旅行+生活情報+ドイツ語と、ちょっと言いたい今日のドイツ
カテゴリー「今日のキキミミ姉妹」の記事一覧
- 2025.04.03 [PR]
- 2009.12.01 猫インフルエンザ到達か?
- 2009.11.30 汚名挽回・・・・?
- 2009.11.16 お嬢様は泥棒猫
- 2009.11.09 猫の首輪の鈴はなぜある?
- 2009.11.08 トマト味とチーズ味の猫缶
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
日曜日の誕生パーティーには結局12人来ました。
いつもは3時のケーキとコーヒーから始まって、夕食を出して、22時ころまでみんながワイワイするのだけれど、今回は夕食からにしてケーキを作らなかったので、だいぶ楽でした。
メニューも、照り焼きチキンとローストチキン、野菜のオイスターソース炒め、でかいドイツプリンと楽なものにして、サラダは姑に作ってもらっちゃいました。
おかげで翌日は疲れもなし。なのですが、キキが病気になってしまって落ち着けなくなりました。
日曜日に体調が崩れたキキは、朝からくしゃみや咳のようなものを頻繁にしていたので、大事をとって外出禁止令をだしました。お昼にはいつも5~6時間まとめて寝るので、息子の部屋で昼寝タイムを取ってもらい、パーティーの準備は支障なく終了。
お昼の寒い部屋で何度も咳をしていたのも、パーティーの前に入れた暖房が効いたのか咳が出なくなってほっと一息。みんなが帰った後にソファーで寝始めた風邪ひき猫のために毛布を掛けてあげ、その寝顔を見ていると、あるものを思い出してしまった。
これってまるで・・・・・・・・
「「ベビーみたい」」(私とダンナが見事にハモッた)
おお、うちにまたベビーがやってきた。
子供のいない家庭で、犬や猫が子供同然の扱いを受けるのも、こういう姿を見ると頷けてしまう。
注)暖房の入っていない寒い部屋で咳をしていたキキですが、お客のいる間は暖房が入っていたので咳も止まっていました。でもお客が帰ると暖房を切ってしまうので、寝ているキキに毛布を掛けてあげた次第です。
厚着をすればしのげる寒さなのですが、病気の猫には寒すぎるようです。
しかし、しかし、日曜日の夜には収まっていた咳が、月曜日にはまた始まってしまいました。
なんだか、寝ている時間も長くなったような気がする。
やはりここは病院に電話して聞くべきかも、と思い、電話で症状を伝えるとその日の夕方に来るようにとの指示。やはり猫インフルエンザの疑いがある限りは、急患扱いになるようです。
さっそく夕方にキキを病院に連れて行くと、どうもキキの病状が悪化してきているようで、はあはあと荒い息遣い。心配の度合いが大きくなってきたところで、先生も熱が出ていると診断。注射を2本してもらいました。
先週、猫インフル+猫汎白血球減少症+狂犬病のコンビワクチンをしてもらったところで、2回目は12月末の予定だから、予防接種はまだしっかり効いていないんですよね。
まだ猫インフルと決まったわけではないけれど、今のところは要注意。
一緒に住んでいるミミも感染の危険があるので、水曜日にもう一度病院に行くキキと一緒に見てもらう予定です。
猫インフルは一度かかってしまうと完治することはなく、一生キャリアとして生きることになるそうで、体が弱ったり歳をとると再発するらしい。
せっかくワクチンしてもらったとこなのに、なんという不運
ミミのこともあるので、気の抜けない日が続きそうです・・・・・・
いつもは3時のケーキとコーヒーから始まって、夕食を出して、22時ころまでみんながワイワイするのだけれど、今回は夕食からにしてケーキを作らなかったので、だいぶ楽でした。
メニューも、照り焼きチキンとローストチキン、野菜のオイスターソース炒め、でかいドイツプリンと楽なものにして、サラダは姑に作ってもらっちゃいました。
おかげで翌日は疲れもなし。なのですが、キキが病気になってしまって落ち着けなくなりました。
日曜日に体調が崩れたキキは、朝からくしゃみや咳のようなものを頻繁にしていたので、大事をとって外出禁止令をだしました。お昼にはいつも5~6時間まとめて寝るので、息子の部屋で昼寝タイムを取ってもらい、パーティーの準備は支障なく終了。
お昼の寒い部屋で何度も咳をしていたのも、パーティーの前に入れた暖房が効いたのか咳が出なくなってほっと一息。みんなが帰った後にソファーで寝始めた風邪ひき猫のために毛布を掛けてあげ、その寝顔を見ていると、あるものを思い出してしまった。
「「ベビーみたい」」(私とダンナが見事にハモッた)
おお、うちにまたベビーがやってきた。
子供のいない家庭で、犬や猫が子供同然の扱いを受けるのも、こういう姿を見ると頷けてしまう。
注)暖房の入っていない寒い部屋で咳をしていたキキですが、お客のいる間は暖房が入っていたので咳も止まっていました。でもお客が帰ると暖房を切ってしまうので、寝ているキキに毛布を掛けてあげた次第です。
厚着をすればしのげる寒さなのですが、病気の猫には寒すぎるようです。
しかし、しかし、日曜日の夜には収まっていた咳が、月曜日にはまた始まってしまいました。
なんだか、寝ている時間も長くなったような気がする。
やはりここは病院に電話して聞くべきかも、と思い、電話で症状を伝えるとその日の夕方に来るようにとの指示。やはり猫インフルエンザの疑いがある限りは、急患扱いになるようです。
さっそく夕方にキキを病院に連れて行くと、どうもキキの病状が悪化してきているようで、はあはあと荒い息遣い。心配の度合いが大きくなってきたところで、先生も熱が出ていると診断。注射を2本してもらいました。
先週、猫インフル+猫汎白血球減少症+狂犬病のコンビワクチンをしてもらったところで、2回目は12月末の予定だから、予防接種はまだしっかり効いていないんですよね。
まだ猫インフルと決まったわけではないけれど、今のところは要注意。
一緒に住んでいるミミも感染の危険があるので、水曜日にもう一度病院に行くキキと一緒に見てもらう予定です。
猫インフルは一度かかってしまうと完治することはなく、一生キャリアとして生きることになるそうで、体が弱ったり歳をとると再発するらしい。
せっかくワクチンしてもらったとこなのに、なんという不運

ミミのこともあるので、気の抜けない日が続きそうです・・・・・・
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
最近ミミズを持ち込んで失笑を買っていたミミですが、見事汚名挽回を果たしました。
キキが立派な獲物を持って帰ってくるのに触発されたとは到底思えませんが、ミミにもチャンスが巡ってきた模様。
先日初めて鳥を口にくわえて帰ってきました。
もちろん、テラスの前で持ち物検査を受けております。
鳥なら許可が貰えますが、ネズミだとドアは開きませんからね(^^;)
鳥はわずかにまだ息がありましたが、数分後にはご臨終となりました。
獲物がまだ生きていると辛いところがありますが、この鳥はミミがすでに外でがっちり牙を食い込ませてきたようで、すぐに苦痛から解放されたのがせめてもの救いです。
胸がオレンジ色でお腹が白い鳥でした。
例のごとく、「他猫の獲物には手を出さない協定」に従って、キキは傍らでじっと見つめていました。
ミミが遊んでる間にキキにキャットフードをあげると、ミミがちらりとご飯の方を見ていましたが、もちろん獲物からは離れる気はありません。
ところが・・・・・・
私がしばらく部屋を離れて帰ってくると、なぜかミミがぼうっと座ってる。
そしてその目はじっとキキのほうへ。
そこまで見れば誰でもわかりますよね?
なんと短い間にキキが鳥をゲットしてしまってました。
普通はミミが獲物から離れない限り、キキが獲物に近付くことはありません。
なのにキキが鳥で遊んでるということは・・・・・・
キキが食べ始めたキャットフードは、ミミの大好物だったからなんです(爆)
キャットフードに目がくらみ、せっかく捕まえて持って帰ってきた鳥をほったらかして餌に走ったわけ。
こういうところが「アホ」なミミらしい(笑)
ミミが「アホ」と言われるのには理由があって、実は家の中で何度もある「アホな失態」を演じているからなんです。キキが一度もしたことのないその失態とは・・・
猫の木から何度か落っこってしまった(爆)
猫の木には上の方にネズミの玩具がぶら下がっているのですが、それで夢中になって遊んでいるうちに、足が猫の木のプレートからはみ出すみたい。
突然猫の木からボコッと大きな音がするのでびっくりしてそちらを見ると、上のプレートで遊んでいたはずのミミがなぜか真ん中のプレートに立ってる
(ぷぷぷ)
猿も木から落ちると並んで、猫も猫の木から落ちるという標語が作れそう(爆)
キキが立派な獲物を持って帰ってくるのに触発されたとは到底思えませんが、ミミにもチャンスが巡ってきた模様。
先日初めて鳥を口にくわえて帰ってきました。
もちろん、テラスの前で持ち物検査を受けております。
鳥なら許可が貰えますが、ネズミだとドアは開きませんからね(^^;)
鳥はわずかにまだ息がありましたが、数分後にはご臨終となりました。
獲物がまだ生きていると辛いところがありますが、この鳥はミミがすでに外でがっちり牙を食い込ませてきたようで、すぐに苦痛から解放されたのがせめてもの救いです。
胸がオレンジ色でお腹が白い鳥でした。
例のごとく、「他猫の獲物には手を出さない協定」に従って、キキは傍らでじっと見つめていました。
ミミが遊んでる間にキキにキャットフードをあげると、ミミがちらりとご飯の方を見ていましたが、もちろん獲物からは離れる気はありません。
ところが・・・・・・
私がしばらく部屋を離れて帰ってくると、なぜかミミがぼうっと座ってる。
そしてその目はじっとキキのほうへ。
そこまで見れば誰でもわかりますよね?
なんと短い間にキキが鳥をゲットしてしまってました。
普通はミミが獲物から離れない限り、キキが獲物に近付くことはありません。
なのにキキが鳥で遊んでるということは・・・・・・
キキが食べ始めたキャットフードは、ミミの大好物だったからなんです(爆)
キャットフードに目がくらみ、せっかく捕まえて持って帰ってきた鳥をほったらかして餌に走ったわけ。
こういうところが「アホ」なミミらしい(笑)
ミミが「アホ」と言われるのには理由があって、実は家の中で何度もある「アホな失態」を演じているからなんです。キキが一度もしたことのないその失態とは・・・
猫の木から何度か落っこってしまった(爆)
猫の木には上の方にネズミの玩具がぶら下がっているのですが、それで夢中になって遊んでいるうちに、足が猫の木のプレートからはみ出すみたい。
突然猫の木からボコッと大きな音がするのでびっくりしてそちらを見ると、上のプレートで遊んでいたはずのミミがなぜか真ん中のプレートに立ってる

猿も木から落ちると並んで、猫も猫の木から落ちるという標語が作れそう(爆)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
ある日のキッチン。
昨日の残り物を食べようと、電子レンジでチンしてテーブルの上に置きました。
今日のお昼は七面鳥の分厚いステーキで、これ一つ食べればお腹が持ちそう。
ではいただきますとお肉を口に運ぼうとして、突然洗濯していたことを思い出した。
洗濯、もうとっくに終わってるじゃない。早いとこ洗濯機から出さないと、洗濯ものが臭くなっちゃう。
すぐにナイフとフォークをお皿に置いて、地下室へ直行。
洗濯していたこと自体を忘れて、夕方に偶然地下室に行って気がついたことのある私。
今しとかないと、明日まで洗濯ものが洗濯機の中、なんてこともあり得る。
そうすると、せっかく洗濯した服が臭ってしまう。
忘れていた時間はそんなに長くなかったので、まだ洗剤の香りがしてる。
洗濯機から取りだせば、すぐに干さないと。外はすでに寒いから室内干し。
洗濯ものを干している最中に、今度は突然お昼の食事のことを思い出した。
げげげっ、やばい!
何がやばいと言ったって、今猫は外出していない。ということは2匹とも家の中。
キッチンのドアを閉めなかった・・・・・・・・(大汗)
まさか、まさか、あいつらもしかして見つけちまったか?
慌ててキッチンに行ってみたら、やはり
えーん、遅かったよう


テーブルの上に置いてあるお皿は空っぽになってる。
そして、床の上でどでかいお肉と格闘している猫が1匹。
その名を食いしん坊のミミという。
食い意地の張ったミミがお肉を真っ先に見つけたのに妙に納得してしまったが、見逃すわけにはいかない。
「こら!泥棒するんじゃない!」
せっかくのお昼ご飯だった分厚い七面鳥、これじゃもう猫のご飯にするしかないじゃない(泣)
すでに頭の中に「お肉が今日のご飯」とインプットされてしまったミミは、期待の籠ったまん丸い目を私に向けている。
猫美人で鳴き声も可愛い女の子なミミは、お肉が横になければどこかのお嬢様なんだが・・・
どうせ猫の餌に格下げされちまったから、私の口に入ることがなくなったお肉を餌入れの中に少し入れてやった(溜息)
がっくりきた後、キキは一体何をしているのかと探してみると、キッチンの大捕り物にも気がつかずに2階をうろうろ。
いや、あれに気がつかなくてよかったよ。。
もし2匹ともあのお肉に気が付いていたら、仲良し姉妹がどう変化していたか・・・
獲物は絶対渡さないからねー
いつもは猫用心を欠かさず、ちゃんとキッチンのドアを閉めるのに、うっかり猫のことを忘れていたこの日。お昼の御飯を捕られた私は、侘しいお食事になってしまった(とほほ)
昨日の残り物を食べようと、電子レンジでチンしてテーブルの上に置きました。
今日のお昼は七面鳥の分厚いステーキで、これ一つ食べればお腹が持ちそう。
ではいただきますとお肉を口に運ぼうとして、突然洗濯していたことを思い出した。
洗濯、もうとっくに終わってるじゃない。早いとこ洗濯機から出さないと、洗濯ものが臭くなっちゃう。
すぐにナイフとフォークをお皿に置いて、地下室へ直行。
洗濯していたこと自体を忘れて、夕方に偶然地下室に行って気がついたことのある私。
今しとかないと、明日まで洗濯ものが洗濯機の中、なんてこともあり得る。
そうすると、せっかく洗濯した服が臭ってしまう。
忘れていた時間はそんなに長くなかったので、まだ洗剤の香りがしてる。
洗濯機から取りだせば、すぐに干さないと。外はすでに寒いから室内干し。
洗濯ものを干している最中に、今度は突然お昼の食事のことを思い出した。
げげげっ、やばい!
何がやばいと言ったって、今猫は外出していない。ということは2匹とも家の中。
キッチンのドアを閉めなかった・・・・・・・・(大汗)
まさか、まさか、あいつらもしかして見つけちまったか?
慌ててキッチンに行ってみたら、やはり
えーん、遅かったよう



テーブルの上に置いてあるお皿は空っぽになってる。
そして、床の上でどでかいお肉と格闘している猫が1匹。
その名を食いしん坊のミミという。
食い意地の張ったミミがお肉を真っ先に見つけたのに妙に納得してしまったが、見逃すわけにはいかない。
「こら!泥棒するんじゃない!」
せっかくのお昼ご飯だった分厚い七面鳥、これじゃもう猫のご飯にするしかないじゃない(泣)
すでに頭の中に「お肉が今日のご飯」とインプットされてしまったミミは、期待の籠ったまん丸い目を私に向けている。
猫美人で鳴き声も可愛い女の子なミミは、お肉が横になければどこかのお嬢様なんだが・・・
どうせ猫の餌に格下げされちまったから、私の口に入ることがなくなったお肉を餌入れの中に少し入れてやった(溜息)
がっくりきた後、キキは一体何をしているのかと探してみると、キッチンの大捕り物にも気がつかずに2階をうろうろ。
いや、あれに気がつかなくてよかったよ。。
もし2匹ともあのお肉に気が付いていたら、仲良し姉妹がどう変化していたか・・・
獲物は絶対渡さないからねー
いつもは猫用心を欠かさず、ちゃんとキッチンのドアを閉めるのに、うっかり猫のことを忘れていたこの日。お昼の御飯を捕られた私は、侘しいお食事になってしまった(とほほ)
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
お隣がテラスの工事を始めてから使われなくなっていた猫の木ですが、見事返り咲きました!
ダンナのアイデアで窓際に置かれていたのを、外出禁止令を受けていたキキが外が見たさに登ったのがきっかけでミミも登るようになり、今や以前の華やかさを取り戻しています。
さっそくまた始まった、誰かさんのすごい寝相。
もちろん、お嬢様のミミがするわけがない。
いつも思うけど、キキって男の子の方がよかったんじゃない?
笑えるから、もっとおかしな格好で寝てもいいぞ!(笑)
交通安全のために猫たちは今、光を反射する生地でできたリフレクタ首輪をしてしています。首輪には鈴が付いていて、その音で猫の居場所を見つけることもできる。
しかし、一体どうして鈴がついているのか、知っていますか?
ドイツの猫本によると、狩猟本能のある猫の獲物を減らすためなんだそうです。
鳥を猫から守るためのときもあるだろうし、ネズミを家の中に入れないためでもあるかもしれません。
しかし、狩猟に長けた猫の中には、鈴など痛くもかゆくもないハンターがいます。
キキもその1匹。
彼らは鈴が鳴らない動き方をすぐに取得するようで、獲物の数が減ることはぜーんぜんありません。
その証拠はこちらです。
キキが居間に持ち込んだ、かわゆいチビマウス。
息子の手と比べると、どんなに小さいかわかると思います。
キキに惨殺されるのを可哀そうに思った息子の手によって助け出されました。
可哀そうに、恐怖に全身震えていた。
キキの方は、急に消えうせた自分の獲物を一生懸命探していましたが・・・(苦笑)
マウスはドブネズミと違って普通の森の野生動物だし、猫にとっては最高の食材なのだそうです。
鈴の代わりにアドレス用トップを付けたので、またいろいろ持って帰ってきそう。
生きたネズミはやめてくれよー
ダンナのアイデアで窓際に置かれていたのを、外出禁止令を受けていたキキが外が見たさに登ったのがきっかけでミミも登るようになり、今や以前の華やかさを取り戻しています。
さっそくまた始まった、誰かさんのすごい寝相。
もちろん、お嬢様のミミがするわけがない。
いつも思うけど、キキって男の子の方がよかったんじゃない?
笑えるから、もっとおかしな格好で寝てもいいぞ!(笑)
クリックで大きくなります
交通安全のために猫たちは今、光を反射する生地でできたリフレクタ首輪をしてしています。首輪には鈴が付いていて、その音で猫の居場所を見つけることもできる。
しかし、一体どうして鈴がついているのか、知っていますか?
ドイツの猫本によると、狩猟本能のある猫の獲物を減らすためなんだそうです。
鳥を猫から守るためのときもあるだろうし、ネズミを家の中に入れないためでもあるかもしれません。
しかし、狩猟に長けた猫の中には、鈴など痛くもかゆくもないハンターがいます。
キキもその1匹。
彼らは鈴が鳴らない動き方をすぐに取得するようで、獲物の数が減ることはぜーんぜんありません。
その証拠はこちらです。
キキが居間に持ち込んだ、かわゆいチビマウス。
息子の手と比べると、どんなに小さいかわかると思います。
キキに惨殺されるのを可哀そうに思った息子の手によって助け出されました。
可哀そうに、恐怖に全身震えていた。
キキの方は、急に消えうせた自分の獲物を一生懸命探していましたが・・・(苦笑)
マウスはドブネズミと違って普通の森の野生動物だし、猫にとっては最高の食材なのだそうです。
鈴の代わりにアドレス用トップを付けたので、またいろいろ持って帰ってきそう。
生きたネズミはやめてくれよー
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
この間猫缶の特価セールに行ってきたのですが、猫缶に新種のお味があるのに気がつきました。
日本なら海の幸がずらりと並びますが、やはりドイツでは肉がメインで、魚はたったの1~2種類。
お店で特価セールがあっても大量の売れ残りが出るような、日本では考えられないような組み合わせのお味もあります。
写真のお味、左は七面鳥とチキン+トマトゼリー、右はチキンと七面鳥+チーズゼリー
絶対日本では商品化されることはないだろう、この組合わせ。どう思います?
缶を開けると、トマトゼリーの方はトマトだけあって、全てが赤い。
チーズの方は、ねっっちょりチーズが絡まっているのがよく見える。
いろいろ種類があるほうが猫だって飽きないだろうけど、トマト好きな猫なんているんだろうか?
普通のチーズは結構喜んで食べる猫たちですが、こういう調理したチーズはどんなもんでしょう?
それを実証したのが、キキの食べっぷり。
猫缶はいつも温め、お肉やお魚のトッピングを少ししてあげてますが、この2つにも同じようにトッピングしてみました。結果は・・・・・・・・
トマトは戸惑いを見せましたが、そのうちに食べ始めました。特に変な匂いはしません。
しかし、チーズはお肉が乗っているにもかかわらず避ける。温めたためにチーズの臭いがきつくなったようなので、温める温度を下げて臭いを和らげると・・・・・・ほう、食べ始めた!
ミミはキャットフード派で猫缶はあまり好きではないので、キキだけで試しました。それも、キキは好き嫌い無しのなんでも食べる子。
この感じだと、これ嫌い!という猫はたくさんいそうです。
ま、特価セールで最後まで残ってたのが、この2つだったんですけどね(^^;)
ところでこの猫缶、人間も食べられるの知ってます?
どこの誰が作ったか分からないような安い猫缶は、内臓の残り物なんかが入っているので食べないほうがいいですけど、ブランドものは人間が試食しても安全で、美味しいらしいです。
日本の猫缶を試食しまくった人のサイトを見つけたので、興味のある方は覗いてみてください。
猫缶って、美味しいの?
万が一の非常食にもなれそうですけど、中にはすごく不味いものもあるそうです。
そういうものは、猫も嫌がるとか。
猫だって美味しいものが食べたいだろうし、あまり無理強いするのはやめた方がいいみたいですね。
日本なら海の幸がずらりと並びますが、やはりドイツでは肉がメインで、魚はたったの1~2種類。
お店で特価セールがあっても大量の売れ残りが出るような、日本では考えられないような組み合わせのお味もあります。
写真のお味、左は七面鳥とチキン+トマトゼリー、右はチキンと七面鳥+チーズゼリー
絶対日本では商品化されることはないだろう、この組合わせ。どう思います?
缶を開けると、トマトゼリーの方はトマトだけあって、全てが赤い。
チーズの方は、ねっっちょりチーズが絡まっているのがよく見える。
いろいろ種類があるほうが猫だって飽きないだろうけど、トマト好きな猫なんているんだろうか?
普通のチーズは結構喜んで食べる猫たちですが、こういう調理したチーズはどんなもんでしょう?
それを実証したのが、キキの食べっぷり。
猫缶はいつも温め、お肉やお魚のトッピングを少ししてあげてますが、この2つにも同じようにトッピングしてみました。結果は・・・・・・・・
トマトは戸惑いを見せましたが、そのうちに食べ始めました。特に変な匂いはしません。
しかし、チーズはお肉が乗っているにもかかわらず避ける。温めたためにチーズの臭いがきつくなったようなので、温める温度を下げて臭いを和らげると・・・・・・ほう、食べ始めた!
ミミはキャットフード派で猫缶はあまり好きではないので、キキだけで試しました。それも、キキは好き嫌い無しのなんでも食べる子。
この感じだと、これ嫌い!という猫はたくさんいそうです。
ま、特価セールで最後まで残ってたのが、この2つだったんですけどね(^^;)
ところでこの猫缶、人間も食べられるの知ってます?
どこの誰が作ったか分からないような安い猫缶は、内臓の残り物なんかが入っているので食べないほうがいいですけど、ブランドものは人間が試食しても安全で、美味しいらしいです。
日本の猫缶を試食しまくった人のサイトを見つけたので、興味のある方は覗いてみてください。
猫缶って、美味しいの?
万が一の非常食にもなれそうですけど、中にはすごく不味いものもあるそうです。
そういうものは、猫も嫌がるとか。
猫だって美味しいものが食べたいだろうし、あまり無理強いするのはやめた方がいいみたいですね。
(拍手のコメントにはカテゴリー「拍手へのお返事」でお返事を書いています)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ランキング
一日一回ポチっと応援してくださると、管理人が大喜びしますw
日本ブログ村

こちらは面白ランキングのblogram 。一風変ってる!

フランクフルトの生活情報サイト、Jimomo Frankfurt です

なんだかどうでもいい、ヨーロッパランキングのEUROPE COLOR

著作権について

このブログの内容の文章や画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。無断リンクなし転載はお断りいたします。
Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons
最新記事
(03/10)
(03/09)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/09)
(02/06)
(02/04)
(02/02)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
カテゴリー
AD
PR
ブログ内検索
黒猫 maukie
ゲーム付きMaukie 君をゲットしました。マウスを持って行くとじゃれます(OPERAでは動きません)。下のボタンでゲームに切り替わるので、遊んでいってくださいな。数独からMaukie 君に戻るときはページを更新してください。
ブックマーク
♥
ドイツ語と料理のページです
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場

お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
by Luna Meer 様
♥ 熊子の冬眠ライフ
by 熊子様
♥ オナモミ亭~猫柳一番地
by オナモミ様
♥ ドイツ田舎暮らし
by アイスベア様
♥ Sonnen Katze
by Tomimaru 様
♥ ラーダ・ドゥーナのZAKKAスクラップ
by ラーダ・ドゥーナ様
♥ Jimmy in ドイツ
by Jimmy 777様
♥ 地球ワーキングトラベラー見聞録
by takechan0312様
バナーリンク
♥ オナモミさんの新本館登場
お世話になってる無料写真シェアサイト
♥ PIXELIO
カウンター
時計、カウンター、謎
下のボタンを押すと変身! 左は時計、真ん中はカウンター、右は不思議なグローバーウォークが見られるよ。
Live on Earth
全世界の現在の閲覧者です
現在のブログ閲覧者数
日本ブログ村