旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
2025/04/06 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
2012/01/15 (Sun)
日本の3大格安ビジネスホテル
以前、ダンナの友人が日本を旅行した時、ユースホステルが安いよと教えてあげたら、帰ってきてから「ビジネスホテルのほうが安かった」と言われたことがあります。
ユースホステルが安かった時代はとっくの昔に終わってたんですね・・・
海外に住む外国人と、外国人と結婚している日本人、または海外に永住権を持っている日本人は、「ジャパンレールパス」を利用すると日本全国のJRが、パス有効期間中乗り放題になります。
1週間の料金は2等で28300円。
東京-大阪間の新幹線がほぼ半額だから、1週間走り回るとすっごくお得なんですが、ホテルにはそういう便利なものはありません。
海外から高い航空料金を払って日本に来た外国人(と海外在住邦人)には、日本の物価が泣きたいくらいに高い。
外国人個人旅行者(と私)なんか、コンビニやスーパーのお得意様なんですよ~
去年の8月は105円だったユーロがたったの97円になっちゃった今なんか、食事を切り詰めるしかないじゃないのさ~(泣)
そこで登場するのが、日本3大格安ビジネスホテルです。
共通のサービス:
どのホテルもインターネット無料で、朝食付きです。
ロビーに備え付けのコンピューターがあり、無料で利用できます。
格安料金として、どのホテルもセミダブルで二人泊まれる格安料金を設けています。
ホテルの建物が古いと設備も悪くなるのは、どこも同じです。
共通の客室設備:
冷蔵庫、テレビ、テーブル、タオル、シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシセット、ドライヤー、湯沸かし器など。
アイロンやズボンプレッサーは貸出し方式になっています。
ではホテルの紹介です。
料金的に高い順からになっています。
注)各チェーンとも、ホテルによって料金は変わってきます。
シングル2人使用:4000円台~
ツイン:6000円台~
日本で初めて朝食付きの格安料金を出したホテルです。
店舗数は241で、一番大きいチェーンです。
ベッドの幅は140cm。
カード会員と一般があり、一般予約だと会員予約より少しだけ割高になります。
サービスも客室の設備も満足のいくものですが、会員になるのにお金がかかります。
入会費1500円でカードが支給され、6か月前から予約できるようになりますが、、料金差はわずかなので、数回しか利用しないならカード会員になる必要はないです。
私は10年ほど前に会員になったのですが、その後カードの仕様が変更になり、変更の手続きをするようにお知らせが来ました。
期間限定で変更料が1500円となっており、期間を過ぎると3000円になるとか。
結局、帰国の予定もなかったので、変更せずじまいです。
変更料が高すぎるんじゃない?
朝食はおにぎり、味噌汁、漬物だけで、他のホテルより貧相。
と料金は高めだけど、二人部屋にはツインベッドがあるのが嬉しい。
また、無線LAN がロビーでも無料で利用できるのは二重丸。
Wikipedia 東横イン
東横イン公式サイト
シングル2人使用:4000円台~
スーパールーム:6000円台~
早割プランを利用すると、だいぶ安くなります。
全国に102店舗あり、大温泉浴場を設備したホテルもたくさんあります。
ベッドの幅は150cm。
会員登録無料。
二人部屋はスーパールームという名で、セミダブルの上に二段ベッドが備え付けてあります。
部屋の大きさは二人部屋でもシングルルームと同じ、つまり、二段ベッドはスペースの節約なわけです。
朝食はパンを出すところと、和食を出すところと、ミックスのところがありますが、少なくとも数種類はあって選べるようになっています。
このホテルの問題点は、7時~10時と15時~24時しかフロントが開いておらず、10時~15時は連泊客でも外に出なければならない点です。
ユースならともかく、ホテルなのに出ろっていうのがちょっと・・・
でもま、お昼にホテルで寝てる人は少ないから、大きな問題ではないでしょう。
Wikipedia スーパーホテル
スーパーホテル公式サイト
シングルベッド2人使用:6000円台~
ツイン:7000円台~
早割料金があります。
全国に52店舗と規模が小さいく、主要都市にしかありません。
ベッドの幅は140cm。
会員登録無料。
朝食は種類が一番豊富です。
セミダブルを二人で使用するのは安いけど、ツインになると高くなるのが残念。
TSUTAYA のTポイントカードが利用できます。
100円が1ポイントですが、2月末までは2倍の2ポイント貰えるそうです。
Wikipedia コンフォートホテル
コンフォートホテル公式サイト
どのホテルも主要都市にはホテルを持っていますが、地方に行くとあったりなかったりします。
観光地、ツイン優先、駅前、温泉など、自分の希望に合わせてホテルをミックスするのも、ホテルの賢い利用方法でしょうね。
ユースホステルが安かった時代はとっくの昔に終わってたんですね・・・
海外に住む外国人と、外国人と結婚している日本人、または海外に永住権を持っている日本人は、「ジャパンレールパス」を利用すると日本全国のJRが、パス有効期間中乗り放題になります。
1週間の料金は2等で28300円。
東京-大阪間の新幹線がほぼ半額だから、1週間走り回るとすっごくお得なんですが、ホテルにはそういう便利なものはありません。
海外から高い航空料金を払って日本に来た外国人(と海外在住邦人)には、日本の物価が泣きたいくらいに高い。
外国人個人旅行者(と私)なんか、コンビニやスーパーのお得意様なんですよ~
去年の8月は105円だったユーロがたったの97円になっちゃった今なんか、食事を切り詰めるしかないじゃないのさ~(泣)
そこで登場するのが、日本3大格安ビジネスホテルです。
共通のサービス:
どのホテルもインターネット無料で、朝食付きです。
ロビーに備え付けのコンピューターがあり、無料で利用できます。
格安料金として、どのホテルもセミダブルで二人泊まれる格安料金を設けています。
ホテルの建物が古いと設備も悪くなるのは、どこも同じです。
共通の客室設備:
冷蔵庫、テレビ、テーブル、タオル、シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシセット、ドライヤー、湯沸かし器など。
アイロンやズボンプレッサーは貸出し方式になっています。
ではホテルの紹介です。
料金的に高い順からになっています。
注)各チェーンとも、ホテルによって料金は変わってきます。
東横イン
シングル:4000円台~シングル2人使用:4000円台~
ツイン:6000円台~
日本で初めて朝食付きの格安料金を出したホテルです。
店舗数は241で、一番大きいチェーンです。
ベッドの幅は140cm。
カード会員と一般があり、一般予約だと会員予約より少しだけ割高になります。
サービスも客室の設備も満足のいくものですが、会員になるのにお金がかかります。
入会費1500円でカードが支給され、6か月前から予約できるようになりますが、、料金差はわずかなので、数回しか利用しないならカード会員になる必要はないです。
私は10年ほど前に会員になったのですが、その後カードの仕様が変更になり、変更の手続きをするようにお知らせが来ました。
期間限定で変更料が1500円となっており、期間を過ぎると3000円になるとか。
結局、帰国の予定もなかったので、変更せずじまいです。
変更料が高すぎるんじゃない?
朝食はおにぎり、味噌汁、漬物だけで、他のホテルより貧相。
と料金は高めだけど、二人部屋にはツインベッドがあるのが嬉しい。
また、無線LAN がロビーでも無料で利用できるのは二重丸。


スーパーホテル
シングル:4000円台~シングル2人使用:4000円台~
スーパールーム:6000円台~
早割プランを利用すると、だいぶ安くなります。
全国に102店舗あり、大温泉浴場を設備したホテルもたくさんあります。
ベッドの幅は150cm。
会員登録無料。
二人部屋はスーパールームという名で、セミダブルの上に二段ベッドが備え付けてあります。
部屋の大きさは二人部屋でもシングルルームと同じ、つまり、二段ベッドはスペースの節約なわけです。
朝食はパンを出すところと、和食を出すところと、ミックスのところがありますが、少なくとも数種類はあって選べるようになっています。
このホテルの問題点は、7時~10時と15時~24時しかフロントが開いておらず、10時~15時は連泊客でも外に出なければならない点です。
ユースならともかく、ホテルなのに出ろっていうのがちょっと・・・
でもま、お昼にホテルで寝てる人は少ないから、大きな問題ではないでしょう。


コンフォートホテル
シングル:3000円台~シングルベッド2人使用:6000円台~
ツイン:7000円台~
早割料金があります。
全国に52店舗と規模が小さいく、主要都市にしかありません。
ベッドの幅は140cm。
会員登録無料。
朝食は種類が一番豊富です。
セミダブルを二人で使用するのは安いけど、ツインになると高くなるのが残念。
TSUTAYA のTポイントカードが利用できます。
100円が1ポイントですが、2月末までは2倍の2ポイント貰えるそうです。


どのホテルも主要都市にはホテルを持っていますが、地方に行くとあったりなかったりします。
観光地、ツイン優先、駅前、温泉など、自分の希望に合わせてホテルをミックスするのも、ホテルの賢い利用方法でしょうね。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
トラックバック
TrackbackURL
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR

著作権について

このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場

お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です




















































現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村
No Title
でも、東急インはカード会員ってのがあるのですね。しょっちゅう使う人はいいけど、そうじゃないとわざわざ・・・と思いますねぇ・・・
うちはどれも利用したことがないです。
駅に近いところに泊まりたい場合は「ホテル・メッツ」とか「ホリディイン」とかですかね~
有名観光地なんかをホテル付きプランで安く予約するとたま~にものすご~く古いところに当たってしまうので、そこで嫌な思いをするくらいなら格安である程度想像できる綺麗なホテルがいいな~
ラーダさんへ
ただ今旅行プランの大詰めでして、寝る間も惜しんで考えとります。
あはは、つまりまだ決まってないってこと~
東横インは、カード会員じゃないと料金が1000円高くなることがあるんです。
でも、カードを作るのに1500円かかるから、数回の利用じゃねえ・・・
駅前なら、東横インとスーパーホテルがたくさんあります。
上野のスーパーホテルも駅から5分で~す。
古いといえば、白川郷の合掌造りの民宿は300年もの歴史を持っているので、冬は湯たんぽがあっても寒すぎて寝られなかった人がいるそうですよ。
ああいう古い家じゃ、防寒もしっかりできないんですね。
観光地jにはビジネスホテルもないし、事前のホテル調べは大事ですね。
ホームページのないホテルなんかだと、一気に不安が増すわ~