てきます。

goreme_map
クリックで拡大


個人旅行だと、ツアーと違ってファーストフードを食べたり、その時々にいろんなものを自由に食べられるのが魅力です。
私は南海岸地方(アンタリア地方)でよくお目にかかるKöfteコフテ)が好きで、ギョレメでも期待していたんですが、ここのコフテは形も味も違ってました。南海岸のは、Ćevapčićiチェヴァプチチ)にそっくりなんですが、ギョレメのはミニハンバーグ。
「土地変われば品変わる」の典型的なやつですな。
しかし、ミニハンバーグを見たときは、がっかりした。
味も南海岸のより薄味で、さらにがっかりした・・・・・・

Ćevapčići
トルコ南海岸で見られるコフテはチェヴァプチチ(上の写真)そっくり(Wikipedia より)

Akcaabatkofte
ギョレメでお目にかかったのはこういう形のコフテ(Wikipedia より)

とlころで、誰でも知っているピラフは、実はトルコが発祥地なのをご存じですか?
トルコ語でPirav (ピラブ)といい、種類もたくさんで、トルコ中どこでも食べることができます。
料理の付け合せのライスは、たいてい下の写真のような基本的なピラブで、茶色い麺のようなものが混じってます。

Pilav
トルコの基本的なピラブ(Wikipedia より)


さて、それではレストランのご紹介といきましょう。
ギョレメにはたくさんのレストランがあります。ガイドブックには、どこがいいとか書いてありますが、紹介されていないレストランが美味しくないというわけではないので、食べ歩きをしてみるといいです。
お値段は、ファーストフードのドナーケバブなら3リラ(約140円)ほど。
レストランでシシケバブを食べたら12~13リラ(約570円~620円)くらい。
大抵パンが最初に出てきて、そのあとで注文した料理が運ばれてきます。

ところで、この地方ではチキン料理が多いのに気が付きました。
ファーストフードのドナーケバブもチキンばっかり。
気候の関係で牛や羊の放牧がないからかな?


Saray
どこも似たような値段ですが、初日に行ったのは、ガイドブックに載っていた少しお安いレストラン「Saray」です。
Kookaburra Pansion のほうへ道を曲がった角にあります。

ここにはメニューなんて洒落たものはなく、ガラスケースの中と上に置いてある料理だけを売っています。
なので、お店に入ると店員がいちいち説明してくれるんですが、一人熱心な店員がいて、「エクスキューズミー」を連発しながら説明してくれます。
来る客、来る客に「エクスキューズミー」「エクスキューズミー」と連発するので、笑える・・・

ここでは私がシシケバブを、ダンナがコフテを頼み、それぞれ半分を相手にあげることで2種類の肉を食べることにしました。

saray
Saray の外観

Saray店内
Saray の内観。奥のガラスのとこに料理が置いてある。手前は猫ママ

シシケバブ+コフテ
シシケバブ(串)とコフテ(真ん中)。上に乗っているパンのおかげで見栄えが悪い


Cappadocian Cuisine
いろいろなレストランを試そうとギョレメの町を歩き回りましたが、ここに決めたのはレストランの前にあった「Pottery Kebab (壺焼きケバブ)」に使われる陶器のツボのせい。
壺焼きはこの地方の名物のようで、どこのレストランにもありますが、食べる前に必ずある儀式があるので、観光客には人気です。
私も試してみることにしました。

cappadocian cuisine
レストランの外観

pottery_kebab
レストランの前に置いてある壺焼きのディスプレイ

次の動画を見ると、どんな儀式かわかります。
ツボで焼いた料理は、まずツボの上部を割ってからお客に出されます。
一度使ったツボは再利用できないのでゴミとなるんですが、陶器のゴミ捨て場を目にすることはありませんでした。リサイクルされているのか、どこかに廃棄処分されているのか、不明です。


この店の内装、水パイプにピッタリですが、もちろんあるのは料理だけです


観光客用に壺のまま出すレストランは多い

Pottery Kebab はどこのレストランでも食べられますが、レストランごとに味が違うようです。
動画でも、ソースの色がそれぞれ違ってたでしょ?

私が試した壺焼きはツボに入ったまま出てきました。
お値段は13リラくらいだったと思う。
レストランのおばちゃんがツボを叩いてくれたんですが、失敗して陶器の欠片がツボの中の料理に落ちてしまった。私がおばちゃんのツボ叩きをビデオに撮ってる最中だったので、大恥をかいたおばちゃんは笑えなくなってしまい・・・(^^;)

ところで、ここのお味はというと・・・

pottery kebab
ケチャップの味だった・・・失敗の巻~(ガックリ)


Cappadocia S&S
韓国のガイドブックで紹介されているようで、韓国人の訪問客がすごく多いレストランです。
ここのオジサンは優しい顔がそのまま性格に出ているみたい。
壺焼きはワゴンの上に乗せて持ってきて、小気味のいいうまさで陶器のツボを割ってくれます。
希望があればお客さんがすることもでき、韓国人たちはワイワイと楽しそうにトライしてました。

お勧めはチキンステーキ(だったかな?)で、12リラくらいだったと思います。
2回目に行った時は、パンに付けるもの(何かよくわからない)がサービスで付きました。

cappadocia s&s
お店の外観

chikin
チキン料理のひとつ、名前忘れた(^^;)ライス付き

chikinsteak
チキンステーキ。ここのライスは普通のライス。真ん中右がサービスの物

beafsteak
ビーフステーキ。ビールはトルコ産のEfes をお試しください。美味しいです!

次回はトルコのファーストフードです。

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

No Title

コフテ・・・似たようなのがイランにもあって「クビデ」って呼んでました。炭焼きハンバーグっぽい料理でした

トルコのピラフにはヨーグルトをかけて食べたりするそうですが、う~ん、どうなんでしょ?

つぼ焼きの料理、テレビのトルコ旅行特集で見た事があります。

う~ん、美味しそうだけど、残念なお味でしたか~

トルコ料理・・・トルコに行ってはみたいけど、なんかあんまり惹かれないのですが、写真のお料理は美味しそうですね~
  • ラーダ さん |
  • 2012/05/29 (00:40) |
  • Edit |
  • 返信

ラーダさんへ

コフテはトルコの名前ですが、中東各地に同じタイプのミートボールがあるんです。
イランではکوفته (kofteh)と言うんだそうです。同じだ・・・
地方で名前が違うのかもです。

ピラフはたくさん種類があるので、なかにはヨーグルトをかけるのもあるのかも。
写真の基本ピラフは付け合せによくお目にかかりますよ。

トルコ料理といえばシシケバブがパッと思い浮かびます。
他の料理も結構いけますよ。

ついでなので、トルコのお菓子も後で紹介しましょう。
みんな甘~いので私は遠慮してますけど、一口サイズなので試しやすいです。
日本でも何かのお祭りで見かけることがあったら、一度お試しを~
  • from くろろ |
  • 2012/05/29 (20:57)

No Title

料理の盛り付けが、ドイツみたいに豪快というかなんというか・・・(苦笑)
美しさの追求はないみたいですね(爆)
Piravは初めて食べたとき、麺が入ってるのに驚いたんですが
嫌な感じはなく、意外にもパクパク食べちゃいました。
どのお料理の写真にもパンが写ってますが
これはサービスで付いてくるんですか?
しかも、ドイツでよく見るいわゆるトルコパンとは違って
普通のフランスパンやチャバタをスライスしたようなパンに見えます。
トルコでもビールが作られているのは知りませんでした。
宗教的な理由で飲まない人が多いんですよね!?
観光客向けじゃなくて、地元の人もビールを飲むのかしら。
  • 熊子 さん |
  • 2012/06/11 (18:59) |
  • Edit |
  • 返信

熊子さんへ

料理についてくるパンはサービスです。
ファーストフードの記事の中の、笑えなくなったオジサンが手に持っているパンです
トルコ語でエクメクと言い、トルコ人が毎日食べています。

ドイツで見かけるのはドイツ語でFradenbrot (トルコ語でPide)と言い、トルコでもレストランで出てくることがありますが、どちらかというとサンドイッチによく使われていて、Pide 専門店があちこちにあります。

トルコは柔軟なイスラム教国で、飲酒に寛容なんですよ。
家によって、どこの地方かによっても違ってくると思いますが、トルコの都市部に住んでいる人は飲酒の確率が高いんじゃないかな。
トルコではビールの他にもワインが作られており、laKl (ラク)というお酒はトルコの代表的なお酒です。

エジプトでは少数派のキリスト教徒が酒屋を経営しており、エジプト人でもキリスト教徒ならお酒を飲みます。
ダンナもエジプトで酒屋を見つけて、ビールを飲んでましたよ。
  • from くろろ |
  • 2012/06/15 (08:09)
  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]