忍者ブログ

旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
2009/09/09 (Wed)
Michael Herbig監督の「ちいさなバイキング ビッケ」がスタート
Noraさんちにコメントしようと思ったら長くなりすぎたので、自分のとこに書くことにしました。

昔日本でやっていたアニメシリーズの「ちいさなバイキング ビッケ」が実写映画でスタートしました。
ドイツ語タイトルは「Wickie und die starken Männer」(ヴィッキー ウント ディー シュターケン メナー:ヴィッキーと強い男たち)。公式サイトへは名前をクリック!

bully.jpg監督はヨーロッパでも有名なドイツ人コメディアン、Michael "Bully"Herbig (ミヒャエル "ブリー" ヘルビク)です。
有名人ばかりを集めたマダム・タッソーの蝋人形館がベルリンにもありますが、その中に彼の人形があるのが、彼の著名度を物語っています(写真:自分の蝋人形の横に立つミヒャエル ヘルビク / Wikipediaより(クリックで拡大))

彼がChristian Tramitz やRick Kavanian とともにチームを組んで出演していたコメディー番組「Bullyparade(ブリーパラーデ)」は、1997年から2002年までPRO7(ドイツの民放)で放送されました。
この番組の中のギャグシリーズを元にして作られた映画「Der Schuh des Manitu」(デア シュー デス マニトゥー:マニトゥーの靴)は公開とともに大ヒットとなり、ドイツ映画歴代7番目、戦後では最も成功した映画の一つと言われています。オーストリアではなんと歴代トップの成績だそうです。
この映画は彼の制作、監督、脚本、主役によるもので、彼の代表的作品となり、映画のヒットと主に彼の名声はヨーロッパにも広がりました。

その後やはり「Bullyparade」のギャグシリーズから「(T)Raumschiff Surprise – Periode 1」((ト)ラウムシッフ サプライズ - ペリオーデ1):(憧れの / 宇宙)船 - ピリオド1)と「Lissi und der wilde Kaiser」(リッシー ウント デア ビルデ カイザー:リッシーと奔放な皇帝)を制作。
彼の完璧主義は有名で、撮影場所は過去に有名な映画が撮影された所、特撮、セッティングにもお金をかけ、撮影が終わった後も半年はその編集に費やすほどです。

さて、この「Wickie und die starken Männer」はPRO7であったキャスティングショー、「Bully sucht die starken Männer 」(ブリー ズーフト ディー シュターケン メナー:ブリーは強い男を探してる)で選ばれた俳優たちが主役と脇役を固めています。
撮影地は、過去のバイキング映画で使われた南ドイツのバルケン湖や地中海の小国マルタなどが選ばれ、海岸にはバイキング村も作られて、いつもながらの彼のこだわりが披露されています。
キャスティングショーで選ばれた俳優たちですので、その実力は箱を開けてからのお楽しみというわけですが、Michael Herbig監督ということで、見てみようと思う人はかなりいるのではと思われます。
トレイラーが公式サイトで出ていますが、期待のギャグも盛りだくさんのよう。


ところでアニメのほうは、昔見たことがある人もたくさんいるんじゃないでしょうか?
実は私も知らなかったのですが、このアニメは1972年にドイツとオーストリアの国営放送局が制作を決定。日本のスタジオに作画を依頼したものなんだそうです。
日本のアニメだから日本人が作ったのだと思っていたら、3国共同制作だったわけです。
Michael Herbigがこの映画を作ったのも、子供のころに見たこのアニメが大好きで、いつか映画にしたいと思っていたからだそうです。

当時から日本のアニメは有名だったんでしょうね。
そういえば、アルプスの少女ハイジは1974年からのスタートです。ドイツでも子供番組の時間にやってるのを見たことがあります。ちょっと気になって調べたら、これはれっきとした日本製でした(^^)
さて、監督の思いが籠ったこの映画、観客はどう判定するでしょうか・・・

拍手[0回]

(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
↓ ぽちっと応援、よろしくお願いします。感謝!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ブログランキングならblogram ジモモ フランクフルト
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

ビッケに似ていると言われたワタシ……一筆書き的な顔です。ぶほほほ。
見てみたいですなー、実写!愉しそうです。
(長靴下のピッピみたいなのを妄想中)

♪イギリス・オランダ・ブルガリア~氷のうみーもなんのその~
♪グリーンランドにお散歩だ~そーれ世界の海、出航だ~
♪ビーッケビッケ、ビッケ、ビッケ~~~
って、アニメの主題歌、各国で放送された曲は同じだったのかしら。

Michael "Bully"Herbigさん、ダチョウ倶楽部のリーダーに似ていますネ。
国境を超えて、似ているヮ( ´艸`)

オナモミさんへ

ビッケに似てるということは・・・・・・可愛いんじゃないですか!?
アニメの主題歌はその国々で違うんですよ。だから、「ミツバチマーヤ」も全然違う主題歌。
しかし、よく覚えてますねえ(驚き) お気に入りアニメの一つですね?
私はオバQの主題歌がぽっこり出てくる(笑)

長靴下のピッピ、そういえばこの間やってたなあ。怪力ピッピが馬を持ち上げてました(笑)
ビッケの映画は見てないので何も言えませんけど、そのうち見る予定。
あ、自分によく似た人物は世界に3人いると昔聞いたことあります。ということは、オナモミさん似の人もドイツで発見できるかもしれない?
  • from くろろ |
  • 2009/09/10 (17:52)

無題

エッ、そんなに有名な方だったんですか・・・。マダムタッソーの館に蝋人形があるなんてタダモノじゃないですね。

ストーリーとしては充分にウケる気がします。
パイレーツ・オブ・カリビアン(でしたっけ?)もウケたし・・・(あ、出演者が良かっただけ?)

ドイツ映画ってなじみがないですが(「ヒットラー最後の12日間」という映画は見た事がありますが)、今はアメリカやイギリス、香港以外でも以前よりは受け入れられていますし、見てみたい気もします。

それにしても、蝋人形。よくできてますね。どっちがホンモノかぱっと見はわからないですね~
  • ラーダ・ドゥーナ さん |
  • 2009/09/11 (01:10) |
  • Edit |
  • 返信

ラーダ・ドゥーナさんへ

この人、映画のヒットとともにいくつかの映画関係の会社を設立した、事業家でもあるんです。
映画の収益を次の映画につぎ込んでるらしいです。
ミヒャエル・ブリー・ヘルビクと言えば、ドイツ人で知らない人はほとんどいないんじゃないかな。

マダム・タッソーのほうは行ったことないけど、パリの蝋人形館に行ったことがあります。
マイケル・ジャクソン他有名な人がズラリと展示されてるんですけど、それぞれセットした部屋に立っていて囲いも何もしてないから、人形と記念撮影できるんですよ。
しかし、ベルリンのマダム・タッソーではヒットラーの人形の首がもぎ取られたそうです。被害額は20万ユーロ!

>パイレーツ・オブ・カリビアン(でしたっけ?)もウケたし・・・(あ、出演者が良かっただけ?)
あれはいい映画でした。やっぱりジョニー・デップのおかげかな。

この映画が大ヒットすれば日本に行くこともあり得ますが、ビッキーってまだ日本で放映してます?
すでに忘れ去られてたりして・・・
そこら辺が難しいんじゃないかと思うんですよね。

ところで、実は私も前々からリンクさせていただこうかと思っていたのですが、他のみなさんのように頻繁にお邪魔できなかったりするので、二の足を踏んでいました。
さっそくご厚意に甘えて、リンクさせていただきました。声をかけていただいてありがとうございます。
  • from くろろ |
  • 2009/09/11 (17:27)

3国共同制作

だったんですね。それにしても日本のスタジオが画作を依頼されたと聞くのは、日本人として鼻が高いです。・・・って私に優れたところがある訳ではありませんけどね。因に私は、絵も字も超ヘタクソです。

俳優陣の名前が挙げられていますが、誰一人として知りません。ホントにドイツの番組をまともに見ないので。TamaがF1中継、サッカー中継を見るくらいですかね。(^_^;)
  • Nora さん |
  • 2009/09/12 (02:46) |
  • Edit |
  • 返信

Noraさんへ

依頼された日本のスタジオ、ズイヨーには、宮崎駿や高畑勲が在籍していたそうです。
このスタジオ、ムーミンやアンデルセン物語、ハイジにみつばちマーヤを制作したスタジオです。そう聞けば、依頼されたのも納得できます。

日本人家庭なら、JSTV見られますね。うちは、料金が高いから見させてもらえない・・・
F1はダンナが真剣に見てます。サッカーも、国際線のみ見てますよ(^^;)
  • from くろろ |
  • 2009/09/12 (07:00)

無題

東京タワーの中に「蝋人形の館」がありました(今もあるのかな?)。なぜか、ハードロック系の人物が多かった気がします。有名人の人形もあると思いますが、やっぱり柵で囲まれているんでしょうね。

「ビッケ」。たぶん、ある年代の人しか知らないと思いますが、内容は今の子供にも受け入れられるのではないでしょうか・・。

ミヒャエル・エンデ(でしたっけ?)の果てしない物語=映画「ネバー・エンディングストーリー」」も日本でヒットしたし、小さな子供の冒険モノなら大丈夫な気がします。

あとは、映画の宣伝力によるんじゃないですかね~

リンクの件、ありがとうございます。

リンクしている方の中でも、たまにしかコメントしあわない人もいますよ。なんとなく縁が薄れていく方もおられますし・・・。

でも、無理しないでお付き合いできる仲でいいと思っています。これを義務だと思って付き合うのって寂しいですしね。
  • ラーダ・ドゥーナ さん |
  • 2009/09/12 (20:06) |
  • Edit |
  • 返信

ラーダ・ドゥーナさんへ

東京タワーの中にも蝋人形館があるんですか。それは知りませんでした。
お値段もはることだし、日本じゃ柵で安全対策してるんかないかしら。
映画は始まったばかりなので、まだヒットするかどうか分かりませんからね。
ヒットしてからどうなるか、見てみましょう。

地下に潜ると2週間近くお邪魔できなかったりしますんで、来ないな、と思ったら何か作ってると思ってください(笑)
どうぞ、これからもよろしくお願いいたしますね(お辞儀)
  • from くろろ |
  • 2009/09/13 (03:12)
トラックバック

TrackbackURL

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw   

日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!
blogram投票ボタン

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です
ジモモ フランクフルト

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR
ヨーロッパ在住の日本人によるブログ
著作権について
Creative Commons License
このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
ドイツ語と料理のページです
   by Luna Meer 様
熊子の冬眠ライフ
   by 熊子様
オナモミ亭~猫柳一番地
   by オナモミ様
ドイツ田舎暮らし
   by アイスベア様
Sonnen Katze
   by Tomimaru 様
ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
   by ラーダ・ドゥーナ様
Jimmy in ドイツ
   by Jimmy 777様
地球ワーキングトラベラー見聞録
   by takechan0312様

バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
おじゃもみ亭 バナー

お世話になってる無料写真シェアサイト
PIXELIO
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
Copyright ©  -- Germany Today --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 百花繚乱 / 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]